ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > こども課 > 11月は秋のこどもまんなか月間です

本文

11月は秋のこどもまんなか月間です

ページID:0086455 更新日:2025年10月27日更新 印刷ページ表示

こどもを健やかに育むため

わが国には「しつけのためにこどもを叩くのはやむを得ない」という意識が根強く存在します。しつけとしてたたいたり怒鳴ったりすることは、こどもの脳の発達に深刻な影響を及ぼします。児童福祉法が改正され、親権者などによる体罰は禁止されています。

子育て中のお父さんお母さんへ

「イライラして、ついこどもにあたってしまう」
「自分のこどもなのにかわいいと思えない」
「家族にもわかってもらえない」
「こどもとどう接していいかわからない」
毎日の子育てで、こんな悩みをひとりで抱えていませんか。
ひとりで悩まず、こども課(内線5343)までご相談ください。

身近にも気軽に相談できる窓口があります

 などがあります。詳しくは飯田市子育て応援サイトをご覧ください。

虐待が心配される児童を発見した場合の連絡先などについて

こどもの生命に危機があるとき
飯田警察署 電話0265-22-0110(緊急時は110番)

虐待を発見したとき
飯田児童相談所 電話0265-25-8300

虐待を発見したとき、虐待が疑われる・放置すれば虐待に至る心配があるとき
こども課こども相談係 電話0265-22-4511(内線5305)

関連リンク

こども家庭庁 秋のこどもまんなか月間 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン(外部リンク)

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。