本文
【市民活動助成事業】 4.若者発・地域づくり応援部門
【市民活動助成事業】 4.若者発・地域づくり応援部門
対象
20才以下のメンバーで作るグループ・個人
2つ以上のグループで協力して取り組む場合、連名で申し込むことも可能
活動期間
令和6年5月1日(水曜日)から令和7年3月23日(日曜日)
※3月・4月の活動はご相談ください。
助成率
活動費の最大100%
助成額
- 最大20万円
- 助成対象の基準はこちら (PDFファイル/1.02MB)
注意事項
- 3~4月に活動したい場合、2月末までの応募が必要となりました。3月中は新規応募ができません。
- 予算の範囲内で助成します。
応募
応募条件
- 飯田市内で活動していること
- 地域づくり・まちづくりに関係する活動であること
- 17才以下の場合、18才以上(高校生を除く)の活動サポーターが1名必要(助成金の手続きなどのサポート)
応募期間
令和6年5月1日(水曜日)から令和7年2月28日(金曜日)
応募書類
様式は、ページの一番下からダウンロードしてください。
- 助成金の申し込み書(様式1)
- 活動費の計画書(様式2)
- グループの名簿(決まった様式はありません。自由に作成してください。)
- 見積書(3万円以上の物品を買う予定がある場合、購入予定先へ見積書の発行を依頼してください。)
応募先
応募から活動までの流れ
よくある質問
Q1.どんな人が申し込めるの?
A1.地域を元気にする活動をしているグループなら、だれでも応募できます!1人の活動もOK。
Q2.部活や授業内の活動でも申し込みはできる?
A2.部活の「大会参加」などの遠征費は申し込みできません。
授業や部活の一環の場合、以下の1から3の活動は申し込みができます(1・2は必須)。
- 学校内だけでなく、地域に出かけて行う活動
- 学生だけでなく、広く一般の人も参加できる活動
- 地域の企業や団体組織との関わりをもった活動
Q3.2つ以上のグループで応募する場合、これまでにどんな活動例があるの?
A3.同じ目標で、協力し合って地域づくり・まちづくりの活動をしているグループが、応募できます。
例えば、クラブ活動×地域の企業、高校生グループ×大学生グループ、中学生の実行委員会×地域団体など
Q4.やりたいことが、ぼんやりあるだけなんだけど…。
A4.ムトスぷらざ2階に、みなさんの活動を応援する市民活動コーナーがあります!おはなしを聞きながら、一緒に考えるスタッフがいて、申し込み書の書き方もアドバイスしています。
お問い合わせ・応募先
ムトス飯田推進委員会 事務局
〒395-0086 飯田市東和町2丁目35番地 丘の上結いスクエア2階 ムトスぷらざ内
電話番号:070-4442-7077
Fax番号:0265-22-1022
メールアドレス:mutosu.iida@gmail.com