ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 自然・環境 > 地球温暖化・省エネルギー > 2050年いいだゼロカーボンシティ > 「りんご並木のエコハウス」をご利用ください

「りんご並木のエコハウス」をご利用ください

ページID:0000197 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月13日更新

「りんご並木のエコハウス」は、地域の皆さんの交流や環境学習の拠点として、会議や講座、展示会などさまざまな用途でご利用いただけます。

施設概要

所在地

飯田市本町2丁目15(Google マップ(外部リンク))

開館時間

午前9時00分から午後5時00分

休館日

毎週月曜日、12月29日から翌年の1月3日まで

利用料金

料金表抜粋

備品等の利用料金・詳細はりんご並木のエコハウス利用料金 (PDFファイル/59KB)にてご確認ください。
利用希望日の3か月前から予約可能です。
電話かメール、直接来館にてお申し込みください。

北棟1階  南棟2階
北棟1階                    北棟2階

北棟2階  南棟2階
南棟1階・南棟1階展示スペース        南棟2階

お申し込み先・お問い合わせ先

電話番号

050-3583-1583

メールアドレス

eco_house@mis.janis.or.jp

りんご並木のエコハウスとは

「りんご並木のエコハウス」は2010年4月24日にオープンしました。
エコハウスの建築は、環境省の「21世紀環境共生型住宅のモデル整備による建設促進事業」により行われ、飯田市を含めて全国20地域で建てられており、飯田市は以下のように紹介されています。
環境省|エコハウス 21世紀環境共生型住宅のモデル整備による建設促進事業|20のチャレンジ 長野県飯田市(外部リンク)

エコハウスには、コーディネーターが常駐し、環境負荷の低減が可能な住宅の建築方法や機能等の紹介、エコライフに関するイベント開催等をとおして、環境への関心を高め、普及する拠点として活用されています。

最新の情報は、信州飯田エコハウス・ブログ(外部リンク)またはりんご並木のエコハウスインスタグラム(外部リンク)でご確認ください。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)