ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 事業者向け情報 > 入札・工事 > 入札・契約情報 電子入札導入準備・利用者登録について

本文

電子入札導入準備・利用者登録について

ページID:0124993 更新日:2024年12月23日更新 印刷ページ表示

準備にあたって

電子入札を導入するために下記の準備をお願いいたします。

  1. パソコン、インターネット回線等の準備
  2. 電子証明書用のICカードとカードリーダーの準備
  3. パソコンの設定

パソコン、インターネット回線等の準備

パソコン、インターネット回線等の準備

下記システム動作環境をご確認いただき、パソコン、インターネット回線、メールアドレス等をご用意ください。
システム動作環境 (PDFファイル/456KB)

電子証明書用のICカードとカードリーダーの準備

ICカードは以下の認証局より購入してください。
※商業登記に基づく電子認証制度(電子認証登記所)は使用できません。
認証事業者名 サービス 電話番号
NTTビジネスソリューションズ株式会社 e-ProbatioPS2 0120−851−240
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 DIACERT-PLUSサービス 03−6771−5108
株式会社帝国データバンク TDB電子認証サービスTypeA

0570-011-999

株式会社トインクス TOiNX電子入札対応認証サービス 022-799-5566
日本電子認証株式会社 AOSignサービス 0120-714-240

以下のすべてに該当する場合は、お手持ちのICカードが使用できます。

  1.  電子入札コアシステムに対応している他の発注機関の電子入札システムに既に登録しているICカードであること。
  2. 上記1の名義が代表者または代表者から入札参加資格の委任を受けた者であること。

パソコンの設定

ブラウザはMicrosoft EdgeもしくはGoogle Chromeをご利用ください。

下に掲載の「設定手順書」と「設定チェックツール」を用いてパソコンの設定を行ってください。

設定手順書 (PDFファイル/1.13MB)

設定チェックツール (その他のファイル/27KB)

電子入札システムの利用者登録

電子入札に参加する場合は、電子入札システムへのICカード利用者登録が必要です。その際必要となる登録番号、パスワード等は飯田市で交付します。

ICカードが準備できたらパソコンに接続して、電子入札システムから利用者登録を行ってください。

なお、利用者登録の際メールアドレスを2か所設定しますが、必ず同じメールアドレスを設定してください。

電子入札利用者登録マニュアル (PDFファイル/3.16MB)

 

電子入札システムの設定や操作方法等に関する相談

電子入札システムの設定や操作方法等に関しては、コールセンターにお問い合わせください。

 長野県市町村電子入札システムヘルプデスク

 電話:0570-011-311

 メールアドレス:contact-supercals-ep@cs.jp.fujitsu.com

 受付時間:平日の午前9時から午後5時まで

 ※年末年始(12月29日~1月3日)、土日、祝日を除く。

 ※ICカードに関する内容については、各認証局までお問い合わせください。 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)