工場の立地・拡張を応援します(企業立地・振興促進事業補助金の概要)
ページID:0056021 印刷用ページを表示する 掲載日:2019年6月12日更新
飯田市では、市内に工場を新たに立地する場合や既存の工場を拡張する場合、その事業費に対する補助制度があります。是非ご活用下さい。
補助制度の概要
対象となる業種
- 製造業情報サービス業
- 情報サービス業およびインターネット付随サービス業の研究機関
- 学術・開発研究機関
補助金の概要
補助メニュー | 条件 | 補助率 |
---|---|---|
1.土地の取得・賃借費用補助 |
特定地域で3,000平方メートル以上の土地を取得または賃借 |
ア 取得費用の10% (本社・研究機関・航空宇宙産業は13%) イ 賃借費用の3年分 (本社・研究機関・航空宇宙産業は4年分) <最大5千万円> |
2.固定資産税相当分の補助 |
(1)特定地域で1億円以上の固定資産(土地・建物・機械装置)を取得 |
固定資産税3年相当分 |
3.地盤改良費用補助 | 指定地域で地盤改良を実施 ・補助メニュー1.の対象者のみ |
地盤改良経費の50% <最大2千万円> |
4.研究開発者雇用の補助 | 研究開発者を新たに雇用 ・補助メニュー1.または2.の対象者のみ |
一人20万円 <最大200万円> |
5.環境配慮型発電施設等の設置補助 | 新エネルギー発電施設を取得 ・太陽光発電施設など ・補助メニュー1.または2.の対象者のみ |
発電施設の固定資産税3年相当分 <最大50万円> |
6.緑化経費の補助 | 川路・竜丘地区計画に係る地区に立地し、緑のマスタープランに基づく緑化を実施 | 緑化経費の20% <最大300万円> |
※それぞれの補助金には要件があります。詳しくは、以下の概要版をご覧下さい。
その他
※事業の着手前に事前協議が必要となります。
最近の主な改正
空き工場への立地支援制度を拡充しました(平成28年12月)
空き工場を活用した企業立地を促進させるために、支援制度を拡充しました。
研究機関等への立地支援制度を拡充しました(平成27年10月)
地域産業の高付加価値化に向け、研究機関等への立地支援制度を拡充しました。