ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 消費生活情報 > 消費生活トピックス 消費生活トピックス 令和7年5月号

本文

消費生活トピックス 令和7年5月号

ページID:0129476 更新日:2025年5月9日更新 印刷ページ表示

多重債務に関する相談が増えています

多重債務とは、すでにある借金の返済に充てるため、他の金融業者から借り入れる行為を繰り返し、利息の支払もかさんで借金が雪だるま式に増え続ける状態を指します。

【相談事例】
●投資のために多数の消費者金融から借り入れをし、返済が困難になっている。
●生活のためにカードローンを利用していたが、利息が増えて返済ができない
●クレジットカードの支払いがリボ払いになっていた。返済が終わらない。

多重債務に陥るきっかけ

❑無計画にクレジットカードを使ってしまった
❑ケガや病気で働けなくなってしまった
❑失業して生活費が足りなくなってしまった
❑悪質商法で高額な商品を買わされた
❑詐欺被害にあってしまった    など

ポイント

■購入する前(契約する前)に本当に必要なものかをよく考える
■クレジットカードを使用する際は「借金をしている」という認識を持つ
■借金を返済するために借金をしない
■収入にあった生活設計をして、無計画な借り入れをしない
消費生活センターにご相談ください。法律専門家や専門相談機関などにつなぎ、問題解決に向けてサポートします。

 

消費生活トピックス 令和7年5月号

消費生活トピックス R7.5月号

消費生活トピックス 令和7年5月号 (PDFファイル/713KB)

 

多重債務に悩んだら相談しましょう

飯田市消費生活センター  ☎ 0265-22-4530 

消費者ホットライン (身近な消費生活センターや相談窓口をご案内)  局番なしの188(いやや!)

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)