「うごくるB。CO2みえる化プログラム」のお申し込みを受付中です
うごくるB。CO2排出量みえる化プログラムのご案内
これからの社会に求められる「脱炭素経営」の推進に向け、支援ツールを活用したCO2排出量のみえる化プログラムを実施します。
専門家のアドバイスに基づいて、事業活動に係るCO2排出量を可視化し、省エネルギー化に向けた計画を策定することで、脱炭素経営の実現と経営コストの削減の両立が期待できます。
事業概要
・e-dash株式会社が提供するCO2排出量可視化のためのクラウドサービス「e-dash」を利用し、年度末(令和8年2月末)までの間において、CO2排出量の可視化や削減目標の設定等を行い、持続可能な脱炭素経営の実現を目指します。
・プログラムへの参加を希望する方は、飯田市の申し込みフォーム(ながの電子申請)から申込を行い、その後飯田市の審査を経て参加対象者として確定します。
・参加対象者は、後日行われる参加説明会(Web開催)に参加後、「e-dash」の利用契約を締結し、期間中同システムを活用してCO2排出量の可視化等に取り組みます。
対象者
本プログラムの対象となる方は、次の要件のすべてを満たす方です。
・大企業(みなし大企業を含む。)でないこと。(※)
・飯田市の区域内に事務所、事業所等を有すること。(本プログラムの対象となる事務所、事業所等は、飯田市の区域内に存するものに限定し、一の事業者につき5拠点を上限とします。)
・納付すべき市税について滞納がないこと。
・飯田市暴力団排除条例に規定する暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
・申込日の時点において、現に事業を営んでいること。
・主たる業種が日本標準産業分類上の宗教業または風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業等でないこと。
・その他、事業実施にあたり、飯田市及びe-dash株式会社が示す要件、誓約事項等を遵守すること。
※大企業、みなし大企業について
本プログラムでは、中小企業支援法で規定される中小企業者(下表の規模で事業を行う者)を対象とし、それ以外の大企業(下表の規模を超える事業者)は対象となりませんのでご注意ください。
また、発行済株式等の2分の1以上を同一の大企業が所有する場合など、いわゆる「みなし大企業」は本プログラムの対象外です。
プログラムへの参加条件等
お申し込みにあたっては、以下のプログラム申込規約を事前にご確認いただき、内容についてご理解いただいたうえで申込を行ってください。
プログラムへのお申し込み
本プログラムへのお申し込みは、以下の「ながの電子申請」の申込フォームから行ってください。
QRコード
申込受付期間
令和7年5月26日(月曜日)から8月31日(日曜日)まで
※早期終了となる可能性があります。
プログラムに関するチラシ・e-dashの概要説明
本プログラムの詳細については、以下のチラシをご覧ください。