教育委員会
新着情報
- 第2回飯田市平和祈念館展示・活用検討委員会の開催について (2023年3月24日更新)
- 第1回飯田市平和祈念館展示・活用検討委員会を開催しました (2023年3月6日更新)
- 満蒙開拓平和記念館出張パネル展示、パートナー自治体WEEKのお知らせ (2023年1月24日更新)
- 第7回平和・人権・多文化ゼミナールを行いました。 (2023年1月23日更新)
- 第6回平和・人権・多文化ゼミナールを行いました。 (2022年12月7日更新)
学校教育課からのお知らせ
- 2023年3月23日更新Recruiting for the position of Assistant Language Teacher(ALT) due to maternity leave replacement
- 2023年3月23日更新外国語指導助手(産育休代替職員)を募集します(Recruiting for the position of Assistant Language Teacher(ALT) due to maternity leave replacement)
- 2023年3月20日更新飯田市の児童クラブ・児童センター・児童館
- 2023年3月13日更新令和5年度教育委員会非常勤職員(会計年度任用職員)を募集します
- 2023年3月1日更新令和5年度教育委員会非常勤職員(会計年度任用職員)を募集します
- 2022年12月20日更新令和4、5年度教育委員会非常勤職員(会計年度任用職員)を募集します
- 2022年12月19日更新子どもたちを真ん中においたこれからの学校づくりについて検討を進めています
- 2022年12月9日更新児童生徒の教育環境の充実に向けた取組研究会令和4年度第1回会議録
- 2022年10月13日更新令和4年度教育委員会交際費の支出状況について
- 2022年7月29日更新家庭学習用モバイル通信Wi-Fiルーターのレンタルについて
- 2022年4月28日更新令和3年度教育委員会交際費の支出状況について
- 2022年3月23日更新飯田市通学路安全対策アクションプログラム危険箇所別一覧表を更新しました
- 2022年3月18日更新児童生徒の教育環境の充実に向けた取組 保護者向け資料の配布
- 2022年3月18日更新児童生徒の教育環境の充実に向けた取組研究会令和3年度第1回会議録
- 2021年12月22日更新長野労働金庫飯田支店運営委員会から物品が寄贈されました
- 2021年12月3日更新みんなで地域の未来を創る!SDGsアクション 若者と考える持続可能な遠山郷の未来
- 2021年12月1日更新小中学校副読本「わたし(私)たちの飯田市」を販売します
- 2021年10月11日更新児童生徒の教育環境の充実に向けた取組研究会第3回会議録
- 2021年9月1日更新飯田市中学校部活動の活動指針について
- 2021年5月27日更新児童生徒の教育環境の充実に向けた取組研究会第2回会議録
- 2021年4月28日更新学校給食の安心安全への取り組みをお伝えします
- 2021年4月27日更新令和2年度 部活動アンケート結果
- 2021年4月1日更新飯田市教育委員会では分野別に計画を策定しました
- 2021年4月1日更新飯田市通学路安全対策アクションプログラムを一部改訂しました
- 2021年4月1日更新令和2年度教育委員会交際費の支出状況について
- 2021年3月10日更新児童生徒の教育環境の充実に向けた取組研究会第1回会議録
- 2021年1月16日更新児童生徒の新型コロナウイルス感染症の感染確認について
- 2021年1月15日更新飯田市教育委員会教育長の新型コロナウイルス感染確認について
- 2020年10月1日更新市内小中学校の校内通信環境の整備について
- 2020年8月24日更新令和3年度から使用する飯田市立中学校の教科用図書の採択について
- 2020年8月24日更新令和2年度 下伊那採択地区協議会における教科用図書選定について
- 2020年7月9日更新令和元年度教育委員会交際費の支出状況について
- 2020年2月28日更新飯田市小中学校いじめ対策指針
- 2019年11月25日更新令和元年度「全国学力・学習状況調査」の結果分析について
- 2019年8月23日更新令和元年度 下伊那採択地区協議会における教科用図書選定について
- 2019年8月23日更新令和2年度(2020年度)から使用する飯田市立小中学校の教科用図書の採択について
- 2019年8月1日更新市学校職員の不祥事について
- 2018年9月19日更新平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果分析について
- 2018年8月10日更新平成31年度(2019年度)から使用する飯田市立小学校の教科用図書の採択について
- 2017年11月17日更新飯田市教育委員会は、上村小学校を小規模特認校に指定します。
- 2017年8月10日更新平成30年度から使用する飯田市立小学校の教科用図書の採択について
- 2015年8月17日更新竜峡共同調理場の学校給食配食用コンテナ車を更新
- 2015年8月7日更新平成28年度から使用する飯田市立中学校の教科用図書の採択について
- 2014年11月13日更新矢高共同調理場の配管等の設備を更新しました
- 2014年9月11日更新矢高共同調理場の学校給食配食用コンテナ車を更新
- 2014年9月1日更新平成27年度から使用する飯田市立小学校の教科用図書の採択について
- 2014年8月20日更新竜峡共同調理場建設事業 安全祈願祭が開催されました
- 2013年9月4日更新飯田市いじめ対応マニュアルが完成しました
出版物のご案内
- 2023年2月18日更新飯田市歴史研究所の出版物一覧
- 2023年2月18日更新市民ライブラリー1『満州移民 飯田下伊那からのメッセージ』改訂版
- 2023年2月18日更新第1回地域史惣寄合報告集 『地域史の現在』
- 2023年1月12日更新『飯田市歴史研究所年報20』を刊行しました
- 2022年3月30日更新オーラルヒストリー3 『生存の地域史をかたる』を刊行しました
- 2022年3月30日更新『飯田・下伊那史料叢書 近世史料編3 飯田御用覚書』を刊行しました
- 2021年11月30日更新聞き書き『飯田町の暮らし』8 ―昭和期 飯田・上飯田の社会史― を刊行しました
- 2021年3月24日更新『史料で読む飯田・下伊那の歴史2 川路のあゆみ -近世から近代へ-』を刊行しました
- 2011年2月4日更新第1回都市調査研究グランプリを受賞しました
お知らせ
- 2023年3月24日更新第2回飯田市平和祈念館展示・活用検討委員会の開催について
- 2023年3月6日更新第1回飯田市平和祈念館展示・活用検討委員会を開催しました
- 2023年1月24日更新満蒙開拓平和記念館出張パネル展示、パートナー自治体WEEKのお知らせ
- 2023年1月23日更新第7回平和・人権・多文化ゼミナールを行いました。
- 2022年12月7日更新第6回平和・人権・多文化ゼミナールを行いました。
- 2022年9月21日更新第4回平和・人権・多文化ゼミナールを行いました。
- 2022年9月20日更新第5回平和・人権・多文化ゼミナールを行いました。
- 2022年6月13日更新第3回平和・人権・多文化ゼミナールを行いました。
- 2022年5月30日更新第2回平和・人権・多文化ゼミナールを行いました。
- 2021年7月14日更新飯田の学びの総合情報サイト「結いなびIIDA」を開設しました
- 2023年3月20日更新飯田市スポーツ推進審議会議事録
- 2023年3月20日更新令和5年度おもしろ科学工房「理科実験ミュージアム」が始まります
- 2023年3月17日更新飯田DBC REAL(飯田ドッジボールクラブ・リアル)の皆さんが表敬訪問にお越しくださいました
- 2023年3月2日更新教育活動に対する後援の申し込みについて
- 2022年12月26日更新全市型競技別スポーツスクール
- 2022年9月22日更新信州飯田60歳以上ソフトボール大会
- 2021年9月1日更新子供たちの全国的なスポーツ大会の安全・安心な開催支援相談窓口の設置について
- 2020年5月1日更新令和2年度中学生職場体験学習を中止します
- 2019年11月21日更新第65回風越登山マラソン大会 大会の結果
- 2018年11月2日更新風越山開山1300年記念
- 2018年11月2日更新第64回風越登山マラソン大会 大会の結果
- 2018年7月5日更新第63回風越登山マラソン大会 大会の結果
- 2017年2月25日更新第7回キャリア教育作文コンクール入賞作品(中学校・高等学校の部)
- 2017年2月7日更新第7回キャリア教育作文コンクール最優秀作品
- 2016年12月7日更新第62回風越登山マラソン大会 大会の結果
- 2015年10月20日更新第61回風越登山マラソン大会 大会結果
- 2015年1月5日更新生涯学習・スポーツ課
- 2014年7月7日更新「飯田市 社会体育活動における青少年スポーツ指導の指針」を策定しました。
施設使用について
- 2023年3月22日更新新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応について
- 2023年2月7日更新文化会館・人形劇場で開催されるイベント
- 2023年2月1日更新施設使用の基準が変更になりました(2022年10月20日改定)
- 2022年10月28日更新飯田市公共施設予約システム(飯田文化会館)をご利用ください
- 2022年3月23日更新飯田文化会館会館棟 平面図
- 2020年10月9日更新コンサート等を主催される皆さんへ(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策)
- 2019年8月1日更新施設使用料等一覧(人形劇関連施設)
- 2019年7月16日更新使用料(施設使用料、備品・空調使用料)
- 2018年3月8日更新施設使用のご案内(はじめにお読みください)
- 2018年3月8日更新施設使用のご案内
- 2015年3月16日更新飯田文化会館ホール・飯田人形劇場舞台関係図面
お知らせ
- 2023年3月17日更新令和5年7月採用 飯田市任期付研究員を募集します
- 2023年2月1日更新歴研ニュース122号を発行しました(飯田市歴史研究所)
- 2022年12月15日更新飯田市歴史研究所 市民研究員候補の募集(終了しました)
- 2022年10月6日更新歴史研究所 利用についてのご案内(令和4年10月5日現在)
- 2022年9月28日更新飯田歴研賞2022 受賞作品紹介
社会教育係
- 2022年7月1日更新生涯学習「出前講座」及び「高等学校で参加、実施できる事業」
- 2022年4月1日更新「飯田・宇宙教育」スタンプラリー
- 2019年3月14日更新飯田市教育委員会の共催・後援
- 2017年2月25日更新第7回キャリア教育作文コンクール入賞作品(小学校の部)
お知らせ
- 2023年3月17日更新びはくにゅーす4月号ができました!(外部リンク)
- 2023年2月8日更新びはくにゅーす3月号ができました!(外部リンク)
- 2022年2月18日更新飯田市美術博物館2028ビジョン・基本プラン(外部リンク)
- 2013年9月1日更新飯田市美術博物館(外部リンク)
学校教育に関する各種手続き・相談窓口のご案内
- 2023年1月31日更新奨学金制度のご案内
- 2023年1月31日更新令和5年度 飯田市奨学金 出願者を募集します
- 2019年7月26日更新副学籍による交流及び共同学習について
- 2017年11月16日更新小中学校の通学区域について教えてください
- 2015年4月1日更新教育相談窓口のご案内
- 2010年6月17日更新小中学校の転入学の手続きについて教えてください
- 2010年6月17日更新小中学校の就学援助制度をご利用ください
事業のご案内
- 2023年3月10日更新年間事業計画
社会教育委員の活動
- 2022年7月2日更新令和4年度 第1回社会教育委員会議
- 2022年5月7日更新令和3年度 第2回社会教育委員会議
- 2021年9月17日更新令和3年度 第1回社会教育委員会議
- 2021年4月19日更新令和2年度 第2回社会教育委員会議
- 2020年10月1日更新令和2年度 第1回社会教育委員会議
- 2020年4月14日更新令和元年度 第2回社会教育委員会議
- 2019年9月11日更新令和元年度 第1回社会教育委員会議
- 2019年6月1日更新平成30年度 第2回社会教育委員会議
- 2018年12月7日更新平成30年度 第1回社会教育委員会議
講座等のご案内
- 2022年11月24日更新第19回飯田市地域史研究集会を開催しました
- 2022年11月19日更新飯田アカデミア第97講座を開催しました(20221105-06)
- 2022年10月28日更新飯田アカデミア第93講座を開催しました(20221001)
- 2022年8月2日更新飯田アカデミア第96講座を開催しました(20220723-24)
- 2022年2月1日更新ワークショップ「下伊那の宗教文化ネットワーク」を開催しました
- 2021年11月20日更新飯田アカデミア第95講座を開催しました(20211016-17)
- 2021年9月25日更新第18回飯田市地域史研究集会を開催しました
- 2021年7月2日更新飯田アカデミア第94講座を開催しました(20210619-20)
- 2021年3月17日更新飯田アカデミア第91講座を開催しました(20210227‐28)
- 2020年10月16日更新飯田アカデミア第92講座を開催しました(20201003)
- 2020年2月21日更新飯田アカデミア第90講座を開催しました(20200208)
- 2020年1月4日更新飯田アカデミア第89講座を開催しました(20191214‐15)
- 2019年10月13日更新飯田アカデミア第88講座を開催しました(20191005)
- 2019年10月1日更新第17回飯田市地域史研究集会を開催しました(飯田市歴史研究所)
- 2019年7月8日更新飯田アカデミア第87講座を開催しました(2019629‐30)
教育委員会の会議
- 2023年3月15日更新飯田市教育委員会令和5年2月定例会の報告をします
- 2023年2月13日更新飯田市教育委員会令和5年1月定例会の報告をします
- 2023年1月18日更新飯田市教育委員会令和4年12月定例会の報告をします
- 2022年12月15日更新飯田市教育委員会令和4年11月定例会の報告をします
- 2022年11月21日更新飯田市教育委員会令和4年10月定例会の報告をします
- 2022年10月19日更新飯田市教育委員会令和4年9月定例会の報告をします
- 2022年9月20日更新飯田市教育委員会令和4年8月定例会の報告をします
- 2022年8月23日更新飯田市教育委員会令和4年7月定例会の報告をします
- 2022年7月19日更新飯田市教育委員会令和4年6月定例会の報告をします
- 2022年6月15日更新飯田市教育委員会令和4年5月定例会の報告をします
- 2022年5月17日更新飯田市教育委員会令和4年4月定例会の報告をします
- 2022年5月17日更新飯田市教育委員会令和4年第1回臨時会の報告をします
- 2022年4月15日更新飯田市教育委員会令和4年3月定例会の報告をします
- 2022年3月15日更新飯田市教育委員会令和4年2月定例会の報告をします
- 2022年2月16日更新飯田市教育委員会令和4年1月定例会の報告をします
- 2022年1月14日更新飯田市教育委員会令和3年12月定例会の報告をします
- 2021年12月14日更新飯田市教育委員会令和3年11月定例会の報告をします
- 2021年11月11日更新飯田市教育委員会令和3年10月定例会の報告をします
- 2021年10月15日更新飯田市教育委員会令和3年9月定例会の報告をします
- 2021年9月17日更新飯田市教育委員会令和3年8月定例会の報告をします
- 2021年8月23日更新飯田市教育委員会令和3年7月定例会の報告をします
- 2021年7月15日更新飯田市教育委員会令和3年6月定例会の報告をします
- 2021年6月24日更新飯田市教育委員会令和3年5月定例会の報告をします
- 2021年5月13日更新飯田市教育委員会令和3年4月定例会の報告をします
- 2021年5月13日更新飯田市教育委員会令和3年第1回臨時会の報告をします
- 2021年4月15日更新飯田市教育委員会令和3年3月定例会の報告をします
- 2021年3月15日更新飯田市教育委員会令和3年2月定例会の報告をします
- 2021年1月28日更新飯田市教育委員会令和3年1月定例会について
- 2021年1月28日更新飯田市教育委員会令和2年12月定例会の報告をします
- 2020年12月16日更新飯田市教育委員会令和2年11月定例会の報告をします
- 2020年11月14日更新飯田市教育委員会令和2年10月定例会の報告をします
- 2020年10月15日更新飯田市教育委員会令和2年9月定例会の報告をします
- 2020年9月17日更新飯田市教育委員会令和2年8月定例会の報告をします
- 2020年8月20日更新飯田市教育委員会令和2年7月定例会の報告をします
- 2020年7月16日更新飯田市教育委員会令和2年6月定例会の報告をします
- 2020年6月17日更新飯田市教育委員会令和2年5月定例会の報告をします
- 2020年5月14日更新飯田市教育委員会令和2年4月定例会の報告をします
- 2020年4月13日更新飯田市教育委員会令和2年3月定例会の報告をします
- 2020年3月14日更新飯田市教育委員会令和2年2月定例会の報告をします
- 2020年2月14日更新飯田市教育委員会令和2年1月定例会の報告をします
- 2020年1月17日更新飯田市教育委員会令和元年12月定例会の報告をします
- 2019年12月14日更新飯田市教育委員会令和元年11月定例会の報告をします
- 2019年11月15日更新飯田市教育委員会令和元年10月定例会の報告をします
- 2019年10月18日更新飯田市教育委員会令和元年9月定例会の報告をします
- 2019年9月13日更新飯田市教育委員会令和元年8月定例会の報告をします
- 2019年9月13日更新飯田市教育委員会令和元年第2回臨時会報告をします
- 2019年8月22日更新飯田市教育委員会令和元年7月定例会の報告をします
- 2019年7月18日更新飯田市教育委員会令和元年6月定例会の報告をします
- 2019年6月13日更新飯田市教育委員会令和元年5月定例会の報告をします
- 2019年5月17日更新飯田市教育委員会平成31年4月定例会の報告をします
- 2019年5月17日更新飯田市教育委員会平成31年第1回臨時会の報告をします
- 2019年4月15日更新飯田市教育委員会平成31年3月定例会の報告をします
- 2019年3月14日更新飯田市教育委員会平成31年2月定例会の報告をします
- 2019年2月15日更新飯田市教育委員会平成31年1月定例会の報告をします
- 2019年1月18日更新飯田市教育委員会平成30年12月定例会の報告をします
- 2018年12月15日更新飯田市教育委員会平成30年11月定例会の報告をします
- 2018年12月7日更新飯田市教育委員会平成30年10月定例会の報告をします
- 2018年12月7日更新飯田市教育委員会平成30年9月定例会の報告をします
- 2018年12月7日更新飯田市教育委員会平成30年8月定例会の報告をします
- 2018年8月24日更新飯田市教育委員会平成30年7月定例会の報告をします
- 2018年7月19日更新飯田市教育委員会平成30年6月定例会の報告をします
- 2018年6月16日更新飯田市教育委員会平成30年5月定例会の報告をします
- 2018年5月15日更新飯田市教育委員会平成30年4月定例会の報告をします
- 2018年5月15日更新飯田市教育委員会平成30年第2回臨時会の報告をします
- 2018年4月14日更新飯田市教育委員会平成30年3月定例会の報告をします
- 2018年3月14日更新飯田市教育委員会平成30年2月定例会の報告をします
- 2018年2月16日更新飯田市教育委員会平成30年1月定例会の報告をします
- 2018年1月17日更新飯田市教育委員会平成29年12月定例会の報告をします
- 2017年12月15日更新飯田市教育委員会平成29年11月定例会の報告をします
- 2017年11月17日更新飯田市教育委員会平成29年10月定例会の報告をします
- 2017年10月12日更新飯田市教育委員会平成29年9月定例会の報告をします
- 2017年9月13日更新飯田市教育委員会平成29年8月定例会の報告をします
- 2017年8月18日更新飯田市教育委員会平成29年7月定例会の報告をします
- 2017年7月19日更新飯田市教育委員会平成29年6月定例会の報告をします
- 2017年6月16日更新飯田市教育委員会平成29年5月定例会の報告をします
- 2017年5月18日更新飯田市教育委員会平成29年4月定例会の報告をします
- 2017年5月18日更新飯田市教育委員会平成29年4月臨時会の報告をします
利用のご案内
- 2022年8月5日更新市町村と県による協働電子図書館がサービス開始しました
- 2021年6月30日更新中央図書館利用案内
- 2021年3月14日更新鼎図書館利用案内
- 2018年7月28日更新飯田に関する情報を探すポータルサイト『いいだの情報・いいだの資料』(外部リンク)
- 2017年7月1日更新飯田市立図書館のホームページがリニューアルされました
- 2017年7月1日更新南信州図書館ネットワークに喬木村が参加しました。
- 2016年10月12日更新飯田市立中央図書館のFacebookページ
- 2016年9月2日更新上郷図書館利用案内
- 2015年4月3日更新飯田長姫高校野球部選抜大会優勝の映像資料が寄贈されました
- 2014年12月9日更新図書館に貴重な郷土資料が次々と寄贈されています
- 2014年7月16日更新図書館へ郷土資料をご寄贈ください
地育力どっとネット
- 2022年10月1日更新わが家の結いタイムパートナー企業制度について
- 2022年3月25日更新教育委員会情報誌Hagu
- 2021年4月13日更新わが家の結いタイムについて
- 2023年3月25日更新第49回飯田子どもまつりを開催します
- 2022年11月1日更新放送大学で学んでみませんか
- 2022年9月1日更新おもしろ科学工房スタッフ募集
- 2022年6月1日更新ユネスコ書き損じはがき収集結果・お礼
- 2020年4月15日更新「わが家の結いタイム」リーフレットを作成しました
- 2019年12月4日更新「わが家の結いタイム」コンクール表彰式が追手町小学校で行われました
- 2019年12月4日更新令和元年度第9回「わが家の結いタイム」三行詩コンクールの入賞作品発表
- 2019年12月4日更新令和元年度第11回「わが家の結いタイム」ポスターコンクール入賞作品発表
- 2019年11月1日更新令和元年度第4回 結いジュニアリーダー育成講座をおこないました
- 2019年8月14日更新令和元年度第1回「結いキャリアアップ体験講座」
- 2019年8月13日更新令和元年度第2回 結いジュニアリーダー育成講座をおこないました
- 2019年5月10日更新第45回飯田子どもまつりが開催されました!
- 2019年4月1日更新LG(地域・地球)飯田こども未来事業とは
- 2019年3月5日更新浜井場小学校ふるさと体験学習~感謝の会~
- 2018年12月6日更新浜井場小学校ふるさと体験学習~霜月祭り参加~
- 2018年12月4日更新「わが家の結いタイム」コンクール表彰式が追手町小学校で行われました
- 2018年11月29日更新第8回「わが家の結いタイム」三行詩コンクールの入賞作品発表
- 2018年11月29日更新第10回「わが家の結いタイム」ポスターコンクール入賞作品発表
- 2018年8月21日更新浜井場小学校ふるさと体験学習~農業宿泊体験~
- 2018年6月20日更新平成30年度第1回飯田市キャリア教育推進協議会
- 2018年6月4日更新第44回飯田子どもまつりが開催されました!
- 2018年3月13日更新平成29年度第2回キャリア教育推進協議会
- 2017年11月27日更新「わが家の結いタイム」コンクール表彰式が千代小学校で行われました
- 2017年11月22日更新第7回「わが家の結いタイム」三行詩コンクールの入賞作品発表
- 2017年11月22日更新第9回「わが家の結いタイム」ポスターコンクール入賞作品発表
- 2017年7月7日更新平成29年度第1回キャリア教育推進協議会
- 2017年5月15日更新第43回いいだ子どもまつりが開催されました!
- 2017年3月31日更新平成28年度第2回キャリア教育推進協議会
- 2016年11月11日更新「わが家の結いタイムコンクール」~座光寺小学校で表彰式が行われました~
- 2016年11月1日更新第6回「わが家の結いタイム」三行詩コンクールの入賞者発表
- 2016年11月1日更新第8回「わが家の結いタイム」ポスターコンクール入賞者発表
- 2016年8月22日更新平成28年度第1回キャリア教育推進協議会
歴史史料公開
- 2023年3月17日更新飯田市歴史研究所公開史料一覧
小中連携・一貫教育
- 2018年5月15日更新平成30年度 飯田市小中連携・一貫教育 特色ある学校行事・公開授業等一覧表
- 2014年4月14日更新平成26年度 飯田市小中連携・一貫教育実施計画
- 2013年3月25日更新飯田市小中連携・一貫教育実施計画を策定しました
自主事業
- 2023年1月13日更新オーケストラと友に音楽祭2023開催と「音楽クリニック」受講生募集のご案内
- 2018年6月29日更新飯田少年少女合唱団の団員を募集しています
分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 南信濃分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 伊賀良分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 山本分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 三穂分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 川路分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 竜丘分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 龍江分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 千代分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 上久堅分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 松尾分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 座光寺分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 東野分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 丸山分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 羽場分館のご案内
- 2022年3月25日更新中央図書館 下久堅分館のご案内
- 2021年4月1日更新中央図書館 上村分館のご案内
- 2017年7月11日更新中央図書館分館の利用案内
写真史料公開
- 2014年12月16日更新歴史写真帖 … 飯田市街地の変遷
- 2014年12月16日更新歴史写真帖 … 懐かしの風景
- 2013年12月4日更新歴史写真帖 … むかしの商品ラベル
- 2013年12月4日更新歴史写真帖 … 人々とにぎわい
- 2013年12月4日更新歴史写真帖 … 歴史のある建物
人形劇事業
- 2020年3月4日更新みる、演じる、ささえる 人形劇のまち飯田
文化財保護
- 2023年3月3日更新恒川NEWS
- 2023年3月1日更新秀水美人画美術館 第116回常設展
- 2023年3月1日更新天竜川の舟下り
- 2023年1月19日更新文化財関連施設のご案内
- 2023年1月16日更新埋蔵文化財(遺跡)の届出
- 2023年1月5日更新秀水美人画美術館
- 2022年12月27日更新立石寺立石柿絵馬を飯田市民俗文化財に指定しました
- 2022年9月27日更新「黒田大明神原B遺跡」の発掘調査現地見学会を開催しました
- 2022年9月20日更新信濃国飯田城絵図が長野県宝に指定されました!
- 2022年6月24日更新画文帯四仏四獣鏡
- 2022年6月24日更新代田山狐塚古墳
- 2022年6月24日更新畦地1号古墳
- 2022年6月23日更新旧瀧澤医院
- 2022年5月27日更新高岡第1号古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新知久平城跡
- 2022年5月27日更新御猿堂古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新馬背塚古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新鎧塚古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新鏡塚古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新塚原二子塚古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新大塚古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新水佐代獅子塚古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新姫塚古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新上溝天神塚古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新おかん塚古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新史跡 飯田古墳群
- 2022年5月27日更新御射山獅子塚古墳 (飯田古墳群)
- 2022年5月27日更新飯沼天神塚(雲彩寺)古墳 (飯田古墳群)
- 2022年4月1日更新旧飯田測候所庁舎
- 2022年1月14日更新鼎切石の「切石七妙石」を紹介します ―切石地区の取り組み―
- 2022年1月4日更新上町タイプ(遠山谷北部)の霜月祭
- 2022年1月4日更新木沢タイプ(遠山谷中部)の霜月祭
- 2022年1月4日更新遠山の霜月祭
- 2021年11月30日更新各地区での文化財活用の取組み
- 2021年11月25日更新手打ちソバ
- 2021年9月22日更新菱田春草筆「雨中美人(うちゅうびじん)」(未完成)
- 2021年9月22日更新菱田春草筆「雨中美人」(未完成)を飯田市有形文化財に指定しました
- 2021年7月2日更新史跡「飯田古墳群」の現状変更等許可申請
- 2021年5月19日更新飯田市教育委員会刊行の「発掘調査報告書」のご案内
- 2021年4月9日更新立石寺木造天部形立像、阿弥陀寺木造阿弥陀如来坐像を飯田市有形文化財に指定しました
- 2021年4月9日更新阿弥陀寺木造阿弥陀如来坐像
- 2021年4月9日更新立石寺木造天部形立像
- 2021年4月1日更新風折のエノキ
- 2021年2月12日更新史跡飯田古墳群の保存活用計画
- 2021年1月4日更新和田タイプ(遠山谷南部)の霜月祭
- 2020年3月29日更新飯田市名勝天龍峡ガイダンス施設 ”よって館天龍峡”
- 2020年2月14日更新中村八幡社石造狛犬が飯田市有形文化財に指定されました!
- 2020年2月14日更新中村八幡社の石造狛犬一対
- 2020年1月6日更新名勝 天龍峡(天竜峡)
- 2019年11月29日更新【南信州民俗芸能情報】助っ人募集中!「今田人形芝居」「黒田人形芝居」
- 2019年11月11日更新「遠山川の埋没林と埋没樹」が長野県天然記念物に指定されました!
- 2019年11月11日更新遠山川の埋没林と埋没樹
- 2019年7月18日更新菱田春草筆「富嶽」が飯田市有形文化財に指定されました!
- 2019年7月18日更新菱田春草筆「富嶽」
- 2019年5月30日更新龍江大平薬師如来立像が飯田市有形文化財に指定されました!
- 2019年5月30日更新龍江大平薬師如来立像
- 2019年3月12日更新風越山白山社奥社境内地
- 2018年12月26日更新「中央構造線程野露頭」、「中郷流宮岩」が飯田市天然記念物に指定されました!
- 2018年12月26日更新中郷流宮岩
- 2018年12月26日更新中央構造線程野露頭
- 2018年12月18日更新下栗タイプ(遠山谷中部)の霜月祭
- 2018年9月27日更新「座光寺の石川除」が長野県史跡に指定されました
- 2018年9月27日更新座光寺の石川除
- 2018年7月18日更新菱田春草筆「鎌倉時代闘牛の図」が飯田市有形文化財に指定されました!
- 2018年7月18日更新菱田春草筆「鎌倉時代闘牛の図」
- 2018年4月9日更新史跡恒川官衙遺跡の整備基本計画
- 2018年2月26日更新嵯峨坂ざぜん草自生地
- 2017年9月15日更新立石の雄スギ雌スギ
- 2017年9月15日更新モリアオガエルの繁殖地
- 2017年8月4日更新ミヤマシロチョウ
- 2017年8月4日更新クモマベニヒカゲ
- 2017年8月4日更新ベニヒカゲ
- 2017年6月15日更新史跡恒川官衙遺跡の保存活用計画
- 2017年6月15日更新名勝天龍峡の保存管理計画
- 2017年6月7日更新国指定史跡 飯田古墳群(いいだこふんぐん)
- 2017年5月1日更新観耕亭碑
- 2017年4月3日更新毛賀くよとのシダレザクラ
- 2017年4月3日更新立石寺前のシダレザクラ
- 2017年4月3日更新阿弥陀寺のシダレザクラ
- 2017年4月3日更新愛宕神社の清秀桜
- 2017年3月15日更新丸山の早生赤梨
- 2017年2月16日更新国指定史跡 恒川官衙遺跡(ごんがかんがいせき)
- 2017年1月13日更新味の文化財(野沢菜漬)
- 2017年1月13日更新長姫のエドヒガン
- 2017年1月13日更新鳥屋同志のカヤの木
- 2017年1月13日更新正永寺原の公孫樹
- 2016年12月22日更新飯田城桜丸のイスノキ
- 2016年11月29日更新柳田國男館(旧喜談書屋)が、正式に国の登録有形文化財に登録されました!!
- 2016年10月7日更新水佐代獅子塚のエドヒガン
- 2016年10月7日更新青崩峠
- 2016年10月7日更新麻績の里舞台桜
- 2016年10月7日更新黄梅院の紅しだれ桜
- 2016年10月3日更新「飯田古墳群」が正式に国史跡に指定されました
- 2016年8月7日更新菱田春草の「白き猫」
- 2016年8月7日更新菱田春草筆「武具の図」
- 2016年8月5日更新菱田春草書簡 菱田家宛
- 2016年8月1日更新絹本著色菊慈童
- 2016年8月1日更新菱田春草筆「帰樵」
- 2016年8月1日更新菱田春草筆「鹿」
- 2016年8月1日更新菱田春草筆「夜桜」
- 2016年8月1日更新菱田春草筆「霊昭女」
- 2016年8月1日更新菱田春草筆「夕の森」
- 2016年8月1日更新菱田春草筆「春秋」
- 2016年8月1日更新神ノ峰城跡
- 2016年7月23日更新「天竜川の舟下り」が飯田市民俗文化財に指定されました!!
- 2016年6月1日更新ギフチョウ
- 2016年6月1日更新旧小笠原家書院
- 2016年6月1日更新八幡の道標
- 2016年6月1日更新下茶屋の道標
- 2016年5月9日更新川路のネズミサシ
- 2016年5月9日更新味の文化財(御幣餅)
- 2016年5月9日更新山本のハナノキ
- 2016年2月29日更新松尾城跡
- 2016年2月29日更新南本城城跡
- 2016年1月13日更新鈴岡城跡
- 2015年10月15日更新ライチョウ
- 2015年10月15日更新文永寺 石室・五輪塔
- 2015年10月15日更新白山社奥社本殿
- 2015年10月15日更新飯田市伊豆木の鯖鮨
- 2015年10月15日更新カモシカ
- 2015年10月15日更新風越山のベニマンサクの自生地
- 2015年10月15日更新風越山山頂のブナ林・ミズナラ・イワウチワ等の自生地及び花崗岩露頭
- 2015年10月15日更新旧座光寺麻績学校校舎
- 2015年6月10日更新動く大地 ~三石の甌穴群~
- 2015年6月8日更新150年近く座光寺を守った堤防
- 2015年5月21日更新飯田城の惣堀が修理されました
- 2015年4月3日更新飯田のサクラ開花の標準木
- 2015年2月18日更新「国指定史跡 恒川官衙遺跡」 パンフレットです
- 2015年2月18日更新「飯田古墳群」築造の背景 馬関連の出土品を飯田市有形文化財に指定
- 2014年3月18日更新下伊那教育会館など4棟が国の登録有形文化財(建造物)に登録されます
- 2013年8月12日更新「恒川遺跡群出土品」を飯田市有形文化財に指定しました
- 2012年6月14日更新溝口の塚古墳と宮垣外遺跡の出土品を飯田市有形文化財に指定しました。
- 2012年4月23日更新旧飯田測候所庁舎が国登録有形文化財(建造物)に答申されました
その他
- 2021年8月20日更新飯田市立図書館サービス計画(第4次)(外部リンク)
- 2021年7月19日更新おともだち絵本プレゼントがはじまります(外部リンク)
埋蔵文化財
- 2023年1月16日更新飯田市埋蔵文化財包蔵地地図
- 2023年1月16日更新埋蔵文化財包蔵地(遺跡)の手続き
- 2021年6月7日更新掘るだけじゃない!発掘調査のその後は?
- 2018年7月6日更新「切石遺跡」で縄文時代の住居が発掘されました!
- 2015年3月2日更新飯田市教育委員会刊行の恒川遺跡群関連及び座光寺地域内の発掘調査報告書です
その他お知らせ
- 2022年9月26日更新飯田少年少女合唱団
- 2022年9月21日更新BUNKAミーティング01(新文化会館・市民ワークショップの記録)
- 2022年7月1日更新音楽関係図書を寄贈いただきました
- 2020年12月7日更新竹田扇之助氏の逝去に関するお知らせ(訃報)
- 2020年4月27日更新飯田少年少女合唱団の終了したイベント
- 2020年4月9日更新川本喜八郎人形美術館
- 2013年10月15日更新飯田文化会館
歴研ニュース
- 2023年2月14日更新歴研ニュースバックナンバー(111号 2021年4月~120号 2022年10月)
- 2023年2月1日更新歴研ニュースバックナンバー(121号 2022年12月~)
- 2021年3月26日更新歴研ニュースバックナンバー(91号 2017年12月~110号 2021年2月)
- 2020年10月23日更新歴研ニュースバックナンバー(71号 2014年8月~90号 2017年10月)
- 2020年10月22日更新歴研ニュースバックナンバー(51号 2011年4月~70号 2014年6月)
- 2020年10月21日更新歴研ニュースバックナンバー(31号 2007年12月~50号 2011年2月)
- 2020年10月20日更新歴研ニュースバックナンバー(8号 2004年2月~30号 2007年10月)
飯田市の教育の概要
- 2022年7月22日更新令和4年度飯田市教育要覧を作成しました
- 2022年7月22日更新飯田市教育要覧について
- 2022年4月1日更新飯田市教育委員会 教育委員名簿
- 2022年3月7日更新飯田市教育委員会のホームページです
- 2021年7月28日更新令和2年度飯田市教育要覧を作成しました
- 2021年7月28日更新令和3年度飯田市教育要覧を作成しました
- 2010年4月1日更新飯田市教育振興基本計画を策定しました
スポーツの振興について
- 2023年3月20日更新飯田市スポーツ推進審議会
- 2023年1月12日更新陸上教室のお知らせ
- 2022年12月22日更新飯田ライオンズクラブの皆さんが全市型競技別スポーツスクールのためにスポーツ用具をご寄贈くださいました
- 2022年12月22日更新アザリー飯田フットボールクラブの皆さんが表敬訪問にお越しくださいました
- 2022年12月2日更新飯田市 スポーツ推進委員協議会
- 2021年12月22日更新令和3年度風越山で写真を撮らまいか!~未来に残したい風越山の自然と文化~応募写真
- 2021年12月21日更新飯田高等学校ラグビー班が全国大会へ出場します
- 2021年12月8日更新ニュースポーツフェスティバル盛大に開催!!
- 2021年9月6日更新市内ウオーキングイベント情報
- 2021年9月6日更新市内中学生が「第48回全国中学生テニス選手権大会」に出場されました
- 2021年8月20日更新長野クラブが「第6回全日本中学女子軟式野球大会」出場報告のため訪問されました
- 2021年8月2日更新長野県小学生陸上競技大会で市内小学生が優勝しました
- 2021年8月2日更新全国高等学校総合体育大会(インターハイ)へ市内高等学校生徒が出場します
- 2021年8月2日更新アザリー飯田フットボールクラブによる優勝報告をいただきました
- 2021年8月2日更新飯田ファイブスターズ・飯田ベースボールクラブが県大会の報告のため訪問されました
- 2021年3月8日更新第35回飯田やまびこマーチ 大会概要
- 2020年12月9日更新風越山で写真を撮らまいか!
- 2020年6月22日更新(公財)飯田市スポーツ協会
- 2017年11月28日更新ニュースポーツガイド
- 2008年4月25日更新スポーツ安全保険
事業・施設のご案内
- 2023年2月1日更新飯田市歴史研究所の活動
- 2022年12月15日更新飯田市歴史研究所 歴史研究活動助成(募集は終了しました)
- 2022年10月6日更新閲覧室の利用について
- 2022年2月16日更新飯田市歴史研究所 第5期中期計画
- 2020年12月2日更新史料の閲覧・複写のご案内
- 2017年12月8日更新飯田市歴史研究所 パンフレット
- 2017年12月8日更新歴史研究所の所在地と利用時間のご案内
スタッフ
- 2022年5月1日更新飯田市歴史研究所 研究スタッフ一覧
スポーツ施設について
- 2023年3月13日更新令和5年3月13日からの感染予防対策について
- 2022年11月4日更新令和4年度 飯田運動公園プール改修事業について
- 2022年8月9日更新体育施設情報・体育施設空き状況照会
- 2021年7月7日更新飯田市の体育施設の利用について
- 2021年7月7日更新飯田市学校開放体育施設の利用について
- 2021年7月7日更新飯田市の体育施設使用料の減免基準表について
- 2021年4月1日更新体育館・空き状況照会
- 2021年4月1日更新運動場・施設空き状況照会
- 2020年10月28日更新野球場・施設空き状況照会
- 2020年7月3日更新ニュースポーツ用具貸し出します!
- 2019年11月10日更新飯田市総合運動場のご案内
- 2019年4月1日更新武道館・施設空き状況照会
- 2019年4月1日更新テニスコート・施設空き状況照会
- 2019年4月1日更新その他・施設空き状況照会
- 2011年4月1日更新飯田市風越山麓研修センター
スポーツ関連情報ページ
- 2023年3月7日更新第37回飯田やまびこマーチ
- 2023年2月10日更新令和5年度社会体育施設利用希望調査の調整結果について
- 2022年12月21日更新風越登山マラソン大会~目指せ飯田の山の神‼~ (大会結果)
- 2022年11月10日更新広報誌「Lets Newspo いいだ」第14号発行しました!
- 2022年10月3日更新飯田市公共施設予約システムについて
- 2022年9月1日更新ニュースポーツフェスティバルを開催します!
- 2022年1月25日更新令和4年度社会体育施設利用希望調査の調整結果について
- 2021年8月6日更新風越山で写真を撮らまいか!~未来に残したい風越山の自然と文化~
- 2021年3月8日更新東京2020オリンピック聖火リレーが飯田市にやってきます!
- 2019年6月1日更新公の施設の指定管理者の候補となる団体の選定及び選定理由の公表について
- 2018年8月1日更新飯田市社会体育施設の毎月初めの受付開始における混雑緩和について
活動の記録
- 2022年11月19日更新飯田アカデミア 開催履歴(2013年度~2022年度)
- 2022年11月18日更新地域史講座 開催履歴(2007年~2022年)
- 2022年11月18日更新定例研究会 開催履歴(2006年度~2022年度)
- 2022年10月6日更新飯田歴研賞受賞作品一覧
- 2022年9月29日更新飯田アカデミア 開催履歴(2002年度~2012年度)
- 2020年10月1日更新飯田市地域史研究集会 開催履歴(2003年~2021年)
- 2017年9月30日更新伊那谷の人形芝居
- 2017年3月8日更新旧川路村 役場文書整理・調査
- 2016年9月20日更新旧千代村 行政文書整理・調査
公的研究費の適正管理について
- 2022年11月17日更新公的研究費の適正管理及び不正行為の防止対策について
よくある質問
- 2022年12月13日更新「自主的な歴史研究に関して支援はありますか?」
- 2020年4月16日更新「飯田市歴史研究所とは?」
- 2013年9月20日更新「飯田に関する歴史の講座はありますか?」
お知らせ
- 2023年3月24日更新令和5年度 子どもの成長を考える講演会
学校教育課
連絡先
- Tel:0265-22-4511(代表)
- Tel:0265-22-4511(総務係)
- Tel:0265-22-4511(学務係)
- Tel:0265-22-4511(教育支援係)
- Tel:0265-22-4511(教育企画係)
- Tel:0265-22-4511(保健給食係)
- Tel:0265-22-4511(学校施設係(R4.4.1から生涯学習・スポーツ課へ))
長野県飯田市大久保町2534 (A棟3階)
Fax:0265-23-8996
業務内容
・教育委員会の会議、企画、調整、儀式・表彰、その他庶務
・教職員人事
・校長会、教頭会
・就学援助、奨学金
・学校の組織編成、経営
・教育課程・教育指導
・教科書・教材
・児童生徒対象の催し
・通学区域
・児童生徒の安全
・PTA
・就学相談
・教育相談
・県費教職員の研修
・学校給食、学校給食施設の管理
・児童生徒の保健衛生
・日本スポーツ振興センター
・児童館・児童センター
・児童クラブ
・放課後子ども教室
・教職員人事
・校長会、教頭会
・就学援助、奨学金
・学校の組織編成、経営
・教育課程・教育指導
・教科書・教材
・児童生徒対象の催し
・通学区域
・児童生徒の安全
・PTA
・就学相談
・教育相談
・県費教職員の研修
・学校給食、学校給食施設の管理
・児童生徒の保健衛生
・日本スポーツ振興センター
・児童館・児童センター
・児童クラブ
・放課後子ども教室
生涯学習・スポーツ課
連絡先
- Tel:0265-22-4511(代表)
- Tel:0265-22-4511(社会教育係)
- Tel:0265-22-4511(スポーツ振興係)
- Tel:0265-22-4511(教育施設係)
- Tel:0265‐21‐3001(飯田やまびこマーチ実行委員会)
- Tel:0265-21-3001(風越登山マラソン大会実行委員会事務局)
飯田市大久保町2534番地
Fax:0265-53-4546
業務内容
・社会教育行政の計画及び推進
・社会教育施設等の設置、管理、廃止等
・地育力の向上
・生涯学習の振興
・社会教育委員の会議
・人権教育
・社会教育関係団体
・公民館等教育機関との連絡調整
・青少年の健全育成活動
・青少年育成センター
・青少年のための環境浄化
・明るい家庭づくりの推進
・家庭教育の施策
・学社連携融合
・高等学校との連携
・芸術文化振興の企画及び調整
・ユネスコ
・市民文化活動の育成及び援助
・文化施設等の設置、管理、廃止等
・スポーツ振興
・体力づくり
・生涯スポーツ及びレクリエーション
・各種スポーツ大会等の行事
・飯田市スポーツ推進審議会
・スポーツ推進委員協議会
・生涯スポーツ関係団体
・生涯スポーツ施設等の設置、管理、廃止等
・生涯スポーツ学校開放
・スポーツ施設の使用
・学校施設の維持管理
・大平宿泊訓練施設の維持管理
・教職員住宅
・社会教育施設等の設置、管理、廃止等
・地育力の向上
・生涯学習の振興
・社会教育委員の会議
・人権教育
・社会教育関係団体
・公民館等教育機関との連絡調整
・青少年の健全育成活動
・青少年育成センター
・青少年のための環境浄化
・明るい家庭づくりの推進
・家庭教育の施策
・学社連携融合
・高等学校との連携
・芸術文化振興の企画及び調整
・ユネスコ
・市民文化活動の育成及び援助
・文化施設等の設置、管理、廃止等
・スポーツ振興
・体力づくり
・生涯スポーツ及びレクリエーション
・各種スポーツ大会等の行事
・飯田市スポーツ推進審議会
・スポーツ推進委員協議会
・生涯スポーツ関係団体
・生涯スポーツ施設等の設置、管理、廃止等
・生涯スポーツ学校開放
・スポーツ施設の使用
・学校施設の維持管理
・大平宿泊訓練施設の維持管理
・教職員住宅
文化財保護活用課
連絡先
- Tel:0265-53-3755(文化財活用係)
- Tel:0265-53-3755(文化財保護係)
飯田市上郷別府2428-1 飯田市考古博物館内
Fax:0265-53-3756
業務内容
・文化財審議委員会の会議に関すること
・文化財の調査、指定、登録及び活用に関すること
・文化財の保護及び管理に関すること
・史跡、名勝及び天然記念物の調査並びに保護に関すること
・埋蔵文化財の調査及び保護に関すること
・文化財の調査、指定、登録及び活用に関すること
・文化財の保護及び管理に関すること
・史跡、名勝及び天然記念物の調査並びに保護に関すること
・埋蔵文化財の調査及び保護に関すること
歴史研究所
連絡先
- Tel:0265-53-4670(総務係)
長野県飯田市鼎下山538 ●開所時間 午前9時~午後5時 ●休所日 日曜日・月曜日・祝日・12月29日~1月3日
Fax:0265-21-1173
業務内容
●史料調査活動
地域の歴史に関する史料を収集・調査・保存し、その適切な活用をはかっています。
●研究活動
研究員を中心にした基礎研究・共同研究により、地域のみなさんや各種研究機関と協力しながら、地域の歴史と文化を解明しています。
●学習協働活動
各種の講座(飯田アカデミア・地域史講座など)や、研究員の指導によるゼミナールなどを開催して、地域の歴史を身近に感じてもらう機会を提供します。また、地区公民館や学校などでの出前講座も開いています。
●市誌編さんと出版活動
地域の歴史資料集を継続的に編さんするとともに、地域の歴史に関する親しみやすい出版物を発行しています。
地域の歴史に関する史料を収集・調査・保存し、その適切な活用をはかっています。
●研究活動
研究員を中心にした基礎研究・共同研究により、地域のみなさんや各種研究機関と協力しながら、地域の歴史と文化を解明しています。
●学習協働活動
各種の講座(飯田アカデミア・地域史講座など)や、研究員の指導によるゼミナールなどを開催して、地域の歴史を身近に感じてもらう機会を提供します。また、地区公民館や学校などでの出前講座も開いています。
●市誌編さんと出版活動
地域の歴史資料集を継続的に編さんするとともに、地域の歴史に関する親しみやすい出版物を発行しています。
飯田文化会館
連絡先
- Tel:0265-23-3552(飯田文化会館 代表電話(平日8時30分-17時15分))
- Tel:0265-23-3552(管理係)
- Tel:0265-23-3552(事業係)
- Tel:0265-23-3552(人形劇のまちづくり係)
- Tel:0265-23-3552(飯田文化協会事務局)
- Tel:0265-23-3552(新文化会館建設担当)
長野県飯田市高羽町5-5-1
Fax:0265-23-3533
業務内容
・文化事業の計画・実施
・市民活動の場の提供
・施設貸し出し
・市民活動の場の提供
・施設貸し出し
中央図書館
連絡先
- Tel:0265-22-0706(中央図書館)
- Tel:0265-23-9901(鼎図書館)
- Tel:0265-52-2551(上郷図書館)
- Tel:0265-22-0706(管理係)
- Tel:0265-22-0706(情報サービス係)
- Tel:0265-22-0706(地域読書推進係)
長野県飯田市追手町2-677-3
Fax:0265-22-0235
業務内容
・蔵書の貸し出し・返却受付
・各種催事の計画・実施
・各種催事の計画・実施
美術博物館
連絡先
- Tel:0265-22-8118(代表)
- Tel:0265-22-8118(庶務係)
- Tel:0265-22-8118(学芸係)
- Tel:0265-53-3755(考古博物館)
【美術博物館】 〒395-0034 長野県飯田市追手町2-655 【考古博物館】 〒395-0003 長野県飯田市上郷別府2428-1
Fax:0265-22-5252
業務内容
・各種行事の計画・実施
・各種催事の計画・実施
・貸し館による市民活動の場の提供
・各種催事の計画・実施
・貸し館による市民活動の場の提供