地育力とは
ページID:0120097 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月1日更新
地育力 〜ふるさとに自信と誇りを持つ人を育む力〜
「地育力」とは、飯田の資源を生かして、飯田の価値と独自性に自信と誇りを持つ人を育む力であり、地域の多様な資源を地域の人材に触れながら体験的に学ぶ過程において発揮・活用される。
・飯田市では、とりわけ、次代を担う子どもたちが、就学や視野を拡げるために一旦は地域を離れても、やがて飯田に戻り子育てを行い、地域づくりの担い手となる「人材サイクルの構築」に向けて、「地育力」に触れる学びを通して「飯田に住みたい」あるいは「飯田に帰ってきたい」と考える心を育むことを重視してきました。
・「地育力」は、飯田市独自の造語であり、平成19(2007)年度から28(2016)年度を期間に飯田市教育委員会が策定した「地育力向上連携システム推進計画」において定義しました。この計画では、人材サイクルの構築をめざし、飯田の将来を担う子どもたちを重点対象に、キャリア教育、体験活動、ふるさと学習、地育力の基盤となる研究機関ネットワークの構築を重点ポイントに設定し取組を推進してきました。
【出典:第2次飯田市教育振興基本計画】