本文
SNSなどで勧誘される投資詐欺やロマンス詐欺の被害が多発しています
SNS上の広告に注意!
「もうかる話、他人に教えるでしょうか?」
「なぜ、会ったことない人に大金あげるの?」
SNSでの投資(もうけ話)・結婚(ロマンス)の話は詐欺です
SNS型投資詐欺
SNSを通じて、暗号資産や株に投資すれば利益が得られるものと誤信させ、金銭をだまし取るもの
【チェック☑】
❑投資に関する広告やURLをクリックした
❑SNS上で投資に関するグループトークに招待された
❑SNSで知り合った相手からLINEなどのSNSに誘導されもうけ話をされた
❑著名人や投資専門家から投資方法を説明された
❑投資用アプリのダウンロードをすすめられた
❑投資資金を個人名義の口座へ入金するよう要求された
SNS型ロマンス詐欺
SNSを通じて、恋愛感情や親近感を抱かせながら投資に誘導し、投資金名目や交際を続ける名目で金銭をだまし取るもの
【チェック☑】
❑InstagramやFacebookなどのSNSで知り合った
❑相手が外国人(在外日本人を含む)と名乗っている
❑「二人の将来のために貯金しよう」などと貯蓄をすすめられた
❑「荷物を送ったから受取手数料(関税)を払って」「会いに行くから航空券代を払ってほしい」などと、個人名義の口座へ入金するよう要求された
LINEを悪用した詐欺に注意
LINEでは、不審なアカウントから勧誘が会った場合はLINEへ通報すること、友だち以外の連絡を拒否したい場合は、「メッセージ受信拒否」設定を行うことをすすめています。
LINE公式ホームページ 「LINEを悪用した詐欺に注意!」(外部リンク)
参考
「あやしいな」「不安だな」と思ったら早めに相談しましょう
飯田市消費生活センター ☎ 0265-22-4530
消費者ホットライン(最寄りの消費生活センターや相談窓口をご案内) 局番なし188(いやや!)
飯田警察署 ☎ 0265-22-0110