小型家電(充電式)の取り扱い方
ページID:0131317 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月17日更新
モバイルバッテリーなど、充電式の小型家電にはリチウムイオン電池が使用されています。
便利な一方で、全国で発熱・発火する事例が出ています。正しい取り扱い方法を確認し、ご家庭でご利用ください。
小型充電式家電の取り扱い
1. 取り扱いについて
気をつけること
- バッテリーに強い衝撃、圧力を加えない
- 高温の環境に置かない(車内、野外など気温の影響を受ける場所、衣類乾燥機など室内が高温となる場所 など)
- 充電には純正のケーブルなどを使用する
- 膨張したり高温になった充電池の使用はすぐに中止する
購入するとき
- 製造・輸入事業者や販売事業者の明らかな商品を購入する(非純正品には注意する)
- PSEマーク(電気用品安全法)が入っているか、安全性を確認する
- バッテリーを買い換える時は、購入した販売店(専門店)、もしくは各メーカーへ相談する
処分したいときはこちら
2.充電式家電の見分け方
家電や電池本体のリサイクルマークを確認してください。
種類 | リチウムイオン電池 | ニカド電池 | ニッケル水素電池 |
---|---|---|---|
マーク | ![]() |
![]() |
![]() |
マークがない場合の表示 |
|
|
|