ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 共生・協働推進課 > 令和6年度 いいだ女性起業家養成講座【実務編】参加者募集

本文

令和6年度 いいだ女性起業家養成講座【実務編】参加者募集

ページID:0122828 更新日:2024年9月10日更新 印刷ページ表示

好きなこと、得意なことで、地元密着・社会貢献型の起業にチャレンジ!!

自分らしい働き方で、飯田の暮らしを一緒に創りませんか?

ゆっくり小さな起業を応援します!

専用の申込フォーム(外部リンク)よりお申し込みください。

令和6年度 いいだ女性起業家養成講座 【実務編】

日時・テーマ

第1回 モヤモヤをハレに 〜自分発見ワークショップ〜

日時:令和6年10月9日(水曜日)13時から16時

自分の強みを知り、起業に活かすオリジナルのワークショップです。

第2回 起業後の基礎知識 〜創業までの手続き、会計、税金等〜

日時:令和6年11月6日(水曜日)13時から16時

創業までの流れや注意点、資金繰りの方法、税金の正しい知識を学びます。

第3回 事業計画の作り方 〜ビジネスモデルの構築〜

日時:令和6年12月11日(水曜日)13時から16時

アイディアの整理、収益を得るポイントをつかみ、収支計画づくり等を行います。

第4回 事業計画発表、事業計画の磨きあげ

日時:令和7年1月29日(水曜日)13時から16時

各自の事業計画に対し、専門家から個別にアドバイスをもらう貴重な機会です。

第5回 SNSの活用 〜手間やコストを小さく、効果を大きく〜

日時:令和7年2月5日(水曜日)13時から16時

ターゲットに届く発信、SNS(Instagram、LINE、facebook)の活用、外部との連携方法を学びます。

会場

丘の上結いスクエア ムトスぷらざ(飯田市東和町2-35)(外部リンク)

対象

  • 飯田下伊那地域に在住の女性(年齢、経歴、国籍不問)
  • 全5回に参加できる方

※原則、全回参加が条件ですが、受講ができない回があれば、事前にご相談ください。

※すでに起業している方も参加可能

※無料託児あり

定員

15名(受講動機等により選考します。定員を超えた場合は、飯田市在住者を優先します。)

受講料

全5回で2,000円

受講にあたって

・各講義の後に、振り返りシート(アンケート・感想等)の提出をお願いします。

・本講義の期間中に、地元を知る講座(飯田下伊那の歴史、文化、環境等を学ぶ学習会等)への2回の参加が必須です。

・全講座出席、各回の振り返りシート提出、地元を知る講座2回参加した方には、修了証を発行します。

・原則、会場参加ですが、事務局が認めた場合のみ、zoom参加や録画視聴ができます。

・特定の商品の営業、政党、宗教の勧誘はご遠慮ください。

・講座風景を撮影し、市の広報や新聞等の報道で使用させていただくことがあります。

・やむを得ない事情で、開催日時が変更になる場合があります。

申し込み先

専用の申込フォーム(外部リンク)よりお申し込みください 

申し込み締め切り

令和6年10月7日(月曜日)

選考結果の通知

令和6年10月8日(火曜日)までに、ご連絡します。

講師紹介

一般社団法人 South-Heart 代表理事 森本ひとみ

好きなこと、得意なことで社会貢献する女性起業家で構成する法人代表

講師写真

一般社団法人 South-Heart 理事(女性起業家)

日本政策金融公庫 伊那支店

創業、事業継承等の専門組織で、多くの支援とノウハウを保有

事業構想大学院大学 渡邉信彦教授

数多くのビジネスモデルの構築を手がける。

株式会社STYLY 取締役COO

講師写真

お知らせ

「いいだ女性起業家養成講座【基礎編】」開催予定

基礎編も開催予定 詳細は、こちらへ

「起業どうしようかなクラブ」開催中

・起業や自分らしい働き方に関心がある女性が集い、学び、仲間を増やすための「起業どうしようかなクラブ(通称「きどくら」)」を、毎月開催中です。

参加希望者は、こちらへ

主催

飯田市共生・協働推進課 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)