速報展『発掘された飯田2024 ~リニア関連発掘調査速報展~』を開催します
展示のご案内
飯田市教育委員会では現在、リニア駅建設予定地周辺の開発事業に先立ち、「ママ下遺跡」の発掘調査を進めております。本調査では、縄文時代、古墳時代、奈良時代の住居が多数発見されたほか、全国的にも希少なL字形カマド(朝鮮半島の影響を強く受けたと考えられるカマド)が発見されるなど、貴重な成果が得られています。このたび、調査成果を多くのみなさまにお伝えするため、考古博物館で速報展を開催いたします。
また「ママ下遺跡」に隣り合う「正泉寺遺跡」で長野県埋蔵文化財センターが実施している発掘調査の成果も、合わせて展示します。
展示内容
展示品
ママ下遺跡出土品(縄文時代、古墳時代、飛鳥時代、奈良時代の土器、石器、金属製品など。飯田市教育委員会が調査)
正泉寺遺跡出土品(古代の土器など。長野県埋蔵文化財センターが調査)
展示期間
3月4日(火曜日)〜5月6日(火曜日)
会場
飯田市考古博物館エントランス(上郷別府2428-1)
ギャラリートークのお知らせ
内容
「ママ下遺跡」の発掘調査を担当している職員が、展示の解説を行います。
日時
3月8日(土曜日) 10時00分〜、13時00分〜の2度開催
会場
飯田市考古博物館エントランス
備考
参加費無料・予約不要
飯田市考古博物館ご利用案内
開館時間
9時30分〜17時00分 ※入館終了は16時30分
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)・祝日の翌日
観覧料
エントランスのみの観覧(速報展含む)は無料
※展示室を観覧する場合は観覧料が必要となります。
大人:200円 高校生以下:無料