本文
福祉部
新着情報
- 2025年3月14日更新令和7年4月適用の介護給付費等算定に係る体制等について届け出が必要です
- 2025年3月10日更新第46回飯伊地区障がい者スポーツ交流会参加者を募集します
- 2025年3月7日更新介護保険事業者一覧表(令和7年3月1日現在)
- 2025年2月28日更新令和7年度手話奉仕員養成講座
- 2025年2月27日更新令和7年度「生きがい教室」会員募集
お知らせ
- 2025年2月27日更新令和7年度「生きがい教室」会員募集
- 2025年2月20日更新生きがい書道会作品展を開催します
- 2025年1月22日更新松ぼっくり講堂のあり方について
- 2024年2月26日更新学生向け認知症啓発リーフレットをご活用ください
地域福祉
- 2025年2月26日更新第74回社会を明るくする運動 事業報告
- 2025年2月25日更新18歳以下のこどもがいる令和6年度住民税非課税世帯に対する物価高騰対策非課税世帯こども支援追加給付金
- 2025年2月25日更新令和6年度住民税非課税世帯に対する物価高騰対策非課税世帯支援給付金
- 2025年2月5日更新政府主催の慰霊巡拝について
- 2025年2月1日更新個別避難計画の作成に関するお知らせ
- 2024年12月27日更新「ご縁結びin南信州いいだ」の参加者を募集します
- 2024年11月1日更新【終了しました】18歳以下のこどもがいる令和6年度の新たな住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯に対する物価高騰対策低所得世帯こども支援追加給付金
- 2024年11月1日更新【終了しました】令和6年度の新たな住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯に対する物価高騰対策低所得世帯支援給付金
- 2024年10月25日更新第74回社会を明るくする運動 中間報告
- 2024年7月31日更新犯罪被害者相談の案内
- 2024年4月1日更新福祉有償運送運転者講習
- 2024年3月8日更新民生児童委員について
- 2024年3月7日更新橋北地区民生児童委員協議会が紹介されました
- 2024年2月15日更新飯田地区保護司会更生保護サポートセンター
- 2024年1月9日更新福祉有償運送を実施している事業者
- 2024年1月9日更新飯田市ファミリーサポートセンター
- 2024年1月9日更新心配ごと相談
- 2024年1月9日更新法律相談、女性のための法律相談
- 2024年1月9日更新ボランティア活動
- 2024年1月9日更新災害時助け合い・住民支え合いマップの取り組みについて
- 2024年1月9日更新福祉有償運送事業の制度概要と手続き
- 2024年1月9日更新「第2期飯田市地域福祉計画・地域福祉活動計画」を策定しました。
- 2024年1月4日更新飯田市民生児童委員協議会が改選されました
- 2024年1月4日更新飯田市地域見守り活動について
- 2024年1月4日更新犯罪被害給付制度があります
障がい福祉
- 2025年3月10日更新第46回飯伊地区障がい者スポーツ交流会参加者を募集します
- 2025年2月28日更新令和7年度手話奉仕員養成講座
- 2025年2月20日更新障がいのある方のプール活動を支援します
- 2025年2月3日更新信州パーキング・パーミット(障がい者等用駐車場利用証)制度
- 2025年2月1日更新精神障害者に対する鉄道運賃割引が開始します
- 2025年1月29日更新飯田市ボッチャクラブ「ゆいパワー」一緒に楽しみませんか
- 2024年11月15日更新障害児通所サービス
- 2024年11月15日更新障害福祉サービスについて
- 2024年8月1日更新小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付事業
- 2024年7月1日更新令和6年度「障がい者タクシー利用券」申請受付・交付
- 2024年6月1日更新飯田市軽度・中等度難聴児補聴器購入費用等助成金
- 2024年4月1日更新障がい者等の日常生活用具
- 2024年4月1日更新障がいのある方、難病の方の補装具
- 2024年4月1日更新障がい者差別解消
- 2024年3月1日更新特別児童扶養手当
- 2024年3月1日更新JR等の運賃の割引
- 2024年2月28日更新有料道路における障害者通行料金割引制度
- 2024年2月28日更新障害児福祉手当
- 2024年2月28日更新特別障害者手当
- 2024年2月28日更新地域リハビリテーション
- 2024年2月27日更新障がい者の方が受けられる助成制度等について
- 2024年2月27日更新精神通院医療費を補助する制度があります(自立支援医療制度)
- 2024年2月27日更新NHK放送受信料の減免
- 2024年2月27日更新タイムケア事業
- 2024年2月27日更新身体障害者手帳
- 2024年2月27日更新重度心身障害児通院費の交通費助成金
- 2024年2月27日更新日常生活自立支援事業
- 2024年2月26日更新人工透析患者通院交通費助成金
- 2024年2月26日更新自立支援医療(更生医療・育成医療)
- 2024年2月26日更新障害者支援施設等に準ずる者の認定基準
- 2024年2月22日更新「いいだ障がい福祉プラン2024(飯田市障害者計画・第7期飯田市障害福祉計画・第3期飯田市障害児福祉計画)」を策定しました
- 2024年2月19日更新精神障害者保健福祉手帳
- 2024年2月16日更新在宅重度心身障害者等介護支援金について
- 2024年2月16日更新在宅介護者疲労回復事
- 2024年2月16日更新手話通訳者・要約筆記者・代読奉仕員等の派遣
- 2024年2月16日更新地域生活支援給付事業
- 2024年2月15日更新令和3年度飯田市障がい者就労施設等からの物品等調達の実績を公表します
- 2024年2月15日更新令和5年度飯田市障がい者就労施設等からの物品等調達推進方針を策定しました
- 2024年2月15日更新ヘルプマークについて
- 2024年2月15日更新自動車改造・運転免許取得費用補助金について
- 2024年1月19日更新飯田市バリアフリートイレ情報
- 2024年1月5日更新療育手帳
- 2023年2月16日更新障害者居宅生活サポーター事業
各種申請について
- 2024年12月25日更新65歳以上の要介護認定者の障害者控除
- 2024年12月20日更新介護保険の福祉用具購入
- 2024年11月26日更新高齢者のおむつに係る費用の医療費控除
- 2024年8月22日更新介護福祉機器等導入支援事業補助金
- 2024年8月1日更新介護保険負担限度額差額支給申請について
- 2024年8月1日更新介護保険負担限度額認定制度
- 2024年7月26日更新要介護認定の申請
- 2024年7月25日更新介護保険関係書類の送付先変更の届出について
- 2024年7月25日更新飯田市介護保険関係申請書
- 2024年7月11日更新介護職員就労定着支援事業補助金
- 2024年5月1日更新介護保険関係の申請に係る身元確認等について
- 2024年4月25日更新社会福祉法人等による利用負担軽減制度
- 2024年3月8日更新高額介護合算療養費について
- 2024年2月22日更新介護保険の住宅改修
- 2024年2月20日更新高額介護(予防)サービス費
- 2024年2月1日更新介護職員研修支援補助事業
- 2024年1月12日更新介護保険通所系サービス食事代負担軽減事業
- 2023年12月22日更新介護サービス利用料等の各種減額制度
- 2023年5月8日更新令和6年度 高年齢者等住宅リフォーム補助事業
介護保険制度・各種計画について
介護保険料について
- 2024年3月26日更新第9期(令和6年度~令和8年度)介護保険料額
サービス利用について
- 2025年3月7日更新介護保険事業者一覧表(令和7年3月1日現在)
- 2024年12月20日更新介護保険の福祉用具貸与
- 2024年10月3日更新介護予防・日常生活支援総合事業について(概要)
高齢者支援について
- 2024年12月9日更新飯田市GPS機能付端末利用補助事業について
- 2024年11月8日更新認知症キャラバン・メイトの皆さんへ (認知症サポーター養成講座)
- 2024年11月6日更新高齢者在宅福祉サービスについて
- 2024年9月19日更新認知症“ささえあい”講座(認知症サポーター養成講座)のご案内
- 2024年6月20日更新飯田市の認知症施策について
- 2024年2月27日更新地域包括支援センターへお気軽にご相談ください
- 2024年2月26日更新「もの忘れ相談票」をご活用ください
- 2024年1月9日更新シニアクラブのご案内
事業者向け情報
- 2025年3月14日更新令和7年4月適用の介護給付費等算定に係る体制等について届け出が必要です
- 2025年2月19日更新令和6年度2月介護保険事業者連絡会の資料
- 2025年2月18日更新令和6年度2月の介護保険事業者連絡会について
- 2025年1月15日更新令和6年度1月介護保険事業者連絡会の資料
- 2025年1月6日更新飯田市介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表及び単位数表マスタ
- 2024年11月29日更新介護職員等処遇改善加算等の届け出について
- 2024年6月20日更新介護予防・生活支援サービス事業(訪問型サービス、通所型サービス)に係る届出等について
- 2024年6月20日更新居宅介護支援・介護予防支援に係る届出等について
- 2024年6月20日更新地域密着型(介護予防)サービスに係る届出等について
- 2024年6月20日更新居宅介護支援・介護予防支援事業者の指定に関する申請について
- 2024年6月20日更新介護予防・生活支援サービス事業(訪問型サービス、通所型サービス)の事業者の指定に関する申請について
- 2024年6月20日更新地域密着型(介護予防)サービス事業者の指定に関する申請について
- 2024年2月29日更新居宅介護支援におけるモニタリングに係る「特段の事情」の取り扱いについて
- 2024年2月28日更新同居家族等がいる場合の生活援助の算定確認表の提出について
- 2024年2月28日更新地域密着型通所介護事業所等における宿泊サービスに関する届出について
- 2024年2月22日更新居宅介護支援費に係る特定事業所集中減算に関する届出について
- 2024年2月22日更新介護給付費及び介護予防・日常生活支援総合事業費に係る過誤申立の依頼について
- 2024年2月1日更新介護保険に関する業者向け申請書等様式について
- 2020年4月1日更新介護サービス情報の公表について
- 2020年4月1日更新ケアプランに厚生労働大臣が定める回数以上の訪問介護を位置付ける場合について
- 2020年4月1日更新介護職員等によるたんの吸引等の行為の実施について
- 2020年4月1日更新介護サービス事業者の業務管理体制整備に関する届出について
- 2020年4月1日更新共生型地域密着型通所介護事業所の指定に関する申請について
審議会等情報
- 2025年1月15日更新令和6年度第1回飯田市地域密着型サービス運営委員会を開催しました
- 2025年1月15日更新令和6年度第1回飯田市社会福祉審議会高齢者福祉分科会を開催しました
- 2024年12月16日更新令和6年度 飯田市地域包括支援センター運営協議会を開催しました
- 2024年3月11日更新令和5年度第1回飯田市地域密着型サービス運営委員会を開催しました
- 2024年3月11日更新令和5年度第4回飯田市社会福祉審議会高齢者福祉分科会を開催しました
- 2024年2月14日更新令和5年度第3回飯田市社会福祉審議会高齢者福祉分科会を開催しました
- 2024年2月13日更新令和5年度第2回飯田市社会福祉審議会高齢者福祉分科会を開催しました
- 2024年2月12日更新令和5年度第1回飯田市社会福祉審議会高齢者福祉分科会を開催しました
- 2024年2月11日更新令和4年度第2回飯田市社会福祉審議会高齢者福祉分科会を開催しました
- 2024年2月10日更新令和4年度第1回飯田市社会福祉審議会高齢者福祉分科会を開催しました
- 2023年1月24日更新令和4年度第1回飯田市地域密着型サービス運営委員会を開催しました
施設案内
- 2024年2月19日更新おまめでサロン(飯田市介護予防拠点施設)のご案内
重層的支援
- 2025年2月27日更新令和6年度 出張 ふくしとくらしの相談室
- 2024年11月25日更新福祉まるごと相談窓口
- 2024年8月26日更新令和6年度 飯田市重層的支援体制整備事業実施計画を策定しました
- 2024年6月26日更新令和6年度ひきこもり家族学習会を開催します
福祉課
主な業務内容
・保健福祉施策の企画及び調整に関すること
・地域福祉に関すること
・引揚者、戦傷病者、戦没者遺族等の援護に関すること
・保護司会及び社会を明るくする運動に関すること
・身体障害者の福祉に関すること
・知的障害者の福祉に関すること
・精神障害者の福祉に関すること
・社会福祉協議会に関すること
・生活保護及び要保護に関すること
・民生委員、児童委員及び福祉委員に関すること
・浮浪者の保護及び行旅死亡人の取扱いに関すること
・社会福祉法人の指導監査に関すること
・授産施設(福祉企業センター)に関すること
今宮福祉企業センター、上久堅福祉企業センター、鼎福祉企業センター、上郷福祉企業センター、上村福祉企業センター、南信濃福祉企業センター
・地域福祉に関すること
・引揚者、戦傷病者、戦没者遺族等の援護に関すること
・保護司会及び社会を明るくする運動に関すること
・身体障害者の福祉に関すること
・知的障害者の福祉に関すること
・精神障害者の福祉に関すること
・社会福祉協議会に関すること
・生活保護及び要保護に関すること
・民生委員、児童委員及び福祉委員に関すること
・浮浪者の保護及び行旅死亡人の取扱いに関すること
・社会福祉法人の指導監査に関すること
・授産施設(福祉企業センター)に関すること
今宮福祉企業センター、上久堅福祉企業センター、鼎福祉企業センター、上郷福祉企業センター、上村福祉企業センター、南信濃福祉企業センター
連絡先
飯田市大久保町2534番地
Tel:0265-22-4511代表
Tel:0265-22-4511地域福祉係/内線5711~5713・5718・5729・5104
Tel:0265-22-4511障がい福祉係/内線5714~5717・5719・5727・5772
Tel:0265-22-4511生活福祉係/内線5721~5726
Tel:0265-22-4511地域リハビリテーション担当/内線5719
Tel:0265-22-4511重層的支援係/内線5728・5771
Fax:0265-22-8133
長寿支援課
主な業務内容
・被保険者資格、介護保険料に関すること
・介護保険給付に関すること
・介護保険特別会計に関すること
・低所得者対策に関すること
・要介護認定に関すること
・苦情相談、事業者指導に関すること
・高齢者等の在宅福祉
・施設整備
・地域包括支援センターの統括
・介護予防事業
・生きがい事業(高齢者クラブ等)
・高齢者等の在宅福祉
・困難ケース対応
・介護保険給付に関すること
・介護保険特別会計に関すること
・低所得者対策に関すること
・要介護認定に関すること
・苦情相談、事業者指導に関すること
・高齢者等の在宅福祉
・施設整備
・地域包括支援センターの統括
・介護予防事業
・生きがい事業(高齢者クラブ等)
・高齢者等の在宅福祉
・困難ケース対応
連絡先
長野県飯田市大久保町2534番地
Tel:0265-22-4511代表
Tel:0265-22-4511/内線5761~5764介護保険係
Tel:0265-22-4511/内線5766~5769介護認定支援係
Tel:0265-22-4511/内線5751~5754長寿支援係
Tel:0265-22-4511/内線5755~5757・5765・5781・5782基幹包括支援センター係
Fax:0265-22-4544