本文
公立保育園給食の食育の取り組みや活動を紹介します
遊んで、学べる! 食育すごろくを作りました!
食習慣や地域のことを学べるすごろくになっています。印刷していただきご家庭や各種団体でお楽しみください。
今年度から私立の認定こども園と公立保育園の給食担当者で交流する取り組みを始めました。
食に関する情報がたくさんある中で、それと同時に、取り組むべき課題もあるように感じております。交流することで新しい献立開発や、食育の取り組みなどを共有推進して、おいしい給食づくりに活かせるように活動して行きます。
左上から川路保育園、上久堅保育園、子供の園保育園の調理員さんによる食育の事例発表がありました。
危機管理をテーマにグループワークも行いました。
調理実習も合同で行いました。献立は厚揚げのトマトカレー煮・夏野菜丼・スパサラダ・さわらの梅味噌焼き・さばの南部焼き・ブロッコリーとゆで卵のマヨサラダ・ラープウンセン・あじさいゼリー・高野豆腐のフレンチトースト・ココア味の豆乳くずもち・たこ焼き風おにぎりの12種類です。もうじき給食の献立としてデビューする予定です。
園児さんたちの給食風景です
川路保育園 左上からたんぽぽ組・ゆり組・ばら組のみんなです!殿岡保育園ライオン組のみんなです!
どのクラスも美味しそうにたくさん食べていました。