環境モデル都市推進課
新着更新情報
- 飯田市環境共生住宅建設補助金のお知らせについて (2021年4月1日更新)
- 21’いいだ環境プラン(飯田市環境基本計画) 第5次改訂版を策定しました (2021年4月1日更新)
- 「2050年いいだゼロカーボンシティ宣言」を行いました (2021年3月22日更新)
- 環境やご近所にやさしい木質バイオマスストーブの使用方法 (2021年3月8日更新)
- 木質バイオマスストーブ用薪の取扱業者のご案内 (2021年3月8日更新)
温暖化対策全般
- 環境モデル都市・飯田 (2021年4月1日更新)
- 飯田市地球温暖化対策実行計画を策定しました (2021年3月29日更新)
- 「2050年いいだゼロカーボンシティ宣言」を行いました (2021年3月22日更新)
- 節電の協力のお願い (2021年1月18日更新)
- 環境レポート(環境計画年次報告書)バックナンバー (2020年11月18日更新)
- 令和2年度環境レポート(令和元年度の環境施策と環境の状況) (2020年10月29日更新)
- 地域のエネルギーに関する包括連携協定について (2020年6月30日更新)
- 地域循環共生圏構築による持続可能な地域づくりに向けた包括連携協定締結式を行いました (2020年2月19日更新)
- 令和元年度環境レポート(平成30年度の環境施策と環境の状況) (2019年11月1日更新)
- 第2次飯田市環境モデル都市行動計画改訂版を策定しました (2019年4月10日更新)
- 平成30年度環境レポート(平成29年度の環境施策と環境の状況) (2018年12月18日更新)
- 平成29年度環境レポート (2018年2月20日更新)
- 平成28年度環境レポート (2017年3月16日更新)
- 事業活動温暖化対策計画書兼実施状況等報告書の公表 (2016年10月11日更新)
- 平成26年度環境レポート (2016年4月20日更新)
- 平成27年度環境レポート (2016年4月13日更新)
- 平成26年度 環境審議会について (2015年4月24日更新)
- 飯田市旧飯田測候所のご利用について (2014年9月4日更新)
- 内閣府 環境モデル都市構想について (2014年6月19日更新)
- 第2次飯田市環境モデル都市行動計画を策定しました (2014年4月3日更新)
- 平成25年度環境レポート (2014年3月28日更新)
- 平成24年度環境レポート (2014年3月28日更新)
- 平成25年度 第1回環境審議会について (2013年11月6日更新)
- 21いいだ環境プラン(第3次改訂版) (2013年9月1日更新)
- 再生可能エネルギー、地球温暖化対策関連の視察について (2011年7月14日更新)
- 環境首都コンテストで『明日の環境首都賞』を受賞しました。 (2011年6月8日更新)
- 環境モデル都市に選ばれました (2010年3月30日更新)
再生可能エネルギー
- メガソーラーいいだ見学施設について (2021年4月1日更新)
- メガソーラーいいだの概要について (2021年4月1日更新)
- メガソーラーいいだで発電された電気でEVバス(電気バス)が走ります (2021年4月1日更新)
- 環境やご近所にやさしい木質バイオマスストーブの使用方法 (2021年3月8日更新)
- 木質バイオマスストーブ用薪の取扱業者のご案内 (2021年3月8日更新)
- 令和2年度の薪ストーブ・ボイラー、竹ボイラー設置補助金は終了しました (2021年3月5日更新)
- 令和2年度の太陽熱温水器設置補助金は終了しました (2021年3月5日更新)
- 令和2年度ペレットストーブ・ペレットボイラー設置補助金の受付終了について (2021年2月5日更新)
- 松尾地区(松尾小学校・松尾公民館)太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定証授与式を行いました(第17号) (2020年9月16日更新)
- 上久堅農村環境改善センター(上久堅公民館)太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定証授与式を行いました(第16号) (2020年9月16日更新)
- 千代地区(千代小学校・千栄小学校)太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定証授与式を行いました(第15号) (2020年9月16日更新)
- 「信州屋根ソーラーポテンシャルマップ」をご活用ください (2020年9月10日更新)
- ペレットストーブの魅力 (2020年6月10日更新)
- 竜峡共同調理場太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第14号) (2020年2月25日更新)
- ハートヒル川路太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第13号) (2020年2月25日更新)
- 下久堅ふれあい交流館太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第12号) (2018年12月28日更新)
- 伊賀良井用水マイクロ水力発電事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第11号) (2018年10月10日更新)
- 停電時の住宅用太陽光発電設備の自立運転機能について (2018年10月4日更新)
- 地域環境権条例を活用した事業における、再生可能エネルギー発電事業計画認定に必要な書類の取得に関する流れについて (2018年9月1日更新)
- 小沢川小水力発電事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第10号) (2018年3月20日更新)
- 地域公共再生可能エネルギー活用認定事業報告会及び情報交換会を行いました (2018年1月26日更新)
- 花の木山本小学校太陽光発電事業の認定式・調印式を行いました(第9号) (2017年2月22日更新)
- 飯田市旭ケ丘中学校太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第8号) (2016年1月8日更新)
- 飯田市今田人形の館太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第7号) (2015年3月31日更新)
- 龍江四区コミュニティ防災センター太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第6号) (2015年3月30日更新)
- 久米会館・さくら保育園久米分園太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第5号) (2015年3月19日更新)
- 丘づくり・市民共同発電プロジェクト2014の認定式及び協定書調印式を行いました(第4号) (2015年3月3日更新)
- 地域公共再エネ活用認定事業(山本 杵原学校)協定書の調印式を行いました(第3号) (2014年12月26日更新)
- 飯田山本おひさま広場整備事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第2号) (2014年11月7日更新)
- 地域公共再エネ活用認定事業 駄科区で協定書の調印式を行いました(第1号) (2014年7月1日更新)
- マイクロ水力発電実証事業見学会を行いました (2014年3月12日更新)
- 新条例の概要とQ&A (2013年5月20日更新)
- 「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域づくりに関する条例」について (2013年4月11日更新)
- 飯田市の太陽光発電に関する取組み (2011年5月31日更新)
- みつば保育園も発電日和です。 (2011年2月1日更新)
- 「メガソーラーいいだ」の運用開始式が行われました。 (2011年1月28日更新)
省エネルギー・エコライフ
- 飯田市環境共生住宅建設補助金のお知らせについて (2021年4月1日更新)
- 自転車市民共同利用システムご利用者からの声を掲載します (2018年3月20日更新)
- エコ・クッキング教室を開催しました (2015年8月10日更新)
- 自転車長期レンタル 健康づくり 坂道ジテツウ プロジェクト!! (2015年6月5日更新)
- 「りんご並木のエコハウス」休館日について (2013年4月3日更新)
- 飯田市のレンタルサイクルが借りられる場所 (2012年11月11日更新)
- 飯田市の自転車市民共同利用システムのご紹介 (2012年11月11日更新)
- 飯田市のレンタルサイクルが借りられる宿泊施設 (2012年11月11日更新)
- 電気自動車乗り合いタクシー 出発しました! (2011年2月15日更新)
- 環境に優しい電気自動車 (2010年12月17日更新)
- 絹代さんがエコライフコーディネーターになりました (2010年11月4日更新)
- 絹代さんとポタリング!! (2010年11月2日更新)
- りんご並木でのエコハウス事業について (2010年4月24日更新)
環境マネジメントシステム
- 飯田市環境マネジメントシステム (2021年1月18日更新)
- 地域ぐるみ環境ISO研究会 (2020年9月8日更新)