本文
飯田市の木を使って民間建築物を建てると補助があります
飯田市産材利用促進民間建築物補助金
飯田市産材利用促進に向けて、住宅以外の建築物に対しても補助を新設しました。
また、建設地や工務店等も飯田市内に限定せず、日本全国で建設される飯田市産材を利用した建築物に対して予算の範囲内において補助を行います。
ぜひ補助制度をご活用ください。
また、建設地や工務店等も飯田市内に限定せず、日本全国で建設される飯田市産材を利用した建築物に対して予算の範囲内において補助を行います。
ぜひ補助制度をご活用ください。
1.対象となる建築物
「多数の者が利用する建築物」で飯田市産材の総使用量が4㎥以上であることを満たす建築物
2.使用量に対する補助
補助対象者:材木店・設計工務店・工務店・設計事務所
補助金額 :別表のとおり
※設計工務店は、工務店と設計事務所を合わせた額
※申請には、建築主の同意したことが確認できる書類が必要です
補助金額 :別表のとおり
※設計工務店は、工務店と設計事務所を合わせた額
※申請には、建築主の同意したことが確認できる書類が必要です
3.表示に対する補助
補助対象者:表示をした建築物の建築主
補助金の額:5万円(使用量に対する補助を受ける建築物につき1回)
補助金の額:5万円(使用量に対する補助を受ける建築物につき1回)
申請について
○申請にあたっての注意事項
※原則として、信州木材認証製品センターが認証した認証製品とします。実績報告時に信州木材認証製品出荷証明書および飯田市産材であることを証する出荷証明書の添付が必要となります。
○補助金の対象となる要件や申請方法・提出書類等の詳しい内容は、飯田市林務課までお問い合わせください。申請の際は以下の様式をダウンロードしてご利用ください。
※原則として、信州木材認証製品センターが認証した認証製品とします。実績報告時に信州木材認証製品出荷証明書および飯田市産材であることを証する出荷証明書の添付が必要となります。
○補助金の対象となる要件や申請方法・提出書類等の詳しい内容は、飯田市林務課までお問い合わせください。申請の際は以下の様式をダウンロードしてご利用ください。