ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 教育委員会

教育委員会

学校教育課からのお知らせ

出版物のご案内

お知らせ

施設使用について

お知らせ

社会教育係

お知らせ

学校教育に関する各種手続き・相談窓口のご案内

事業のご案内

社会教育委員の活動

講座等のご案内

教育委員会の会議

利用のご案内

地育力どっとネット

歴史史料公開

小中連携・一貫教育

自主事業

分館のご案内

写真史料公開

人形劇事業

文化財保護

その他

埋蔵文化財

その他お知らせ

歴研ニュース

飯田市の教育の概要

スポーツの振興について

事業・施設のご案内

スタッフ

スポーツ施設について

スポーツ関連情報ページ

活動の記録

公的研究費の適正管理について

よくある質問

お知らせ

学校教育課

連絡先

  • Tel:0265-22-4511(代表)
  • Tel:0265-22-4511(総務係)
  • Tel:0265-22-4511(学務係)
  • Tel:0265-22-4511(教育支援係)
  • Tel:0265-22-4511(教育企画係)
  • Tel:0265-22-4511(保健給食係)
  • Tel:0265-22-4511(学校施設係(R4.4.1から生涯学習・スポーツ課へ))

長野県飯田市大久保町2534 (A棟3階)

Fax:0265-23-8996

お問い合わせはこちらから

業務内容

・教育委員会の会議、企画、調整、儀式・表彰、その他庶務
・教職員人事
・校長会、教頭会
・就学援助、奨学金
・学校の組織編成、経営
・教育課程・教育指導
・教科書・教材
・児童生徒対象の催し
・通学区域
・児童生徒の安全
・PTA
・就学相談
・教育相談
・県費教職員の研修
・学校給食、学校給食施設の管理
・児童生徒の保健衛生
・日本スポーツ振興センター
・児童館・児童センター
・児童クラブ
・放課後子ども教室

生涯学習・スポーツ課

連絡先

  • Tel:0265-22-4511(代表)
  • Tel:0265-22-4511(社会教育係)
  • Tel:0265-22-4511(スポーツ振興係)
  • Tel:0265-22-4511(教育施設係)
  • Tel:0265‐21‐3001(飯田やまびこマーチ実行委員会)
  • Tel:0265-21-3001(風越登山マラソン大会実行委員会事務局)

飯田市大久保町2534番地

Fax:0265-53-4546

お問い合わせはこちらから

業務内容

・社会教育行政の計画及び推進
・社会教育施設等の設置、管理、廃止等
・地育力の向上
・生涯学習の振興
・社会教育委員の会議
・人権教育
・社会教育関係団体
・公民館等教育機関との連絡調整
・青少年の健全育成活動
・青少年育成センター
・青少年のための環境浄化
・明るい家庭づくりの推進
・家庭教育の施策
・学社連携融合
・高等学校との連携
・芸術文化振興の企画及び調整
・ユネスコ
・市民文化活動の育成及び援助
・文化施設等の設置、管理、廃止等
・スポーツ振興
・体力づくり
・生涯スポーツ及びレクリエーション
・各種スポーツ大会等の行事
・飯田市スポーツ推進審議会
・スポーツ推進委員協議会
・生涯スポーツ関係団体
・生涯スポーツ施設等の設置、管理、廃止等
・生涯スポーツ学校開放
・スポーツ施設の使用
・学校施設の維持管理
・大平宿泊訓練施設の維持管理
・教職員住宅

文化財保護活用課

連絡先

  • Tel:0265-53-3755(文化財活用係)
  • Tel:0265-53-3755(文化財保護係)

飯田市上郷別府2428-1 飯田市考古博物館内

Fax:0265-53-3756

お問い合わせはこちらから

業務内容

・文化財審議委員会の会議に関すること
・文化財の調査、指定、登録及び活用に関すること
・文化財の保護及び管理に関すること
・史跡、名勝及び天然記念物の調査並びに保護に関すること
・埋蔵文化財の調査及び保護に関すること

歴史研究所

連絡先

  • Tel:0265-53-4670(総務係)

長野県飯田市鼎下山538 ●開所時間  午前9時~午後5時 ●休所日  日曜日・月曜日・祝日・12月29日~1月3日

Fax:0265-21-1173

お問い合わせはこちらから

業務内容

●史料調査活動
地域の歴史に関する史料を収集・調査・保存し、その適切な活用をはかっています。

●研究活動
研究員を中心にした基礎研究・共同研究により、地域のみなさんや各種研究機関と協力しながら、地域の歴史と文化を解明しています。

●学習協働活動
各種の講座(飯田アカデミア・地域史講座など)や、研究員の指導によるゼミナールなどを開催して、地域の歴史を身近に感じてもらう機会を提供します。また、地区公民館や学校などでの出前講座も開いています。

●市誌編さんと出版活動
地域の歴史資料集を継続的に編さんするとともに、地域の歴史に関する親しみやすい出版物を発行しています。

飯田文化会館

連絡先

  • Tel:0265-23-3552(飯田文化会館 代表電話(平日8時30分-17時15分))
  • Tel:0265-23-3552(管理係)
  • Tel:0265-23-3552(事業係)
  • Tel:0265-23-3552(人形劇のまちづくり係)
  • Tel:0265-23-3552(飯田文化協会事務局)
  • Tel:0265-23-3552(新文化会館建設担当)

長野県飯田市高羽町5-5-1

Fax:0265-23-3533

お問い合わせはこちらから

業務内容

・文化事業の計画・実施
・市民活動の場の提供
・施設貸し出し

中央図書館

連絡先

  • Tel:0265-22-0706(中央図書館)
  • Tel:0265-23-9901(鼎図書館)
  • Tel:0265-52-2551(上郷図書館)
  • Tel:0265-22-0706(管理係)
  • Tel:0265-22-0706(情報サービス係)
  • Tel:0265-22-0706(地域読書推進係)

長野県飯田市追手町2-677-3

Fax:0265-22-0235

お問い合わせはこちらから

業務内容

・蔵書の貸し出し・返却受付
・各種催事の計画・実施

美術博物館

連絡先

  • Tel:0265-22-8118(代表)
  • Tel:0265-22-8118(庶務係)
  • Tel:0265-22-8118(学芸係)
  • Tel:0265-53-3755(考古博物館)

【美術博物館】 〒395-0034 長野県飯田市追手町2-655 【考古博物館】 〒395-0003 長野県飯田市上郷別府2428-1

Fax:0265-22-5252

お問い合わせはこちらから

業務内容

・各種行事の計画・実施
・各種催事の計画・実施
・貸し館による市民活動の場の提供

関連情報