産業経済部
新着情報
- 開花情報(南信州の桜情報) (2023年3月24日更新)
- ジョブカフェいいだ 就活個別相談のお知らせ (2023年3月15日更新)
- 飯田市地方卸売市場 (2023年3月13日更新)
- 飯田市森林整備計画(案)に対する意見募集は終了しました (2023年3月13日更新)
- 野底山森林公園の木製複合遊具が利用可能となります (2023年3月11日更新)
工業振興
- 2022年11月7日更新令和4年度飯田市製造業販路開拓支援補助金の3次公募を開始します
- 2022年8月22日更新令和4年度飯田市製造業販路開拓支援補助金の2次公募開始します
- 2022年2月1日更新先端設備等導入計画の提出について(中小企業等経営強化法)
- 2021年10月1日更新飯田市の工業
- 2021年6月16日更新中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の概要
- 2021年6月16日更新信州大学航空機システム共同研究講座の運営を支援するコンソーシアムの会員募集について
- 2020年12月18日更新企業経営実態調査(令和2年11月)の調査結果について
- 2020年7月8日更新飯田市学生応援プロジェクト(ふるさと生活応援品)への御礼メッセージを紹介します
- 2020年5月1日更新令和元年度企業版ふるさと納税による寄附及び信州大学航空機システム共同研究講座コンソーシアムへの寄附をいただきました
- 2019年12月18日更新企業経営実態調査(令和元年11月)の調査結果について
- 2019年6月20日更新平成30年度企業版ふるさと納税による寄附及び信州大学航空機システム共同研究講座コンソーシアムへの寄附をいただきました
- 2019年4月17日更新飯田市環境技術開発センターのご案内
- 2019年3月13日更新地域未来投資促進法による支援について
- 2018年12月18日更新企業経営実態調査(平成30年11月)の調査結果について
- 2018年6月27日更新企業経営実態調査(平成30年5月)の調査結果について
- 2018年1月12日更新企業版ふるさと納税による寄附及び信州大学航空機システム共同研究講座コンソーシアムへの寄附をいただきました
- 2017年12月14日更新企業経営実態調査(平成29年11月)の調査結果について
- 2017年11月27日更新飯田工業技術研修施設・飯田EMCセンターの休館について
- 2017年6月20日更新企業経営実態調査(平成29年5月)の調査結果について
- 2016年12月15日更新企業経営実態調査(平成28年11月)の調査結果について
- 2016年6月14日更新企業経営実態調査(平成28年5月)の調査結果について
- 2015年12月24日更新企業経営実態調査(平成27年11月)の調査結果について
- 2015年8月21日更新夏休み親子体験講座「未来のマイスターは君だ!!」を開催しました
- 2015年6月30日更新企業経営実態調査(平成27年5月)の調査結果について
- 2015年6月22日更新「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」の指定について
- 2014年12月15日更新企業経営実態調査(平成26年11月)の調査結果について
- 2014年6月17日更新企業経営実態調査(平成26年5月)の調査結果について
- 2014年2月21日更新第6回「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区推進協議会」が開催されました。
- 2013年12月26日更新企業経営実態調査(平成25年11月)の調査結果について
- 2013年6月9日更新平成25年度ものづくり製品(試作)開発等支援補助金の申請結果について(お知らせ)
- 2012年1月13日更新ぐりいいんだ認定制度をご利用ください
- 2010年2月10日更新南信州産業活性化協議会の設立について
お知らせ
- 2023年3月15日更新ジョブカフェいいだ 就活個別相談のお知らせ
- 2023年3月10日更新地域経済活性化プログラム2023を発表しました
- 2023年2月21日更新労働相談窓口のご案内
- 2022年12月13日更新消費税価格転嫁相談窓口のご案内
- 2022年12月6日更新令和4年度飯田市産業振興審議会を開催しました
- 2022年12月1日更新事業承継関連支援一覧
- 2022年10月5日更新飯田市勤労者福祉センター
- 2022年10月4日更新令和4年度飯田市長寿企業等顕彰事業のお知らせ
- 2022年9月29日更新飯田市産業親善大使 ニッチローさんの紹介
- 2022年9月26日更新長野県内の最低賃金が改正されます
- 2022年6月29日更新働き方改革に関することは「長野働き方改革推進支援センター」へご相談ください
- 2022年4月1日更新産業・労働分野の統計情報について
- 2022年4月1日更新障害者雇用対策と障害者雇用率制度
- 2022年4月1日更新産業振興課
- 2022年3月7日更新地域経済活性化プログラム2022を発表しました
- 2021年11月21日更新飯田市産業親善大使
- 2021年10月29日更新令和3年度飯田市新型コロナウイルス緊急経済対策本部会議を開催しました
- 2021年10月12日更新「つなぐ」事業の協力企業をお知らせします
- 2021年7月14日更新【つなぐ事業】高校生のための自由空間(フリースペース)の案内
- 2021年4月19日更新「高校生と地元企業とをつなぐ事業」活動報告書
- 2021年4月1日更新勤労者生活資金及び教育資金融資制度(協調融資制度)のご案内
- 2021年1月27日更新第8回飯田市新型コロナウイルス緊急経済対策本部会議を開催しました
- 2020年12月16日更新第7回飯田市新型コロナウイルス緊急経済対策本部会議を開催しました
- 2020年11月10日更新建設産業における社会保険加入対策等について
- 2020年9月25日更新第6回飯田市新型コロナウイルス緊急経済対策本部会議を開催しました
- 2020年7月30日更新第5回飯田市新型コロナウイルス緊急経済対策本部会議を開催しました
- 2020年7月30日更新第4回飯田市新型コロナウイルス緊急経済対策本部会議を開催しました
- 2020年6月5日更新第2回飯田市新型コロナウイルス緊急経済対策本部会議を開催しました
- 2020年6月5日更新第3回飯田市新型コロナウイルス緊急経済対策本部会議を開催しました
- 2020年3月25日更新飯田下伊那管内の「卓越した技能者」の紹介
- 2019年7月10日更新飯田市勤労者福祉センターの使用料の一部変更について
- 2018年7月6日更新【東京】長野県への就職支援窓口があります
- 2018年7月1日更新飯田市産業親善大使 小沢あきこさんの紹介
- 2015年4月1日更新ジョブカフェいいだへのお問い合わせ
- 2014年10月28日更新飯田市産業親善大使 小椋ケンイチさんの紹介
- 2008年5月14日更新中小企業退職金共済事業補助金制度
- 2008年5月14日更新勤労者住宅建設資金融資利子補給制度
観光情報(南信州ナビ)
お知らせ
- 2022年7月22日更新農業の6次産業化を応援します
- 2022年4月26日更新有毒植物による食中毒にご注意ください
- 2022年4月1日更新令和4年度 ワーキングホリデーについて
- 2022年3月31日更新上村体験農園施設「天耕の家」 お試し住宅
- 2022年3月14日更新トマトの病気のまん延防止にご協力ください
- 2021年4月13日更新農業課
- 2021年4月12日更新いいだファンクラブ会員募集
- 2021年3月31日更新飯田市農業振興ビジョンを見直しました
- 2020年3月2日更新コイの持ち出し禁止に係る内水面漁場管理委員会指示について
- 2015年12月15日更新いいだファンクラブ
観光施設
- 2022年10月1日更新(一部改正)飯田市宿泊施設燃料価格高騰対策支援事業補助金について【飯田市緊急対策第13弾】
- 2022年4月1日更新大型バス専用駐車場のご利用について
生産振興係
- 2023年3月1日更新凍霜害対策にご理解をお願いします
- 2023年1月4日更新野生動物への無自覚な餌付けに注意
- 2020年9月1日更新多面的機能発揮促進事業に関する計画の認定について
- 2020年6月29日更新爆音機等による騒音防止について
- 2020年6月5日更新農業情報メールの配信について
- 2020年2月5日更新CSF(豚熱)まん延防止対策にご協力ください
- 2016年7月27日更新レシピ紹介
- 2016年7月13日更新「市田柿」が地理的表示(GI)に登録されました
- 2015年11月24日更新川霧が市田柿の高品質の秘密です
- 2015年7月21日更新電気牧柵の適切な設置について
- 2013年12月8日更新「市田柿のできるまで」電子書籍の紹介
- 2013年9月1日更新地域ブランド
- 2013年9月1日更新市田柿のできるまで
- 2013年9月1日更新市田柿とは
- 2012年6月15日更新市田柿ホームページ
企業立地
- 2022年12月28日更新Bridge Japan(ブリッジジャパン)様が飯田市へサテライトオフィスを開設
- 2022年11月29日更新Emotion Films様が飯田市へサテライトオフィスを開設
- 2022年9月21日更新Bugs Well株式会社様が飯田市へサテライトオフィスを開設
- 2022年9月14日更新有限会社ヌエストロ様が飯田市へサテライトオフィスを開設
- 2022年9月7日更新飯田市の造成中産業団地(龍江インター付近)
- 2022年3月30日更新飯田市サテライトオフィス開設支援補助金
- 2022年3月14日更新創屋株式会社様が飯田市へサテライトオフィスを開設しました
- 2022年1月24日更新飯田市桐林産業用地(旧サンヒルズいいだ)のご案内
- 2022年1月4日更新企業人材確保住宅の概要
- 2021年7月30日更新立地支援制度
- 2021年6月30日更新写真集「南信州・飯田」を発行しました
- 2021年3月1日更新工場立地法に基づく届出
- 2021年1月19日更新飯田市への新規工場進出のお知らせ ― 立地企業:朝日産業株式会社
- 2020年12月17日更新株式会社弘和鉄工所様が飯田市へサテライトオフィスを開設しました
- 2020年6月1日更新飯田市の産業団地
- 2019年10月18日更新天龍峡エコバレープロジェクト川路地区 産業用地のご案内
- 2019年10月18日更新旧桐林クリーンセンター 産業用地(空き工場)のご案内
- 2019年10月18日更新上村就業施設(空き工場)のご案内
- 2019年10月18日更新伊豆木工場適地のご案内
- 2019年10月18日更新松尾新井産業用地のご案内
- 2019年10月18日更新飯田市内の産業用地・インキュベート施設のご案内
- 2019年7月16日更新かわじパートナーシップ宣言の調印を行いました
- 2019年6月12日更新工場の立地・拡張を応援します(企業立地・振興促進事業補助金の概要)
- 2017年10月2日更新天龍峡エコバレープロジェクト川路地区への企業進出が決まりました
- 2015年12月1日更新本社機能の移転・拡充に対する優遇制度(地域再生計画)
- 2015年10月1日更新研究機関等への企業立地支援制度を拡充しました
- 2015年7月10日更新天龍峡エコバレープロジェクト川路地区への企業進出が決まりました
- 2014年9月3日更新天龍峡エコファクトリーパークへの企業進出が決まりました
- 2014年4月4日更新城山産業用地のメガソーラーが発電を開始しました
- 2013年12月19日更新経塚原産業団地への企業進出が決まりました
- 2013年11月11日更新城山産業用地へのメガソーラーの進出が決まりました
- 2008年9月12日更新天龍峡エコバレープロジェクトの紹介
起業支援
- 2022年12月28日更新ピッチ会・起業家同士の交流で、ビジネスに新たな風を吹き込みませんか。
- 2022年10月13日更新信州スタートアップステーション出張相談会を開催します
- 2022年10月11日更新起業家ビジネスプランコンペの入賞者が決定しました
- 2022年8月9日更新先輩起業家と領収書のデータ整理をしませんか
- 2022年6月27日更新起業・創業に関する講座「いいだ創業塾」を開催します
- 2021年11月1日更新「ハジメマシテ、飯田」 I-Portに関連する情報発信ウェブサイト
- 2021年11月1日更新チャレンジ起業相談室を開設しています
- 2021年9月24日更新I-Port~新事業創出支援協議会~をご利用ください
産業人材係からのお知らせ
- 2023年2月1日更新女性の就業相談のご案内
観光・イベント
- 2023年3月24日更新開花情報(南信州の桜情報)
- 2023年3月7日更新2023春の特別企画「丘の上さんぽラリー」を開催します!
- 2022年7月28日更新「飯田まつり第41回飯田りんごん」開催中止のお知らせ
- 2022年6月28日更新飯田りんごんポスター図案表彰式を行いました
- 2022年3月15日更新「ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージ」の実行委員及び当日サポートスタッフの募集
- 2016年7月6日更新飯田市観光プロモーション映像ができました
農村振興係
- 2023年3月15日更新農業振興地域制度の概要と手続き
- 2023年3月1日更新はじめてみませんか!「農」ある暮らし ~市民農園が開設されています~
- 2022年8月16日更新第5期中山間地域等直接支払事業の実施状況
- 2022年5月25日更新飯田市地域資源総合管理施設天龍峡活性化センター(通称あざれあ)の貸館について
- 2022年3月31日更新【クラインガルテン】上村体験農園施設「天耕の家」のご案内
- 2021年9月30日更新農業経営の法人化(農事組合法人・会社法人)をお考えの方へ
- 2021年7月30日更新多面的機能支払交付金(農地維持支払・資源向上支払)について
- 2021年6月18日更新人と農地の問題を解決するための未来の設計図「人・農地プラン」
- 2020年7月31日更新飯田市農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想
- 2017年12月26日更新内閣総理大臣より「南信州飯田果実酒特区」の認定を受けました
- 2017年10月2日更新飯田市農地バンク
- 2013年9月1日更新ワーキングホリデー飯田とは?
(公財)南信州・飯田産業センター
- 2022年8月1日更新飯田産業技術大学講座のご案内
- 2020年10月15日更新産業振興と人材育成の拠点(エス・バード)
- 2020年3月13日更新長野県が東京2020 大会記念品プロジェクトに参画しました
- 2019年6月14日更新G20関係閣僚会合へ「飯田水引」を用いた胸章を献上しました
- 2018年12月10日更新工業課および公益財団法人南信州・飯田産業センターの事務所移転について
- 2010年9月30日更新LED防犯灯改良製品の開発に成功しました
- 2009年12月17日更新LED防犯灯製品の開発に成功しました
農業振興センター
- 2021年11月10日更新青年等就農計画の認定について
- 2021年11月10日更新飯田市新規就農・経営継承総合支援事業(青年就農給付金)
- 2021年8月31日更新農業体験付き お試し住宅
- 2020年12月8日更新スマートフォンアプリ(1日農業バイト)の試験運用が始まりました!
- 2019年10月12日更新就農希望者向けワーキングホリデーの参加者を募集しています。
- 2018年5月14日更新ワーキングホリデー飯田とは?
ジョブカフェいいだからのお知らせ
- 2020年12月8日更新『ジョブカフェいいだ』は、あなたの就職活動をお手伝いします
森林保全係
- 2023年3月13日更新飯田市森林整備計画(案)に対する意見募集は終了しました
- 2022年4月1日更新飯田市森林整備計画を変更しました
- 2021年8月31日更新森林における開発行為については林地開発の申請もしくは届出が必要です
- 2018年4月1日更新飯田市森林整備計画を樹立しました
- 2015年7月17日更新林道橋梁保全整備計画を策定しました
- 2013年10月1日更新森林を荒らす病害虫について
- 2013年10月1日更新「飯伊地域林業将来ビジョン」を発表しました
林業振興係
- 2016年3月25日更新飯田市木工センターとちの木の直営について
- 2013年10月1日更新野底山森林公園のご紹介
里山保全係
- 2023年3月1日更新森林経営管理制度について
- 2022年12月9日更新経営管理権集積計画
- 2022年11月14日更新飯田市育樹祭を開催しました
- 2022年10月1日更新森林経営管理法に基づく意向調査が始まります
- 2022年8月23日更新飯田市の木で家を建てると補助制度があります
- 2022年8月8日更新ニホンジカによる農林業被害が増えています
- 2022年8月8日更新イノシシの出没にご注意ください
- 2022年8月8日更新地域における竹林整備の継続的な取り組みを支援します
- 2022年7月28日更新自走式竹破砕機を貸付します
- 2022年7月5日更新そのジビエ、流通させて大丈夫?「違法ジビエ」にご注意下さい
- 2022年6月1日更新ニホンザルの出没にご注意ください
- 2022年4月1日更新伐採及び伐採後の造林の届出・伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告について
- 2022年3月8日更新-Born To Reborn- オレらヒノキが木材になるまで(飯田市産材の物語です)
- 2021年10月25日更新野生鳥獣の保護について
- 2021年9月27日更新未利用間伐材を搬出して、木質バイオマス利用・森林整備を進めましょう
- 2021年2月24日更新高病原性鳥インフルエンザへの対応 ~死亡した野鳥を発見したら~
- 2019年10月3日更新野生イノシシによる豚コレラの拡散を防止するため、イノシシ用ワクチンを飯田市内の山林等へ散布します
- 2019年6月25日更新対象鳥獣捕獲等参加証明書について
- 2017年4月1日更新森林情報の利用について
- 2013年10月28日更新新たに森林を所有したら届け出てください
- 2013年10月1日更新「有害鳥獣の捕獲」について
- 2013年10月1日更新木質ペレット・ペレットストーブについてご案内します
- 2012年12月6日更新飯田市公共建築物・公共土木工事等における木材利用促進方針
お知らせ
- 2023年3月11日更新野底山森林公園の木製複合遊具が利用可能となります
お知らせ
- 2023年3月13日更新飯田市地方卸売市場
- 2023年2月28日更新電気小型バス「プッチー」春の特別運行を実施します
- 2023年2月27日更新丘のまちテント市が開催されます!
- 2022年12月19日更新飯田丘のまち「つながるスポット」飯田市桜バージョンをお楽しみください!
- 2022年9月2日更新「まちなか創業空き店舗活用事業」補助金のご案内
- 2022年7月7日更新令和3年度 認定中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告
- 2022年4月1日更新XRを活用した中心市街地回遊プロジェクト「飯田 丘のまちXRツアー」を提供開始します
- 2022年4月1日更新第3期飯田市中心市街地活性化基本計画が認定されました
- 2022年4月1日更新社会資本総合整備計画を公表します
- 2022年4月1日更新大規模小売店舗立地法・大型小売店舗出店の届出
- 2022年4月1日更新「飯田市商業振興事業」補助金のご案内
- 2022年4月1日更新令和2年度 飯田丘のまちメンバーズ実行委員会の事業報告及び決算報告について
- 2022年4月1日更新令和2年度 飯田市中心市街地活性化協会の事業報告及び決算報告について
- 2022年4月1日更新(事業者向け)信州の安心なお店応援キャンペーン
- 2022年4月1日更新飯田市地方卸売市場ビジョン2021
- 2022年4月1日更新飯田市地方卸売市場ビジョン2021(素案)に対する意見募集は終了しました
- 2022年4月1日更新令和元年度 飯田市中心市街地活性化協会の事業報告及び決算報告について
- 2022年4月1日更新平成30年度 認定中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告
- 2022年4月1日更新平成30年度 飯田市中心市街地活性化協会の事業報告及び決算報告について
- 2022年4月1日更新第2期飯田市中心市街地活性化基本計画の変更認定を受けました。
- 2022年4月1日更新新人形とけい塔「ハミングパル」がお披露目となりました!
- 2022年4月1日更新平成29年度 認定中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告
- 2022年4月1日更新第2期飯田市中心市街地活性化基本計画の変更認定を受けました。
- 2022年4月1日更新飯田丘のまちフェスティバル「ナミキちゃん公式ソング」決定しました!
- 2022年4月1日更新公用車「ナミキちゃん号」が誕生しました!
- 2022年4月1日更新平成27年度 認定中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告
- 2022年4月1日更新第2期飯田市中心市街地活性化基本計画の認定を受けました。
- 2022年4月1日更新平成26年度 認定中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告
- 2022年4月1日更新第17回「まちの活性化・都市デザイン競技」飯田市長特別賞表彰式・記念シンポジウムについて
- 2022年4月1日更新飯田市中心市街地活性化基本計画の変更認定を受けました。
- 2022年4月1日更新飯田市中心市街地地区都市再生整備計画を公表します。(第7回変更)
- 2022年4月1日更新商業観光課
- 2019年11月3日更新飯田市とKDDI、地域活性化を目的にXRを活用した「まち回遊プロジェクト」
産業振興課
連絡先
- Tel:0265-22-4511(代表)
- Tel:0265-22-4511(総務企画係)
- Tel:0265-22-4511(産業人材係)
- Tel:0265-52-6078(産業人材係(勤労者福祉センター))
- Tel:0265-59-7161(金融政策係)
- Tel:0265-22-4511(雇用人材確保係(R4.3.31まで))
【総務企画係・産業人材係】 〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534 【金融政策係】 〒395-0033 長野県飯田市常盤町41 飯田商工会館3階 【勤労者福祉センター】 〒395-0024 長野県飯田市東栄町3108-1
Fax:0265-53-2333
業務内容
・産業関係団体に関すること。
・産業総合振興施策の企画立案及び部内の調整に関すること。
・産業関係諸調査に関すること。
・産業振興の情報に関すること。
・雇用対策に関すること。
・労働者の余暇利用に関すること。
・労働者の福祉に関すること。
・労働関係の調整に関すること。
・労働教育及び労働相談に関すること。
・飯田勤労者共済会との連絡調整に関すること。
・人材の確保に関すること。
・制度金融に関すること。
・中小企業支援に関すること。
・部内の庶務に関すること。
・部内の他課の所管に属さない事項に関すること。
・産業総合振興施策の企画立案及び部内の調整に関すること。
・産業関係諸調査に関すること。
・産業振興の情報に関すること。
・雇用対策に関すること。
・労働者の余暇利用に関すること。
・労働者の福祉に関すること。
・労働関係の調整に関すること。
・労働教育及び労働相談に関すること。
・飯田勤労者共済会との連絡調整に関すること。
・人材の確保に関すること。
・制度金融に関すること。
・中小企業支援に関すること。
・部内の庶務に関すること。
・部内の他課の所管に属さない事項に関すること。
農業課
連絡先
- Tel:0265-21-3217(代表)
- Tel:0265-21-3217(農村振興係)
- Tel:0265-21-3217(生産振興係)
- Tel:0265-21-3217(農業振興センター)
長野県飯田市鼎東鼎281番地
Fax:0265-52-6181
業務内容
・農政施策に係わる企画及び調整に関すること
・グリーンツーリズムに関すること
・多様な担い手育成に関すること
・農業振興整備計画に関すること
・食育・農業教育に関すること
・中山間直接支払いに関すること
・構造改革特区に関すること
・農業振興センターに関すること
・域産域消に関すること
・農村情報化に関すること
・畜産振興に関すること
・園芸振興に関すること
・農作物災害・有害鳥獣に関すること
・米政策に関すること
・グリーンツーリズムに関すること
・多様な担い手育成に関すること
・農業振興整備計画に関すること
・食育・農業教育に関すること
・中山間直接支払いに関すること
・構造改革特区に関すること
・農業振興センターに関すること
・域産域消に関すること
・農村情報化に関すること
・畜産振興に関すること
・園芸振興に関すること
・農作物災害・有害鳥獣に関すること
・米政策に関すること
林務課
連絡先
- Tel:0265-24-4567(代表)
- Tel:0265-24-4567(森林保全係)
- Tel:0265-24-4567(林業振興係)
- Tel:0265-24-4567(里山保全係)
長野県飯田市常盤町30番地
業務内容
・森林整備計画に関すること
・林道に関すること
・森林の育成及び保全の管理指導に関すること
・保安林管理及び林地開発に関すること
・治山事業の推進に関すること
・林業用施設の防災及び災害復旧に関すること
・林業関係団体に関すること
・森林病害虫防除、林野火災及び林地災害に関すること
・特用林産物及び木材利用に関すること
・緑化事業に関すること
・市有林の管理経営に関すること
・財産区に関すること
・私有林の経営及び管理指導に関すること
・林業の振興に関すること
・林業関係団体に関すること
・里山整備と緑化及び自然保護に関すること
・鳥獣の保護及び捕獲に関すること
・山林の再開発と資源活用に関すること
・林道に関すること
・森林の育成及び保全の管理指導に関すること
・保安林管理及び林地開発に関すること
・治山事業の推進に関すること
・林業用施設の防災及び災害復旧に関すること
・林業関係団体に関すること
・森林病害虫防除、林野火災及び林地災害に関すること
・特用林産物及び木材利用に関すること
・緑化事業に関すること
・市有林の管理経営に関すること
・財産区に関すること
・私有林の経営及び管理指導に関すること
・林業の振興に関すること
・林業関係団体に関すること
・里山整備と緑化及び自然保護に関すること
・鳥獣の保護及び捕獲に関すること
・山林の再開発と資源活用に関すること
商業観光課
連絡先
- Tel:0265-22-4852(代表)
- Tel:0265-22-4511(商業流通係)
- Tel:0265-22-4511(中心市街地活性化係)
- Tel:0265-22-4852(観光係)
- Tel:0265-22-4852(エコツーリズム係)
- Tel:0265-22-4852(天龍峡活性化係)
- Tel:0265-22-4852(遠山郷観光振興係(R4.4.1から遠山郷観光振興室へ))
- Tel:0265-22-4852(観光誘客係(R4.3.31まで))
飯田市本町1丁目2番地 まちなかインフォメーションセンター
Fax:0265-22-4567
業務内容
・商業の振興に関すること。
・流通に関すること。
・商工会議所等との連絡調整に関すること。
・計量に関すること。
・中心市街地の計画、調査及び推進に関すること。
・まちづくり会社に関すること。
・観光の振興に関すること
・観光まつりに関すること
・観光施設の整備に関すること
・観光情報の受発信に関すること
・エコツーリズム研究・推進に関すること
・トレッキングトレイルに関すること
・飯田観光協会に関すること
・天竜峡関係業務に関すること
・広域観光の振興に関すること
・南信州観光公社に関すること
・海外誘客に関すること。
・流通に関すること。
・商工会議所等との連絡調整に関すること。
・計量に関すること。
・中心市街地の計画、調査及び推進に関すること。
・まちづくり会社に関すること。
・観光の振興に関すること
・観光まつりに関すること
・観光施設の整備に関すること
・観光情報の受発信に関すること
・エコツーリズム研究・推進に関すること
・トレッキングトレイルに関すること
・飯田観光協会に関すること
・天竜峡関係業務に関すること
・広域観光の振興に関すること
・南信州観光公社に関すること
・海外誘客に関すること。
遠山郷観光振興室
連絡先
- Tel:0260-34-1130(代表)
- Tel:0260-34-1130(遠山郷観光振興係)
長野県飯田市南信濃和田2596番地3 (南信濃自治振興センター内)
Fax:0260-34-2138
業務内容
上村地区・南信濃地区の観光振興に関すること
工業課
連絡先
- Tel:0265-22-5644(直通)
- Tel:0265-22-5644(工業振興係)
- Tel:0265-22-5644(企業立地係)
飯田市座光寺3349番地1
Fax:0265-24-0962
業務内容
・工業の振興に関すること。
・地場産品の振興及び消費拡大に関すること。
・工業関係団体に関すること。
・工業系企業の創業・研究開発に関すること。
・工業団地の整備に関すること。
・工場適地調査に関すること。
・企業誘致に関すること。
・工業再配置の促進に関すること。
・天龍峡エコバレープロジェクトの推進に関すること。
・ガス事業法(昭和29年法律第51号)の規定に基づき市長が行うべき事項に関すること。
・電気用品安全法(昭和36年法律第234号)の規定に基づき市長が行うべき事項に関すること。
・液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(昭和42年法律第149号)の規定に基づき市長が行うべき事項に関すること。
・工場立地法(昭和34年法律第24号)の規定に基づき市長が行うべき事項に関すること。
・産業振興と人材育成の拠点の活用促進に関すること。
・中小企業支援に関すること。
・地場産品の振興及び消費拡大に関すること。
・工業関係団体に関すること。
・工業系企業の創業・研究開発に関すること。
・工業団地の整備に関すること。
・工場適地調査に関すること。
・企業誘致に関すること。
・工業再配置の促進に関すること。
・天龍峡エコバレープロジェクトの推進に関すること。
・ガス事業法(昭和29年法律第51号)の規定に基づき市長が行うべき事項に関すること。
・電気用品安全法(昭和36年法律第234号)の規定に基づき市長が行うべき事項に関すること。
・液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(昭和42年法律第149号)の規定に基づき市長が行うべき事項に関すること。
・工場立地法(昭和34年法律第24号)の規定に基づき市長が行うべき事項に関すること。
・産業振興と人材育成の拠点の活用促進に関すること。
・中小企業支援に関すること。
商業・市街地活性課(R4.3.31まで)
連絡先
- Tel:0265-22-4511(代表)
- Tel:0265-22-4511(商業流通係(R4.4.1から商業観光課へ))
- Tel:0265-52-1715(中心市街地活性化係(R4.4.1から商業観光課へ))
飯田市本町1丁目15番地
Fax:0265-52-1719
業務内容
・商業の振興に関すること。
・流通に関すること。
・商工会議所等との連絡調整に関すること。
・計量に関すること。
・中心市街地の計画、調査及び推進に関すること。
・まちづくり会社に関すること。
・流通に関すること。
・商工会議所等との連絡調整に関すること。
・計量に関すること。
・中心市街地の計画、調査及び推進に関すること。
・まちづくり会社に関すること。