農業課
新着更新情報
- 農業を始めたい方のための相談窓口を開設しています (2018年4月4日更新)
- 飯田市農業振興ビジョン(案)に対するご意見の公表 (2018年4月2日更新)
- 飯田市農業振興ビジョンを策定しました (2018年4月1日更新)
- はじめてみませんか!「農」ある暮らし ~市民農園が開設されています~ (2018年3月1日更新)
- 多面的機能支払交付金(農地維持支払・資源向上支払)について (2018年1月5日更新)
お知らせ
- 飯田市農業振興ビジョン(案)に対するご意見の公表 (2018年4月2日更新)
- 飯田市農業振興ビジョンを策定しました (2018年4月1日更新)
- 農業課・農業委員会事務局事務所の移転のお知らせ (2018年2月1日更新)
- 鳥インフルエンザについて (2016年12月15日更新)
- 農業の6次産業化を応援します (2016年12月12日更新)
- いいだファンクラブ (2015年12月15日更新)
- 農業課 (2012年8月15日更新)
生産振興係
- 品川交流イベントを開催しました (2016年12月13日更新)
- 市田柿の日PRイベントを開催しました (2016年12月2日更新)
- 市田柿体験ツアーを開催しました (2016年11月8日更新)
- 市田柿の収穫がはじまりました (2016年10月31日更新)
- 平成28年度市田柿栽培・加工技術研修会が開催されました (2016年10月13日更新)
- 農業用生産施設整備支援事業について (2016年9月7日更新)
- レシピ紹介 (2016年7月27日更新)
- 「市田柿」が地理的表示(GI)に登録されました (2016年7月13日更新)
- 市田柿の生産振興事業補助金について (2016年7月5日更新)
- 川霧が市田柿の高品質の秘密です (2015年11月24日更新)
- 電気牧柵の適切な設置について (2015年7月21日更新)
- 市田柿の「地理的表示保護制度」登録の取り組みについて (2015年6月1日更新)
- 農薬の適正な使用について (2015年3月5日更新)
- 「市田柿のできるまで」電子書籍の紹介 (2013年12月8日更新)
- 農業振興事業補助金について (2013年11月8日更新)
- 市田柿特認生産者認定制度について (2013年11月8日更新)
- 地域ブランド (2013年9月1日更新)
- 市田柿のできるまで (2013年9月1日更新)
- 市田柿とは (2013年9月1日更新)
- 市田柿ホームページ (2012年6月15日更新)
- 南信州牛とは (2009年7月17日更新)
農村振興係
- 空き農地情報のご案内 (2018年4月1日更新)
- はじめてみませんか!「農」ある暮らし ~市民農園が開設されています~ (2018年3月1日更新)
- 多面的機能支払交付金(農地維持支払・資源向上支払)について (2018年1月5日更新)
- 内閣総理大臣より「南信州飯田果実酒特区」の認定を受けました (2017年12月26日更新)
- 農地バンクとは? (2017年10月4日更新)
- 飯田市農地バンク (2017年10月2日更新)
- 食ごよみ実践講座~飯田の行事食・郷土食を伝える講座~ (2017年8月26日更新)
- 飯田市 人・農地プランの公表について (2017年8月8日更新)
- 農業経営の法人化(農事組合法人・会社法人)をお考えの方へ (2016年10月7日更新)
- 飯田市 人・農地プランの公表について (2016年7月7日更新)
- 第4期中山間地域等直接支払事業の実施状況 (2016年6月30日更新)
- 飯田市農業振興地域整備計画の概要について (2015年9月9日更新)
- 飯田市人・農地プランの公表について (2015年3月11日更新)
- 旬の農産加工塾 (2014年12月10日更新)
- 農業後継者就農時支援事業 (2014年1月6日更新)
- 飯田市新規就農者支援事業 (2013年10月31日更新)
- ワーキングホリデー飯田とは? (2013年9月1日更新)
農業振興センター
- 農業を始めたい方のための相談窓口を開設しています (2018年4月4日更新)
- 青年等就農計画の認定について (2017年6月26日更新)
- 飯田市新規就農・経営継承総合支援事業(青年就農給付金) (2016年8月1日更新)