ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政 > 各種計画 「飯田市過疎地域持続的発展計画」を策定しました
現在地 ホーム > 分類でさがす > 地区情報 > 地区情報 > 上村 「飯田市過疎地域持続的発展計画」を策定しました
現在地 ホーム > 分類でさがす > 地区情報 > 地区情報 > 南信濃 「飯田市過疎地域持続的発展計画」を策定しました

本文

「飯田市過疎地域持続的発展計画」を策定しました

ページID:0088946 更新日:2021年12月22日更新 印刷ページ表示

飯田市過疎地域持続的発展計画を策定しました

飯田市の上村・南信濃地区に住む皆さんが、心豊かに暮らし、地域内外の人々のつながりを持てる地域を目指して「飯田市過疎地域持続的発展計画(2021年度~2025年度)」を策定しました。 ※令和5年3月に軽微変更を行いました。変更箇所は添付の計画の下線部になります。

計画期間・対象地区

 計画期間 2021年度から2025年度

 対象地区 上村・南信濃地区を対象とします。

地域の持続的発展の基本方針

 過疎地域においては、これまで生活、産業、交流、地域資源など様々な分野に及ぶ取組が行われ一定の成果を上げてきました。しかしながら、高齢化の進行や少子化の影響による人口減少に歯止めがかからない状況です。
 一方で今後リニア中央新幹線や三遠南信自動車道といった交通インフラの整備にともない、移動時間が大幅に短縮されることにより、今までにない人の流れが生まれてくることが予想されます。
 このため、人口減少の影響を最小限に留め持続可能な地域づくりに向け、次の5つの柱を基本方針と定め、地域と行政の協働により様々な事業を効果的に展開するよう努めます。 

 1 現在住んでいる住民が誇りと愛着を持って住み続ける地域づくり
 2 地域の営みを活かした起業(産業)展開から拡がる地域づくり
 3 地域の魅力と資源を活かして交流を促進し、関係人口を増やす地域づくり
 4 地域外からの移住者を増やし、ともに未来を拓く地域づくり
 5 チャレンジから生まれる次世代につなぐ地域づくり

計画の位置づけ

 長野県過疎地域持続的発展方針を基にし、前過疎地域自立促進計画からの継続性を持った、「いいだ未来デザイン2028」 における分野別計画の一つとして位置付けます。また、「第2次飯田市中山間地域振興計画」及び両地区における基本構想を具体化するものとして計画を推進します。

 長野県の過疎方針・過疎計画は次のホームページをご覧ください。

       長野県ホームページ   (外部リンク)

地域の持続的発展のための基本目標

 人口予想と2地区基本構想で目指す地域の人口ビジョンなどから、定住人口目標を次のとおり定めます。

定住人口の目標

 令和7年度末(2025年度)1,350人以上 (現行推計では1,313人)を目標とします。

移住定住者の目標

 定住人口目標を達成するために、毎年2組の移住定住者の確保を目標とします。

計画の達成状況の評価

 計画の達成状況については、総合計画「いいだ未来デザイン2028」の評価と同様とし、PDCAサイクルに基づいた効果検証や進捗管理を毎年行います。また、その結果について市ウェブサイトにて公表します。

計画の概要

 過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(法律第19号)及び長野県過疎地域持続的発展方針に基づき、次の分野ごとに取組をすすめます。

 ・ 移住・定住・地域間交流の促進、人材育成
 ・ 産業の振興
 ・ 地域における情報化
 ・ 交通施設の整備、交通手段の確保
 ・ 生活環境の整備
 ・ 子育て環境の確保、高齢者等の保健・福祉の向上・増進
 ・ 医療の確保
 ・ 教育の振興
 ・ 集落の整備
 ・ 地域文化の振興等
 ・ 再生可能エネルギーの利用の促進など

 分野ごとの詳細は本文をご覧ください。

根拠法令

 過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(法律第19号)

 飯田市過疎地域持続的発展計画本文は、添付ファイルをご覧ください。 

 法改正の経過、改正法の内容等については、総務省、全国過疎地域連盟(外部サイト)のホームページをご覧ください。

  総務省(外部リンク)
  全国過疎地域連盟(外部リンク)   

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)