わが家の結いタイムパートナー企業制度について
わが家の結いタイムパートナー企業制度
飯田市教育委員会では、家族が一緒に過ごし心を通わせるひと時を「わが家の結いタイム」と名付け、
家族のふれあいを推進しています。
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しており、子供の居場所・家庭での過ごし方が問題となっています。
このような状況下において、働く保護者が、子育てや家族で過ごす時間を大切にしていくためには、職場の理解や協力が必要と考えています。
企業にとっても、子どもたちが健やかに成長することは、次代を担う人材育成においても重要です。
そこで、飯田市教育委員会では「わが家の結いタイム」の取り組みについてご協力いただける企業を募集します。
取組みについてご理解ご賛同いただける場合、「わが家の結いタイムパートナー企業」として宣言いただくことで、飯田市教育委員会が「わが家の結いタイムパートナー企業」として認定し取り組みに対する支援を行います。認定については下記をご確認ください。
認定制度について
以下のわが家の結いタイムの取組について1つでも実践していただける企業をパートナー企業として認定します。
☐企業としての結いの日を定めて、わが家の結いタイムをPRする |
認定企業の一覧
令和4年9月末時点における認定企業は下記一覧のとおりです。
わが家の結いタイムパートナー認定企業一覧 (PDFファイル/27KB)
わが家の結いタイムパートナー企業認定の流れ
(1). 「わが家の結いタイムパートナー企業宣言書」を飯田市教育委員会まで提出することで認定制度に応募できます。
応募受付後、飯田市教育委員会の担当者が「わが家の結いタイム」の説明と宣言書記載の取組内容ヒアリングにお伺いします。
【応募・問い合わせ先】
飯田市教育委員会 生涯学習・スポーツ課 社会教育係
電話:22-4511(内線 3742) / ファックス:22-7969
メール:shougai@city.iida.nagano.jp
※ 宣言書は本ページの下部に掲載しています。
(2). 提出いただいた宣言書は飯田市教育委員会で審査し、パートナー企業の認定を行います。
(3). 認定後に結果を応募企業へご連絡すると共に、市ホームページにて公表いたします。
※認定の有効期限は年度末(毎年3月末)までとします
(4). 年度末に翌年度の認定の更新有無を確認します。更新される場合は翌年度もパートナー企業として認定します。
飯田市教育委員会がわが家の結いタイムパートナー企業に行う支援
・啓発アイテム(ロゴデータ、テーマソング、のぼり旗、チャレンジカード他)の貸出。
・認定した企業の企業名を市ホームページで公開するとともに、推進月間(7月、11月、2月)に広報・プレスリリースでも公表します。
・年度末に取組結果アンケートを行い、認定企業がその年に行った取組及び次年度におけるわが家の結いタイムパートナー企業認定の継続可否を確認し、好事例を横展開します。
認定制度における注意事項
わが家の結いタイムパートナー企業の認定については、以下の要件に該当する場合は認定を取り消す場合があります。
・宣言の内容に偽りがあったとき
・労働関係法令等に関し重大な違反があったとき
・その他法令上または社会通念上、認定するにふさわしくないと判断されるとき