ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政 > 各種計画 地域計画の概要と手続き

本文

地域計画の概要と手続き

ページID:0129457 更新日:2025年6月11日更新 印刷ページ表示

地域計画の概要と手続き

 農業経営基盤強化促進法の改正により「人・農地プラン」が法定化され、市町村は将来の農地利用者を定めた目標地図を含む地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)を策定することになりました。飯田市では、令和7年3月に地域計画を策定しました。

1.地域計画の策定

 市内19地区において、地域計画を策定しました(計画区域としては農振農用地区域を基本としています)。別紙1(地域内の農業を担うもの一覧)及び目標地図は窓口での閲覧となります。

 01 飯田地区 (PDFファイル/100KB)

 02 座光寺地区 (PDFファイル/102KB)

 03 松尾地区 (PDFファイル/105KB)

 04 下久堅地区 (PDFファイル/103KB)

 05 上久堅地区 (PDFファイル/114KB)

 06 千代地区 (PDFファイル/107KB)

 07 龍江地区 (PDFファイル/103KB)

 08 竜丘地区 (PDFファイル/109KB)

 09 川路地区 (PDFファイル/100KB)

 10 三穂地区 (PDFファイル/100KB)

 11 山本地区 (PDFファイル/117KB)

 12 伊賀良地区 (PDFファイル/102KB)

 13 鼎地区 (PDFファイル/108KB)

 14 上郷地区 (PDFファイル/112KB)

 15 上村地区 (PDFファイル/105KB)

 16 南信濃和田地区 (PDFファイル/101KB)

 17 南信濃八重河内地区 (PDFファイル/98KB)

 18 南信濃南和田地区 (PDFファイル/96KB)

 19 南信濃木沢地区 (PDFファイル/97KB)

2.地域計画変更に係る協議の場の開催

 農振除外の申出に伴う地域計画(目標地図)の変更にあたっては、農業経営基盤強化促進法の規定に基づき、当ホームページで協議の場を設けて意見募集を行います。地域の農地所有者や耕作者、地域住民、そのほか地域農業の関係者などでご意見のある方は、意見書提出期間までに任意様式でご提出ください。

協議の場の開催期間

令和7年6月11日(水曜日)から6月24日(火曜日))

協議する案件

 令和7年1月から3月までの農振除外の申出分 (地域計画除外予定筆一覧 (PDFファイル/40KB)

意見書の提出ができる方

 地域の農地所有者や耕作者、地域住民、そのほか地域農業の関係者

意見書の提出期間

 令和7年6月11日(水曜日)から6月24日(火曜日)

意見書の提出先

 飯田市鼎東鼎281番地 飯田市産業経済部農業課

意見書の提出方法

 郵便、FAX、電子メールまたは直接持参(意見書には住所、氏名、連絡先をご記入ください) 

3.地域計画変更案の公告・縦覧

 農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定により、地域計画(案)について公告・縦覧します。

 ※現在、公告・縦覧中の地域計画(案)はありません。

4.地域計画の変更手続き

 農振除外に係る地域計画の変更申出については、農振除外の申出の際に「地域計画除外申出書(様式は農振除外申出書と兼ねています)」を併せて提出してください。なお、農振除外の協議中に地域計画の変更手続きを進めるため、手続きに要する期間は従前と変わりません。

 ※申出書は、農業振興地域制度の概要と手続きページからダウンロードできます。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)