ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 消費生活情報 > 消費生活トピックス 消費生活トピックス 令和7年8月号

本文

消費生活トピックス 令和7年8月号

ページID:0131512 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

給湯器の点検にご注意ください!
〜不安をあおって契約させる手口も〜

トラブル事例

自宅に「給湯器の点検をする。」という電話があった。無料だと言うのでお願いした。点検後に「このままでは不具合が生じる。今なら割引になる。」と言われ、100万円の取り替え工事を契約してしまった。

問題点

・電話勧誘の他に突然訪問される場合もある。
・「自治体から委託された」などと虚偽の説明をする業者もいる。
・点検は有料の場合もある。
・不安にさせたり、焦らせたりして契約を急がせる。
・相場より高額な契約をさせられる場合がある。

ポイント

■電話や訪問で点検を持ちかける業者には安易に点検をさせないようにしましょう。
■その場で契約せず、十分に比較検討しましょう。
■日頃付き合いのある地元の業者に依頼しましょう
■クーリング・オフができる場合があります。

消費生活トピックス 令和7年8月号

消費生活トピックス 令和7年7月号

 

消費生活トピックス 令和7年8月号 (PDFファイル/535KB)

 

あやしいな、困ったなと思ったら相談しましょう

飯田市消費生活センター  ☎ 0265-22-4530 

消費者ホットライン (身近な消費生活センターや相談窓口をご案内)  局番なしの188(いやや!)

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)