ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 文化財 > 文化財保護いいだ > 立石寺前のシダレザクラ

立石寺前のシダレザクラ

ページID:0048258 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年1月17日更新

立石寺前のシダレザクラ(りっしゃくじまえのしだれざくら) 1本

区 分:飯田市天然記念物(平成15年12月25日 市指定)

所在地:飯田市立石97-5

所有者:個人

3

概 要:

胸高周囲約3.5m、樹高約8mのシダレザクラ(※1)の老木です。一説には鎌倉時代に植えられたとされる、市内では二番目に古い桜といわれています。

※1 シダレザクラ:枝が柔らかく、下にたれる桜の総称です。

みき

幹は失われ、樹皮のみで生命を保っている状況ですが、春には美しく花を咲かせています。

「立石寺ゆかりの三本桜」といわれ、元々三本揃っていましたが、他の二本は既に枯死しています。三本桜の位置を結ぶと直線となり、それを西の方へ伸ばしていくと、甲賀流忍術の発祥地、滋賀県南東部の甲賀郡に到達するという言い伝えがあります。

立石寺は、天安元年(857)に創建された、飯田市を代表する古刹です。寺伝によれば、創建の時に一夜に7尺(約2.1m)余の霊石が地中より突き出たといい、寺号はこれに倣った(ならった)とされます。また、豪主の甲賀三郎兼家が大鹿を射たところ、観音菩薩と化したために心を改め、寺院を建立したといいます。

見学・注意事項

○私有地・狭い道路への駐車はご遠慮ください。

○桜の根元を踏み固めないようお願いします。

交通・アクセス

○信南交通 乗合バス三穂線「高本下」 徒歩2分

○中央自動車道 飯田山本ICより車で22分


お知らせ
指定文化財等の紹介
文化財関連施設
埋蔵文化財(遺跡)の手続き等
指定文化財の管理・手続き等
リンク集1 (飯田市教育委員会等)
リンク集2 (文化財の紹介・研究等)