市民協働環境部
新着情報
- 消費生活トピックス バックナンバー(2023年度) (2023年5月8日更新)
- 『エシカル通信』 バックナンバー (2023年3月30日更新)
- 消費生活トピックス バックナンバー(2022年度) (2022年5月2日更新)
- 消費生活トピックス バックナンバー(2018年度~2021年度) (2022年5月2日更新)
- やまざと親子留学の募集のお知らせ (2023年6月2日更新)
地域自治振興課
- 2022年7月1日更新絆を深める住民組織「自治活動組織」へ参加しましょう
住民記録
- 2023年5月1日更新飯田市の世帯数と人口
- 2023年5月1日更新住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況(令和4年度)
- 2023年4月1日更新市内で転居したとき(転居届・関連手続き)
- 2023年4月1日更新飯田市に引っ越したとき(転入届・関連手続き)
- 2023年4月1日更新市外に引っ越すとき(転出届・関連手続き)
- 2021年5月7日更新外国人住民の方の住民登録、住所異動等について
- 2021年1月18日更新住民票やマイナンバーカードに旧姓が記載できます
自然
- 2023年1月18日更新南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク協議会について
- 2021年5月25日更新外来生物について
- 2020年11月19日更新マイマイガの駆除にご協力ください
- 2020年10月10日更新野底川水生生物観察会を開催しました
- 2020年2月14日更新飯田市環境チェッカーについて
- 2019年11月1日更新ESDダイアログ開催のご案内
- 2018年10月16日更新「南アルプスライチョウサポーター養成講座」の開催について
- 2018年6月18日更新自然環境保全地区における開発行為には届出が必要です
- 2018年5月16日更新環境チェッカー委嘱状伝達式を開催しました
- 2018年3月23日更新環境チェッカー終了式を開催しました
- 2017年5月15日更新南アルプス世界自然遺産登録長野県連絡協議会について
- 2017年5月1日更新平成29年度総会が開催されました
- 2017年5月1日更新南アルプス自然環境保全活用連携協議会について
- 2017年5月1日更新平成29年度総会が開催されました
- 2017年3月23日更新環境チェッカー 中間報告会を開催しました
- 2016年8月10日更新水生生物観察会を開催しました
- 2015年6月14日更新完熟農園オープニングイベントでユネスコエコパーク登録一周年を周知活動を行いました
- 2015年2月16日更新ユネスコエコパーク登録証授与記念式典が開催されました
- 2014年6月12日更新南アルプス地域がユネスコエコパークに登録されました
- 2008年7月11日更新残したい身近な自然・景観調査の結果について
- 2008年5月8日更新緑化樹木選定指針
温暖化対策全般
- 2021年4月15日更新環境モデル都市・飯田
- 2016年10月11日更新事業活動温暖化対策計画書兼実施状況等報告書の公表
- 2015年4月24日更新平成26年度 環境審議会について
- 2014年9月4日更新飯田市旧飯田測候所のご利用について
- 2013年11月6日更新平成25年度 第1回環境審議会について
戸籍届出
環境保全・衛生
- 2023年5月2日更新環境学習のご案内
- 2023年3月8日更新飯田市役所でジオパーク展を開催しています
- 2023年2月17日更新アスベスト飛散防止対策について
- 2023年1月24日更新ジオパーク展が開催されています
- 2023年1月17日更新南アルプスジオパークが再認定されました
- 2022年11月8日更新令和4年度自然環境保全ポスター表彰式を開催しました
- 2022年11月1日更新令和4年度自然環境保全ポスター表彰式を開催します
- 2022年10月17日更新ごみ探偵団が行く!令和4年度版を作成しました
- 2022年10月14日更新動画「ゴミのゆくえ」を視聴ください
- 2022年8月29日更新し尿のくみ取り
- 2022年3月14日更新アドバイザーと共に、僕も私も環境学習!
- 2022年2月1日更新飯田市環境アドバイザーの登録の募集について
- 2021年12月7日更新令和3年度自然環境保全ポスター表彰式を開催しました
- 2021年11月29日更新飯田市環境保全条例施行規則の改正を行いました
- 2021年11月22日更新令和3年度自然環境保全ポスター表彰式を開催します
- 2021年9月28日更新公衆道路等の動物死体回収について
- 2021年9月1日更新飯田市環境保全条例施行規則の改正(案)について意見募集の結果を公表します
- 2021年6月14日更新(終了しています)飯田市環境保全条例施行規則の改正(案)について意見を募集します(パブリックコメント)
- 2021年4月14日更新ごみ探偵団が行く!令和3年度版を作成しました。
- 2020年12月9日更新令和2年度自然環境保全ポスター入賞作品が決まりました
- 2020年11月27日更新リニア騒音地域類型指定について
- 2020年10月13日更新微小粒子状物質(PM2.5)、放射線物質の状況について
- 2020年10月6日更新南アルプス(遠山郷)を楽しもう!講座を開催しました
- 2020年9月24日更新飯田市内におけるセアカゴケグモの発見について
- 2020年8月8日更新環境産業公園の視察申し込み
- 2020年4月1日更新簡易浄化槽(雑排水沈殿槽)の汚泥は定期的にくみ取りましょう
- 2020年3月12日更新環境チェッカー終了式 中止のお知らせ
- 2020年2月17日更新『環境の学び』の第一歩 緑ヶ丘中学校「ウチエコ」の取り組みのご紹介
- 2020年1月17日更新令和元年度 自然環境保全ポスター表彰式を開催しました
- 2018年12月14日更新平成30年度 自然環境保全ポスター表彰式を開催しました
- 2018年10月30日更新平成30年度 環境チェッカー 秋の自然観察会を開催しました
- 2018年4月1日更新貯水槽水道、飲料水供給施設等の届出について
- 2018年4月1日更新飲用井戸水水質検査について
- 2017年10月25日更新第5回 日本ジオパーク中部ブロック大会開催のお知らせ
- 2014年6月2日更新騒音・振動に関する規制と届出について
- 2014年4月1日更新飯田市環境保全条例施行規則第13条に基づく駐車施設の油水分離槽の設置届出書
- 2014年4月1日更新騒音規制法第8条第1項に基づく特定施設の数等の変更の届出
- 2014年4月1日更新騒音規制法第7条第1項に基づく特定施設使用届出
- 2014年4月1日更新騒音規制法第6条第1項に基づく特定施設設置届出
- 2014年4月1日更新騒音規制法第14条第1項に基づく特定建設作業実施届出
- 2014年4月1日更新騒音規制法第11条第3項に基づく承継届出
- 2014年4月1日更新騒音規制法第10条に基づく氏名等変更届出及び特定施設使用全廃届出
- 2014年4月1日更新振動規制法第8条第1項に基づく特定施設の変更の届出
- 2014年4月1日更新振動規制法第7条第1項に基づく特定施設使用届出
- 2014年4月1日更新振動規制法第6条第1項に基づく特定施設設置届出
- 2014年4月1日更新振動規制法第14条第1項に基づく特定建設作業実施届出
- 2014年4月1日更新振動規制法第11条第3項に基づく承継届出
- 2014年4月1日更新振動規制法第10条に基づく氏名等変更届出及び特定施設使用全廃届出
- 2014年3月31日更新公害の申し立て
- 2013年9月1日更新環境産業公園の視察申し込み
- 2013年6月3日更新こどもエコクラブへ参加しませんか
- 2012年1月23日更新屋外堆積等を行う場合の届出について
再生可能エネルギー
- 2023年6月1日更新飯田市脱炭素先行地域づくり事業補助金について
- 2023年6月1日更新令和5年度 飯田市薪ストーブ・薪ボイラー・竹ボイラー設置補助金について
- 2023年6月1日更新令和5年度 飯田市ペレットストーブ・ペレットボイラー設置補助金について
- 2023年5月26日更新令和5年度 飯田市太陽光発電設備・蓄電システム・電気自動車・プラグインハイブリッド自動車補助金について
- 2023年5月26日更新令和5年度 飯田市太陽熱温水器設置補助金について
- 2023年3月24日更新座光寺地区公共施設太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第24号)の認定証交付式及び協定書調印式を行いました
- 2022年12月19日更新和田小学校・遠山中学校・南信濃公民館太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第23号)の認定証交付式及び協定書調印式を行いました
- 2022年12月16日更新野底川小水力発電再生可能エネルギー活用事業(第22号)の認定証交付式及び協定書調印式を行いました
- 2021年12月17日更新竜丘小学校太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第21号)の認定証交付式及び協定書調印式を行いました
- 2021年12月17日更新龍江小学校太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第20号)の認定証交付式及び協定書調印式を行いました
- 2011年2月1日更新みつば保育園も発電日和です。
移住定住推進係
- 2023年6月1日更新オンラインセミナー「いいだのもり ~私の移住物語~ Vol.2」のお知らせ
- 2023年5月10日更新移住こんしぇるじゅをご紹介します!
- 2023年4月3日更新移住支援金(飯田市UIJターン就業・創業移住支援事業補助金)のお知らせ
- 2023年4月1日更新「自然保育とお試し移住」が体験できるショート留学を実施します!
- 2023年4月1日更新オンライン移住セミナーいいだのもり「私の移住物語~肉屋の女将〜」を実施しました
- 2023年1月4日更新「2023年版 第11回 住みたい田舎ベストランキング」 人口別総合部門で全国1位!
- 2022年10月1日更新各地域の放課後児童クラブ
自治振興係/自治振興担当
- 2023年4月1日更新令和5・6年度地域協議会委員が決まりました
- 2022年7月12日更新自治活動組織への外国語版加入促進リーフレットを作成しました
- 2022年6月29日更新地縁団体制度 書面または電磁気的方法による決議について
- 2022年4月1日更新自治活動組織(自治会・町内会など)における個人情報の取り扱いについて
- 2022年4月1日更新地縁による団体(自治会)の法人格取得について
- 2022年4月1日更新認可地縁団体が所有する不動産の登記特例
- 2022年4月1日更新集会施設の補助制度
印鑑登録
- 2022年9月13日更新印鑑登録証明書の請求
- 2022年9月13日更新印鑑登録の手続き
愛玩動物
- 2023年5月1日更新令和5年度 犬の狂犬病予防注射(第二次)について
- 2023年4月1日更新飯田市猫の不妊去勢手術補助金のお知らせ
- 2022年11月11日更新猫ジャンヌダルクが飯田市長を訪問しました!!
- 2022年9月20日更新猫の飼い主及び可愛がってくださる皆さんへ
- 2021年6月7日更新犬の飼い主及び可愛がってくださる皆さんへ
- 2017年1月23日更新ペットの火葬
空き家対策係
- 2023年4月24日更新空き家情報 物件番号:04-1-01【中山間地】千代地区【売買】 交渉中
- 2023年4月10日更新【成約】空き家情報 物件番号:04-1-03【郊外住宅地】竜丘地区 【売買】
- 2022年12月21日更新【成約】空き家情報 物件番号:04-1-06【郊外住宅地】松尾地区 【売買】
霊園
- 2023年1月16日更新飯田市営霊園の使用を希望される皆さまへ
- 2020年10月20日更新ご遺骨を移される場合について
多文化共生
- 2023年5月29日更新6月は外国人労働者問題啓発月間です
- 2021年5月7日更新出入国在留管理庁(イミグレーション)の新型(しんがた)コロナウイルスのウェブサイトを見て(みて)ください
- 2021年3月23日更新PCR検査(けんさ)で 陽性(ようせい)に なったら
- 2020年5月14日更新新型(しんがた)コロナウイルスよりそいホットライン
- 2020年4月2日更新新型(しんがた)コロナウイルスについて<やさしいにほんご>/About the New Coronavirus<English>
- 2018年9月21日更新シリーズ「多文化共生と小さな世界都市を語るシンポジウム」4回目報告
- 2018年3月22日更新シリーズ「多文化共生と小さな世界都市を語るシンポジウム」3回目を行いました
- 2017年11月28日更新シリーズ「多文化共生と小さな世界都市を語るシンポジウム」2回目を行いました
- 2017年6月2日更新シリーズ「多文化共生と小さな世界都市を語るシンポジウム」を行いました
- 2009年4月6日更新長野県ホームページの外国語ページ案内
- 2009年4月3日更新内閣府の「定住外国人施策ポータルサイト」案内
- 2009年1月5日更新外国人労働者の雇用-外国人指針 【厚生労働省】
- 2008年12月25日更新外国人集住都市会議の説明
5地区(橋北、橋南、羽場、丸山、東野)自治振興センター
- 2013年5月17日更新平成25年度第2回橋南地域協議会を開催しました
- 2013年5月17日更新平成25年度第1回橋南地域協議会を開催しました
- 2013年5月17日更新平成25年度 第2回橋南地域協議会を開催します
- 2013年5月15日更新平成25年度第1回東野地域協議会を開催しました
- 2013年5月15日更新平成25年度第1回橋北地域協議会を開催しました
- 2013年5月13日更新平成25年度 第1回丸山地域協議会が開催されました
- 2013年5月13日更新平成25年度第1回羽場地域協議会が開催されました。
遠山郷・中山間地域振興係
- 2021年12月22日更新「飯田市過疎地域持続的発展計画」を策定しました
- 2019年5月22日更新「第2次飯田市中山間地域振興計画」を策定しました
パスポート
- 2023年3月27日更新パスポート(旅券)申請手続きについて
国際化
- 2008年10月9日更新JICA駒ヶ根の広報誌 「信州発国際協力」の案内
ごみリサイクル
- 2023年4月25日更新飯田市のごみの処理に関する計画
- 2023年4月21日更新スマートフォンアプリでごみを出す日や分別方法が確認できます
- 2023年4月13日更新粗大ごみの戸別収集
- 2023年4月7日更新プラ資源にプラスチック製品も加わりました
- 2023年3月28日更新令和5年度 ごみ・リサイクルカレンダー(ごみの収集日のお知らせ)
- 2023年3月23日更新飯田市最終処分場グリーンバレー千代施設概要
- 2023年1月30日更新令和4年度「埋立ごみ」「燃やすごみ」組成調査結果
- 2022年9月12日更新令和3年度飯田市最終処分場の維持管理に関する情報の公表
- 2022年9月2日更新スプレー缶やライターの捨て方にご注意ください!
- 2022年1月26日更新プラ資源分別のポイント
- 2021年12月1日更新令和3年度「埋立ごみ」「燃やすごみ」組成調査結果
- 2021年8月11日更新事業系廃棄物の正しい分別をお願いします
- 2021年7月12日更新集積所に残されたごみの取り扱いについて
- 2021年7月9日更新飯田市最終処分場(グリーンバレー千代)視察申し込み
- 2021年5月20日更新大型・大量・集積所に出せない品目のごみの排出方法
- 2021年4月14日更新令和2年度飯田市最終処分場の維持管理に関する情報の公表
- 2021年3月31日更新リサイクルステーションの地図
- 2020年12月9日更新令和2年度「埋立ごみ」「燃やすごみ」組成調査結果
- 2020年7月31日更新平成30年度一般廃棄物(ごみ)の排出状況について
- 2020年7月7日更新蛍光管リサイクル回収
- 2020年7月7日更新新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのごみの出し方について
- 2020年7月1日更新生ごみ処理機器購入費補助制度
- 2020年4月21日更新令和元年度飯田市最終処分場の維持管理に関する情報の公表
- 2020年3月30日更新令和元年度「埋立ごみ」「燃やすごみ」組成調査結果
- 2020年1月17日更新平成30年度「埋立ごみ」「燃やすごみ」組成調査結果
- 2019年7月8日更新飯田市災害廃棄物処理計画
- 2019年5月28日更新飯田市災害廃棄物処理計画(案)に対する意見募集の結果を公表します
- 2019年3月14日更新平成30年度飯田市最終処分場の維持管理に関する情報の公表
- 2018年4月17日更新稲葉クリーンセンターの施設見学について
- 2018年3月30日更新平成29年度「埋立ごみ」「燃やすごみ」組成調査結果
- 2018年2月9日更新「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」にご協力ください
- 2017年12月28日更新稲葉クリーンセンターへの移行に伴う燃やすごみの分別内容等の変更について
- 2017年9月27日更新信州ごみげんねっと
- 2017年9月1日更新テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機(家電リサイクル法対象品目)の処理方法
- 2016年11月1日更新平成28年度「埋立ごみ」組成調査結果
- 2016年8月9日更新「飯田市ポイ捨て等防止及び環境美化を推進する市民条例」が施行されました
- 2015年12月9日更新不法投棄の状況についてお知らせします
- 2015年11月22日更新平成27年度「埋立ごみ」組成調査結果
- 2015年7月17日更新家庭ごみの野焼きは禁止されています
- 2015年4月20日更新平成26年度飯田市最終処分場の維持管理に関する情報の公表
- 2014年11月21日更新平成26年度「埋立ごみ」「燃やすごみ」組成調査結果
- 2014年4月15日更新平成25年度飯田市最終処分場の維持管理に関する情報の公表
- 2013年10月10日更新平成25年度「埋立ごみ」「燃やすごみ」組成調査結果
お知らせ
- 2023年5月30日更新空き家情報 物件番号:04-1-22 【中山間地域】 上村地区 【売買】
- 2023年5月23日更新【交渉中】空き家情報 物件番号:04-1-18 【中山間地域】 上久堅地区 【賃貸】
- 2023年2月7日更新【成 約】空き家情報 物件番号:04-1-08【中山間地】上久堅地区 【売買】
- 2023年1月17日更新【成約済】空き家情報 物件番号:04-1-05【市街地周辺】丸山地区 【賃貸】
- 2022年12月23日更新空き家情報 物件番号:04-1-10 【中山間地域】 上久堅地区 【売買】
- 2022年12月14日更新空き家情報 物件番号:04-1-19【中山間地】【龍江地区】【賃貸】
- 2022年4月1日更新申請書等様式関係
- 2022年4月1日更新空き家バンクに登録した空き家の改修費用を補助します
- 2022年4月1日更新空き家バンクに登録した空き家の家財道具等搬出費用を補助します
- 2022年4月1日更新空き家バンク関連補助制度の概要
- 2022年2月28日更新【成約済】空き家情報 物件番号:1-1-11【中心市街地】【羽場地区】【売買】
- 2021年12月1日更新成約済 空き家情報 物件番号:03-1-06【中山間地】上久堅地区 【売買】
- 2021年11月1日更新成約済 空き家情報 物件番号:1-1-12【郊外住宅地】【座光寺地区】
- 2021年11月1日更新成約済 空き家情報 物件番号3-1-12 【中山間地】【南信濃地区】
- 2021年8月1日更新成約済 空き家情報 物件番号: 02-1-31【市街地】【橋南】【貸店舗】
- 2021年3月3日更新空き家情報 物件番号:02-1-23【中山間地】【龍江地区】【売買】
- 2020年3月13日更新空き家バンクの制度
- 2019年5月16日更新空き家に関するよくある質問
- 2018年10月31日更新飯田市内の空き家へ移住する子育て世帯に、引越し費用を補助します
- 2018年10月25日更新空き家バンクのご案内
- 2018年4月5日更新各団体の空き家相談窓口
仮ナンバー
- 2022年11月11日更新自動車臨時運行許可(仮ナンバー)の申請について
証明発行
- 2023年5月31日更新証明書コンビニ交付サービス
- 2023年4月17日更新証明書コンビニ交付に係る収納事務の委託の告示
- 2023年1月30日更新書かない窓口サービス
- 2023年1月6日更新【郵送請求】戸籍・住民票・身分証明書等の請求
- 2022年12月1日更新飯田市に本籍地がある市外居住者への戸籍証明書コンビニ交付サービス
- 2022年11月28日更新戸籍・住民票・身分証明書等の請求
- 2022年1月17日更新月曜日と金曜日の窓口は大変に込み合いますので、住民票等の証明発行の分散にご協力ください
- 2022年1月17日更新月曜日と金曜日の窓口は大変に込み合いますので、住民票等の証明発行の分散にご協力ください
- 2020年3月10日更新【郵送手続】市外への転出、住民票等の証明発行について
- 2019年5月1日更新住民票の写しの広域交付について
ムトス推進
- 2023年5月29日更新令和5年度「NPO法人設立講座」サテライト開催
- 2023年5月11日更新市民活動情報冊子『ムトス飯田まちづくり活動報告集』バックナンバー
- 2023年5月11日更新ムトス飯田助成団体 様式集
- 2023年5月11日更新市民活動情報冊子『ムトス飯田まちづくり活動報告集』(令和4年度版)を発行しました
- 2023年5月8日更新令和5年度ムトス飯田助成事業の募集について
- 2023年5月8日更新【市民活動助成制度】2.地域づくり協働事業
- 2023年5月8日更新【市民活動助成制度】1.地域づくり応援事業
- 2023年5月8日更新【市民活動助成制度】令和5年度第1回ムトス飯田助成事業を募集中です。
- 2023年4月28日更新市民活動・NPO法人についてのご相談に応じます!
- 2023年2月4日更新ムトス飯田賞 歴代受賞団体
- 2023年2月4日更新第38回ムトス飯田賞「平和の種プロジェクト実行委員会」「アップルサンタ」2団体が決定しました
- 2022年12月22日更新ムトスチャレンジ助成事業を年間募集中です
- 2022年11月14日更新【ムトス飯田助成事業に採択された皆さんへ】実績報告書・請求書の提出をお願いします
- 2022年11月14日更新【ムトスチャレンジ助成事業に採択された皆さんへ】活動報告書の提出をお願いします
- 2022年10月27日更新令和4年度 ムトス飯田若者助成事業の交付を追加決定しました
- 2022年10月27日更新令和4年度 ムトス飯田助成事業の交付を追加決定しました
- 2022年7月22日更新令和4年度 ムトス飯田若者助成事業の交付を決定しました
- 2022年7月4日更新令和4年度 ムトス飯田助成事業の交付を決定しました
- 2022年2月2日更新第37回ムトス飯田賞を決定しました
- 2021年6月25日更新令和3年度 ムトス飯田助成事業の交付を追加決定しました
- 2021年6月7日更新令和3年度 ムトス飯田助成事業の交付を決定しました
- 2021年3月16日更新令和2年度版「ムトス飯田若者助成事業活動報告集」
- 2021年3月1日更新令和2年度版「ムトス飯田まちづくり活動報告集」
- 2020年11月24日更新ムトス飯田事業の概要
- 2020年11月24日更新ムトス飯田とは
- 2020年10月29日更新【若者助成事業に採択された皆さんへ】実績報告書・請求書の提出をお願いします
- 2020年6月15日更新令和元年度版「ムトス飯田まちづくり活動報告集」
- 2019年3月27日更新平成30年度版「ムトス飯田まちづくり活動報告集」
- 2018年3月23日更新平成29年度版「ムトス飯田まちづくり活動報告集」
- 2017年3月27日更新平成28年度版「ムトス飯田まちづくり活動報告集」
- 2016年6月2日更新平成27年度版「ムトス飯田まちづくり活動報告集」
- 2015年4月22日更新平成26年度版「ムトス飯田まちづくり活動報告集」
- 2015年1月23日更新ムトス飯田ロゴマーク
- 2014年12月29日更新ムトス飯田賞レリーフ
- 2014年12月29日更新ムトス飯田協定とは
国民年金
- 2023年3月22日更新今年度20歳になる方へ 国民年金加入のお知らせ
- 2023年2月27日更新令和5年度 国民年金保険料と納付方法について
- 2023年2月27日更新国民年金保険料のご案内 ~お得な2年前納などがあります~
- 2022年5月25日更新国民年金保険料の納付が困難なときの申請手続き
- 2022年5月25日更新国民年金の加入手続き・保険料免除申請等の電子申請開始について
- 2022年2月21日更新年金手帳から基礎年金番号通知書へ変わります
- 2022年1月11日更新年金の源泉徴収票をなくしてしまったとき
- 2022年1月11日更新年金事務所予約相談のご案内
- 2021年5月14日更新国民年金加入者が海外に住むことになったときの手続き
- 2021年5月12日更新会社などで退職・就職したときの年金手続き
- 2021年5月12日更新配偶者の扶養から外れたとき・扶養になったときの年金手続き
- 2020年5月7日更新新型コロナウイルス感染症により国民年金保険料の納付が困難な方に対する免除申請
- 2015年4月1日更新障害基礎年金の受給資格と請求手続き
- 2015年4月1日更新60歳以上で国民年金に任意加入する場合の手続き
- 2010年3月18日更新勤めをしている配偶者の扶養になったときの年金手続
お知らせ
- 2023年5月2日更新新型コロナウイルス感染症に関する誹謗中傷等被害相談を引き続きお受けしています
- 2023年4月1日更新第7次飯田市男女共同参画計画を策定しました
- 2023年4月1日更新性的マイノリティに関する相談
- 2022年7月22日更新飯田市多文化共生社会推進計画令和3年度実施状況報告
- 2021年11月16日更新人権研修会を開催しました
- 2021年10月21日更新女性に関する各種情報・相談はこちらをご覧ください
- 2021年10月21日更新外国語相談窓口案内
- 2021年9月2日更新イクボス・温かボス(あったかボス)宣言継続中
- 2021年7月1日更新男女共同参画計画令和3年度実施状況報告
- 2021年6月24日更新飯田市多文化共生社会推進計画令和2年度実施状況報告
- 2021年6月18日更新男女共同参画計画令和2年度実施状況報告
- 2021年5月21日更新外国人労働者を雇用している事業主のみなさんへ
- 2021年4月9日更新飯田市多文化共生社会推進計画第2次改定版を策定しました。
- 2021年3月4日更新新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました!
- 2021年2月10日更新シトラスリボンプロジェクトに参加しませんか
- 2020年6月12日更新飯田市多文化共生社会推進計画 令和元年度実施状況報告
- 2020年6月12日更新男女共同参画計画令和元年度実施状況報告
- 2020年5月15日更新新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
- 2020年4月6日更新外国語相談窓口(がいこくごそうだんまどぐち)について
- 2020年3月24日更新人権相談の案内
- 2020年1月29日更新令和元年度飯田市男女共同参画推進事業者等表彰が決定しました
- 2019年6月24日更新男女共同参画計画平成30年度実施状況報告
- 2019年6月24日更新飯田市多文化共生社会推進計画 平成30年度実施状況報告
- 2018年6月19日更新飯田市多文化共生社会推進計画 平成29年度実施状況報告
- 2018年6月19日更新男女共同参画計画平成29年度実施状況報告
- 2018年6月7日更新イクボス・温かボス(あったかボス)宣言をしました。
- 2018年4月1日更新第6次飯田市男女共同参画計画「ともに生きる いいだプラン」を策定しました。詳細をお知らせします。
- 2018年2月20日更新第6次飯田市男女共同参画計画(案)についてパブリックコメントを行いました
- 2017年6月21日更新飯田市多文化共生社会推進計画 平成28年度実施状況報告
- 2017年6月21日更新飯田市多文化共生社会推進計画 平成27年度実施状況報告
- 2017年6月20日更新男女共同参画計画平成28年度実施状況報告
- 2017年5月8日更新飯田市多文化共生社会推進計画を改訂しました
- 2016年6月22日更新男女共同参画計画平成27年度実施状況報告
- 2015年7月7日更新飯田市多文化共生社会推進計画 平成26年度実施状況報告
- 2015年6月22日更新第5次飯田市男女共同参画計画 ともに進める 21 いいだプラン 平成26年度 実施状況報告
- 2013年4月1日更新第5次飯田市男女共同参画計画「ともに進める21いいだプラン」の詳細
- 2009年3月27日更新ハンセン病問題の解決の促進に関する法律が施行されました
- 2008年7月29日更新飯田市多文化共生社会推進計画の詳細
- 2008年4月22日更新.飯田市男女共同参画推進条例の詳細
個人番号制度
- 2023年5月12日更新マイナポイント第2弾がもらえます
- 2022年12月27日更新個人番号カード顔写真証明書について
- 2022年10月1日更新マイナンバーカードについて
- 2022年8月3日更新マイナンバーカードに関する手続きについて
- 2022年4月25日更新マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号の初期化・再設定がセブン-イレブン・ローソン・イオンでできます
- 2022年4月25日更新社会保障・税番号(マイナンバー)制度の概要
- 2022年2月28日更新マイナンバーカードの申請方法について
- 2021年12月6日更新マイナンバー法関連
- 2021年12月6日更新外国語によるアナウンス (foreign language)
- 2021年10月8日更新マイナンバーカード取扱窓口について
- 2020年6月1日更新通知カードについて
- 2019年11月16日更新社会保障・税番号制度(マイナンバー)
- 2019年7月17日更新住民基本台帳法関連
- 2019年4月3日更新独自利用事務の情報連携に係る届出について
- 2018年2月14日更新マイナンバー制度による本人確認措置
- 2017年11月13日更新マイナンバー制度による情報連携が開始されました
- 2016年4月1日更新マイナンバー総合フリーダイヤル
- 2015年4月1日更新法人番号
- 2015年4月1日更新関係省庁マイナンバー特設サイトへのリンク
- 2015年4月1日更新政府広報オンライン
- 2015年4月1日更新よくある質問
- 2015年4月1日更新よくある質問(事業者向け)
- 2015年4月1日更新広報用資料ほか(事業者向け)
- 2015年4月1日更新社会保障・税番号制度における特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン
- 2015年4月1日更新広報用資料
- 2015年4月1日更新特定個人情報保護委員会関連
消費生活
- 2023年5月8日更新消費生活トピックス バックナンバー(2023年度)
- 2023年3月30日更新『エシカル通信』 バックナンバー
- 2022年5月2日更新消費生活トピックス バックナンバー(2022年度)
- 2022年5月2日更新消費生活トピックス バックナンバー(2018年度~2021年度)
- 2023年5月19日更新簡単に稼ぐことができるという副業に注意しましょう
- 2023年5月8日更新消費生活トピックス 5月の話題
- 2023年4月7日更新成年年齢が18歳に引き下げられました
- 2023年4月6日更新キャッシュカード詐欺盗に注意!
- 2023年4月5日更新消費生活トピックス 4月の話題
- 2023年4月3日更新気をつけて!!タレント・モデル契約トラブル
- 2023年4月1日更新迷惑電話対策に補助金をご利用ください
- 2023年3月30日更新『エシカル通信March,2023』を発行しました
- 2023年3月22日更新消費者行政に関する市長表明
- 2023年3月6日更新消費生活センター 3月の話題
- 2023年3月3日更新高齢者とそのまわりの方に気を付けてほしい消費者トラブル10選
- 2023年1月27日更新消費生活センター 2月の話題
- 2023年1月11日更新飯田市エシカル啓発動画 「今日からできる ちょっといいこと ~飯田女子高等学校編~」を公開しました
- 2023年1月6日更新消費生活センター 1月の話題
- 2022年12月7日更新消費生活センター 12月の話題
- 2022年11月10日更新消費生活センター 11月の話題
- 2022年11月10日更新消費生活センター 10月の話題
- 2022年11月10日更新市役所職員を名乗る還付金詐欺に注意!
- 2022年11月8日更新「エシカルシンポジウム いまさら聞けないエシカルなくらし」を動画配信しています
- 2022年9月14日更新『エシカル通信September,2022』を発行しました
- 2022年9月7日更新フィッシング詐欺にご注意ください
- 2022年7月25日更新消費生活トピックス2022年7月夏号
- 2022年5月2日更新消費生活トピックス2022年4月春号
- 2022年4月1日更新消費生活トピックス2022年1月冬号
- 2022年4月1日更新成年年齢引き下げに伴う新成人の消費者トラブルにご注意ください
- 2022年4月1日更新恋愛感情や親切心につけ込む「国際ロマンス詐欺」に注意!
- 2022年4月1日更新「エシカルシンポジウム 食と農から見つける地元愛」を動画配信しています
- 2022年4月1日更新水道局をかたる不審メールにご注意ください
- 2022年4月1日更新消費生活トピックス2021年11月秋号
- 2022年4月1日更新市役所職員を名乗る還付金詐欺にご注意ください
- 2022年3月11日更新『エシカル通信March,2022』を発行しました
- 2021年9月6日更新『エシカル通信September,2021』を発行しました
- 2021年7月29日更新実在の通信販売サイトをかたった偽サイトに注意しましょう
- 2021年7月29日更新身に覚えのないキャッシュレス決済サービスを通じた銀行口座からの不正な出金にご注意ください
- 2021年7月29日更新飯田市消費生活センターのご案内
- 2021年7月1日更新一方的に送り付けられた商品は、直ちに処分可能に!!
- 2021年6月23日更新消費生活トピックス2021年7月夏号
- 2021年6月10日更新消火器の訪問販売にご注意ください
- 2021年4月9日更新消費生活トピックス2021年4月春号
- 2021年3月17日更新『エシカル通信March,,2021』を発行しました
- 2021年3月16日更新外国人(がいこくじん)のみなさんへ 消費生活センター(しょうひせいかつせんたー)のご案内(あんない)
- 2021年1月25日更新消費生活トピックス2021年1月冬号
- 2020年12月17日更新『エシカル通信December,2020』を発行しました
- 2020年11月25日更新「エシカルシンポジウム」を動画配信しています
- 2020年11月17日更新0~1歳児のベッドからの転落事故にご注意ください!
- 2020年11月6日更新消費生活トピックス2020年11月秋号
- 2020年9月17日更新介護ベッドと柵や手すりとの間に首などが挟まれる事故に注意 -毎年死亡事故が発生しています-
- 2020年8月19日更新『エシカル通信August,2020』を発行しました
- 2020年7月6日更新消費生活トピックス2020年7月夏号
- 2020年6月19日更新消費生活トピックス2020年6月臨時号その2
- 2020年6月8日更新『エシカル通信』を発行しました
- 2020年6月3日更新国民生活センター公式Lineアカウント開設のお知らせ
- 2020年5月25日更新「消費者庁新型コロナ関連消費者向け情報」公式Lineアカウントについて
- 2020年5月19日更新パナソニック「電動アシスト自転車用バッテリー」リコールのお知らせ
- 2020年5月15日更新消費者庁『リコール情報サイト』のご案内
- 2020年5月9日更新全国共通の電話番号『消費者ホットライン188(いやや)』をご利用ください
- 2020年5月1日更新長野県の消費生活広報誌 「くらしまる得情報」案内
- 2020年4月28日更新クレサラ無料法律相談のお知らせ
- 2020年4月20日更新メールマガジン「見守り新鮮情報」、「子どもサポート情報」の案内
- 2020年4月14日更新消費生活トピックス2020年春号
- 2020年3月9日更新消費生活トピックス2020年3月臨時号
- 2020年2月21日更新消費生活トピックス2020年2月号
- 2019年10月21日更新消費生活トピックス10月号
- 2019年6月27日更新消費生活トピックス6月号
- 2019年6月27日更新消費生活トピックス1月号
- 2008年9月18日更新法テラス(日本司法支援センター)について
その他
- 2023年5月26日更新委任状(戸籍・住民票・身分証明書・住所異動等)
- 2022年9月13日更新自動証明写真機をご利用下さい
- 2021年4月30日更新飯田市新生児育児応援支援金の申請期間は終了しました
- 2021年2月22日更新飯田市斎苑(火葬場)のご案内(予約状況・申し込み方法・料金)
- 2020年12月23日更新自筆証書遺言書保管制度のご案内
- 2020年12月23日更新法務局の法定相続情報証明制度をご利用ください
- 2020年10月31日更新特別定額給付金の給付時期について(現在受付は終了しています)
- 2020年10月31日更新特別定額給付金の申請期間は終了しました
公衆トイレ
- 2021年8月26日更新飯田市が所管する公衆トイレについて
遠山郷・中山間地域振興係
- 2018年10月2日更新ふるさと納税「飯田市20地区応援隊」 平成29年度報告
- 2018年10月1日更新ふるさと納税「飯田市20地区応援隊」とは
斎苑・火葬場
- 2020年11月19日更新飯田市市外火葬場利用補助金のお知らせ
お知らせ
- 2023年6月1日更新飯田市環境共生住宅建設補助金について
- 2023年4月1日更新飯田市の自転車市民共同利用システムのご紹介
- 2023年4月1日更新自転車乗車時にヘルメット着用が努力義務化されました!
- 2023年4月1日更新自転車長期レンタル 坂道ジテツウ プロジェクトの制度が変更になります。
- 2023年4月1日更新自転車長期レンタル 健康づくり 坂道ジテツウ プロジェクト!!
- 2023年3月20日更新脱炭素先行地域の構築に係る協定の締結式が行われました
- 2022年12月23日更新脱炭素先行地域の選定証授与式が行われました
- 2022年11月11日更新令和4年度環境レポート(令和3年度の環境政策と環境の状況)
- 2022年11月11日更新環境レポート(環境計画年次報告書)バックナンバー
- 2022年11月1日更新環境省の脱炭素先行地域に選定されました
- 2022年6月22日更新(仮称)環境文化都市づくりプラットフォームキックオフイベントを開催します
- 2022年6月1日更新飯田市役所地球温暖化防止実行計画
- 2022年2月10日更新地域ぐるみ環境ISO研究会
- 2021年11月17日更新飯田市環境マネジメントシステム
- 2021年10月15日更新令和3年度環境レポート(令和2年度の環境政策と環境の状況)
- 2021年4月1日更新21’いいだ環境プラン(飯田市環境基本計画) 第5次改訂版を策定しました
- 2021年4月1日更新メガソーラーいいだ見学施設について
- 2021年4月1日更新メガソーラーいいだの概要について
- 2021年3月31日更新鼎地区公共施設太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第19号)の認定式及び協定書調印式を行いました
- 2021年3月31日更新川路公民館及び川路小学校太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第18号)の認定式及び協定書調印式を行いました
- 2021年3月29日更新飯田市地球温暖化対策実行計画を策定しました
- 2021年3月22日更新「2050年いいだゼロカーボンシティ宣言」を行いました
- 2021年3月8日更新環境やご近所にやさしい木質バイオマスストーブの使用方法
- 2021年3月8日更新木質バイオマスストーブ用薪の取扱業者のご案内
- 2020年10月29日更新令和2年度環境レポート(令和元年度の環境施策と環境の状況)
- 2020年9月16日更新松尾地区(松尾小学校・松尾公民館)太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定証授与式を行いました(第17号)
- 2020年9月16日更新上久堅農村環境改善センター(上久堅公民館)太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定証授与式を行いました(第16号)
- 2020年9月16日更新千代地区(千代小学校・千栄小学校)太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定証授与式を行いました(第15号)
- 2020年9月10日更新「信州屋根ソーラーポテンシャルマップ」をご活用ください
- 2020年6月30日更新地域のエネルギーに関する包括連携協定について
- 2020年6月30日更新地域のエネルギーに関する包括連携協定について
- 2020年6月10日更新ペレットストーブの魅力
- 2020年2月25日更新竜峡共同調理場太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第14号)
- 2020年2月25日更新ハートヒル川路太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第13号)
- 2020年2月19日更新地域循環共生圏構築による持続可能な地域づくりに向けた包括連携協定締結式を行いました
- 2019年11月1日更新令和元年度環境レポート(平成30年度の環境施策と環境の状況)
- 2019年7月9日更新ぐるみ通信バックナンバー
- 2019年4月10日更新第2次飯田市環境モデル都市行動計画改訂版を策定しました
- 2018年12月28日更新下久堅ふれあい交流館太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第12号)
- 2018年12月18日更新平成30年度環境レポート(平成29年度の環境施策と環境の状況)
- 2018年10月10日更新伊賀良井用水マイクロ水力発電事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第11号)
- 2018年10月4日更新停電時の住宅用太陽光発電設備の自立運転機能について
- 2018年9月1日更新地域環境権条例を活用した事業における、再生可能エネルギー発電事業計画認定に必要な書類の取得に関する流れについて
- 2018年3月20日更新小沢川小水力発電事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第10号)
- 2018年2月20日更新平成29年度環境レポート
- 2018年1月26日更新地域公共再生可能エネルギー活用認定事業報告会及び情報交換会を行いました
- 2017年3月31日更新21'いいだ環境プラン(飯田市環境基本計画) 第4次改訂版を策定しました。
- 2017年3月16日更新平成28年度環境レポート
- 2017年2月22日更新花の木山本小学校太陽光発電事業の認定式・調印式を行いました(第9号)
- 2016年4月20日更新平成26年度環境レポート
- 2016年4月13日更新平成27年度環境レポート
- 2016年1月8日更新飯田市旭ケ丘中学校太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第8号)
- 2015年3月31日更新飯田市今田人形の館太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第7号)
- 2015年3月30日更新龍江四区コミュニティ防災センター太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第6号)
- 2015年3月19日更新久米会館・さくら保育園久米分園太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第5号)
- 2015年3月3日更新丘づくり・市民共同発電プロジェクト2014の認定式及び協定書調印式を行いました(第4号)
- 2014年12月26日更新地域公共再エネ活用認定事業(山本 杵原学校)協定書の調印式を行いました(第3号)
- 2014年11月7日更新飯田山本おひさま広場整備事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第2号)
- 2014年7月1日更新地域公共再エネ活用認定事業 駄科区で協定書の調印式を行いました(第1号)
- 2014年6月19日更新内閣府 環境モデル都市構想について
- 2014年4月3日更新第2次飯田市環境モデル都市行動計画を策定しました
- 2014年3月28日更新平成25年度環境レポート
- 2014年3月28日更新平成24年度環境レポート
- 2014年3月12日更新マイクロ水力発電実証事業見学会を行いました
- 2013年10月1日更新環境首都コンテスト結果
- 2013年9月1日更新日本の環境首都コンテスト2005(第5回)審査結果
- 2013年9月1日更新日本の環境首都コンテスト2007(第7回)審査結果
- 2013年9月1日更新日本の環境首都コンテスト2008(第8回)審査結果
- 2013年9月1日更新21いいだ環境プラン(第3次改訂版)
- 2013年9月1日更新日本の環境首都コンテスト2010(第10回)審査結果
- 2013年9月1日更新日本の環境首都コンテスト2009(第9回)審査結果
- 2013年9月1日更新平成23年度環境レポート
- 2013年9月1日更新平成22年度環境レポート
- 2013年9月1日更新平成21年度環境レポート
- 2013年9月1日更新ISO14001南信州宣言とは
- 2013年5月20日更新新条例の概要とQ&A
- 2013年4月11日更新「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域づくりに関する条例」について
- 2013年4月3日更新「りんご並木のエコハウス」休館日について
- 2012年11月11日更新飯田市のレンタルサイクルが借りられる場所
- 2011年7月14日更新再生可能エネルギー、地球温暖化対策関連の視察について
- 2011年6月8日更新環境首都コンテストで『明日の環境首都賞』を受賞しました。
- 2011年5月31日更新飯田市の太陽光発電に関する取組み
- 2011年1月28日更新「メガソーラーいいだ」の運用開始式が行われました。
- 2010年12月17日更新環境に優しい電気自動車
- 2010年11月4日更新絹代さんがエコライフコーディネーターになりました
- 2010年11月2日更新絹代さんとポタリング!!
- 2010年4月24日更新りんご並木でのエコハウス事業について
- 2010年3月30日更新環境モデル都市に選ばれました
- 2007年5月1日更新日本の環境首都コンテスト2006(第6回)審査結果
地域自治振興課
連絡先
- Tel:0265-22-4511(代表)
- Tel:(自治振興係/自治振興担当)
- Tel:(市民協働係(R4.3.31まで))
- Tel:(橋北自治振興センター)
- Tel:(橋南自治振興センター)
- Tel:(羽場自治振興センター)
- Tel:(丸山自治振興センター)
- Tel:(東野自治振興センター)
- Tel:(遠山郷・中山間地域振興係(R4.4.1から結いターン移住定住推進課へ))
- Tel:(空家等対策係(R4.4.1から結いターン移住定住推進課へ))
長野県飯田市大久保町2534番地
Fax:0265-22-4568
業務内容
自治振興係/自治振興担当
・自治及びコミュニティの振興
・自治活動組織の支援及び連絡調整
・地縁による団体の認可及び印鑑登録
・集会施設の整備
飯田5地区自治振興センター
・橋北、橋南、羽場、丸山、東野の地域自治区の事務、自治振興に関すること
・自治及びコミュニティの振興
・自治活動組織の支援及び連絡調整
・地縁による団体の認可及び印鑑登録
・集会施設の整備
飯田5地区自治振興センター
・橋北、橋南、羽場、丸山、東野の地域自治区の事務、自治振興に関すること
結いターン移住定住推進課
連絡先
- Tel:0265-22-4511(代表)
- Tel:0265-22-4511(移住定住推進係)
- Tel:0265-22-4511(遠山郷・中山間地域振興係)
- Tel:0265-22-4511(空き家対策係)
長野県飯田市大久保町2534番地
Fax:0265-22-4568
業務内容
・移住及び定住の促進に関すること
・中山間地域の振興に関すること。
・地域振興住宅(飯田市中山間地域における地域振興住宅の運営に関する条例(平成22年飯田市条例第18号)に規定するものをいう。以下同じ。)に関すること。
・空き家対策全般に関すること。
・上村地区及び南信濃地区の山岳等遭難に係る捜索活動及び救助活動に関すること。
・中山間地域の振興に関すること。
・地域振興住宅(飯田市中山間地域における地域振興住宅の運営に関する条例(平成22年飯田市条例第18号)に規定するものをいう。以下同じ。)に関すること。
・空き家対策全般に関すること。
・上村地区及び南信濃地区の山岳等遭難に係る捜索活動及び救助活動に関すること。
共生・協働推進課
連絡先
- Tel:0265-22-4511(代表)
- Tel:0265-22-4511(多様性社会推進係)
- Tel:0265-22-4511(ムトス推進係)
長野県飯田市東和町2丁目35番地 丘の上結いスクエア2階 ムトスぷらざ
Fax:0265-22-1022
業務内容
・男女共同参画社会の推進に関すること
・女性団体活動の推進に関すること
・人権尊重の施策に関する企画及び調整に関すること
・人権尊重の啓発に関すること
・人権擁護委員に関すること
・多文化共生社会の推進に関すること
・国際化の推進に関すること
・市民活動の支援等
・ムトス飯田推進委員会 (事務局)
・一般社団法人ムトス飯田市民ファンド
・地域コミュニティーサイト「南信州ぽぉたる」窓口
・女性団体活動の推進に関すること
・人権尊重の施策に関する企画及び調整に関すること
・人権尊重の啓発に関すること
・人権擁護委員に関すること
・多文化共生社会の推進に関すること
・国際化の推進に関すること
・市民活動の支援等
・ムトス飯田推進委員会 (事務局)
・一般社団法人ムトス飯田市民ファンド
・地域コミュニティーサイト「南信州ぽぉたる」窓口
市民課
連絡先
- Tel:0265-22-4511(代表)
- Tel:0265-22-4511(市民窓口係)
- Tel:0265-22-4511(住民記録係)
- Tel:0265-22-4511(消費生活係)
- Tel:0265-22-4511(消費生活センター)
長野県飯田市大久保町2534番地
Fax:0265-53-6110
業務内容
市民窓口係
・住民異動届、戸籍届出及び申請書等の受付、謄抄本証明書の作成交付
・印鑑登録事務及び印鑑登録証、印鑑登録証明書の作成交付
・外国人登録に関すること
・相続税法に基づく通知に関すること
・埋火葬の許可及び火葬場の使用許可に関すること
・自動車臨時運行許可に関すること
・自衛官の募集
・国民年金の資格取得、喪失及び種別の変更の届出の受理
・国民年金受給者の裁定請求の受理
・国民年金付加保険料の申出の受理
・国民年金保険料の免除申請の受理
住民記録係
・戸籍及び住民基本台帳に関すること
・住民票の閲覧に関すること
・身分事項に関すること
・人口動態調査に関すること
・住民実態調査に関すること
・住民記録の維持管理及び活用
・住民記録の電算処理に要する各種コードの管理
・住居表示に関すること
・住民基本台帳ネットワークシステムの管理に関すること
・公的個人認証に係る電子証明書の発行等に関すること
・個人番号の指定及び通知に関すること
・通知カード・個人番号カードの申請及び給付に関すること
消費生活係・消費生活センター
商品やサービスなど消費生活全般に関すること
・住民異動届、戸籍届出及び申請書等の受付、謄抄本証明書の作成交付
・印鑑登録事務及び印鑑登録証、印鑑登録証明書の作成交付
・外国人登録に関すること
・相続税法に基づく通知に関すること
・埋火葬の許可及び火葬場の使用許可に関すること
・自動車臨時運行許可に関すること
・自衛官の募集
・国民年金の資格取得、喪失及び種別の変更の届出の受理
・国民年金受給者の裁定請求の受理
・国民年金付加保険料の申出の受理
・国民年金保険料の免除申請の受理
住民記録係
・戸籍及び住民基本台帳に関すること
・住民票の閲覧に関すること
・身分事項に関すること
・人口動態調査に関すること
・住民実態調査に関すること
・住民記録の維持管理及び活用
・住民記録の電算処理に要する各種コードの管理
・住居表示に関すること
・住民基本台帳ネットワークシステムの管理に関すること
・公的個人認証に係る電子証明書の発行等に関すること
・個人番号の指定及び通知に関すること
・通知カード・個人番号カードの申請及び給付に関すること
消費生活係・消費生活センター
商品やサービスなど消費生活全般に関すること
環境課
連絡先
- Tel:0265-22-4511(代表)
- Tel:0265-22-4511(環境保全係)
- Tel:0265-22-4511(環境衛生係)
- Tel:0265-59-1153(処分場施設係)
- Tel:0265-22-4511(廃棄物対策係)
- Tel:0265-59-1153(飯田市最終処分場グリーンバレー千代)
長野県飯田市大久保町2534番地
Fax:0265-22-4673
業務内容
・環境保全意識の高揚に関すること
・環境調査員に関すること
・自然保護に関すること
・水環境その他生活環境の保全に関すること
・公害防止対策の推進及び連絡調整に関すること
・公害苦情処理に関すること
・騒音規制法、振動規制法及び悪臭防止法の規定に基づき飯田市または市長が行うべき事項に関すること
・電波障害に関すること
・建築確認申請の意見等に関すること
・水質検査その他環境保全に必要な調査及び測定に関すること
・犬の登録に関すること
・死亡した犬猫等の処理に関すること
・公衆便所に関すること
・飯田環境センター及び飯田清掃株式会社との連絡調整に関すること
・処分場施設整備に関すること
・浸出水処理施設の管理運営に関すること
・一般廃棄物の処理計画の策定に関すること
・一般廃棄物の適正処理に関すること
・廃棄物の削減及び再利用の推進に関すること
・廃棄物の不法投棄防止に関すること
・環境衛生組合に関すること
・一般廃棄物の排出、収集及び運搬に係る指導監督に関すること
・一般廃棄物埋立処理施設の管理運営に関すること
・環境調査員に関すること
・自然保護に関すること
・水環境その他生活環境の保全に関すること
・公害防止対策の推進及び連絡調整に関すること
・公害苦情処理に関すること
・騒音規制法、振動規制法及び悪臭防止法の規定に基づき飯田市または市長が行うべき事項に関すること
・電波障害に関すること
・建築確認申請の意見等に関すること
・水質検査その他環境保全に必要な調査及び測定に関すること
・犬の登録に関すること
・死亡した犬猫等の処理に関すること
・公衆便所に関すること
・飯田環境センター及び飯田清掃株式会社との連絡調整に関すること
・処分場施設整備に関すること
・浸出水処理施設の管理運営に関すること
・一般廃棄物の処理計画の策定に関すること
・一般廃棄物の適正処理に関すること
・廃棄物の削減及び再利用の推進に関すること
・廃棄物の不法投棄防止に関すること
・環境衛生組合に関すること
・一般廃棄物の排出、収集及び運搬に係る指導監督に関すること
・一般廃棄物埋立処理施設の管理運営に関すること
ゼロカーボンシティ推進課
連絡先
- Tel:0265-22-4511(代表)
- Tel:0265-22-4511(気候変動対策係)
- Tel:0265-22-4511(地域エネルギー政策係)
長野県飯田市大久保町2534番地
Fax:0265-22-4673
業務内容
・環境計画の策定及び推進に関すること
・温暖化対策に対する意識の高揚に関すること
・温暖化対策、新エネルギー及び省エネルギーの推進に関すること
・国際標準化機構が定める環境管理規格に関すること
・温暖化対策に対する意識の高揚に関すること
・温暖化対策、新エネルギー及び省エネルギーの推進に関すること
・国際標準化機構が定める環境管理規格に関すること