ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > まちづくり > ムトス(地域づくり) 「地域の活動を知ろう!語ろう!ムトス飯田学習交流会」を開催します

本文

「地域の活動を知ろう!語ろう!ムトス飯田学習交流会」を開催します

ページID:0125630 更新日:2025年3月11日更新 印刷ページ表示

市民活動をテーマに、交流してみませんか?

ムトス飯田推進委員会(会長 飯田市長 佐藤 健)では、毎年、市民活動団体の学習交流会を行っています。

活動発表を聞いたり、グループワークで話し合ったり、フリーの交流タイムなど、出会いや発見の場です。どなたでも参加ができますので、ぜひお出かけください。

日時・会場

令和7年3月16日日曜日 13時30分から17時(受付13時から)

会場

丘の上結いスクエア ムトスぷらざ2階

駐車場(※3月11日時点 変更あり)

※当日、丘の上結いスクエアは、他の施設利用者の方も多いため、地下駐車場・西駐車場(ファミリーマート東和町店横)のご利用はできません。ご協力をよろしくお願いいたします。

 
駐車場 料金 駐車にあたって
飯田病院第2駐車場(外部リンク) 無料 段上の奥側から詰めて駐車をお願いします。
飯田駅駐車場 2時間無料 こちらのページから空き状況が確認できます。他の飯田市営駐車場もご利用ください。

参加方法

申し込み方法(1.2.いずれか)

1.こちらの申し込みフォーム(外部リンク)から回答

2.チラシ裏面用紙をFaxまたは窓口へ提出

Fax:0265-22-1022

窓口:丘の上結いスクエア2階窓口(外部リンク) または 各地区自治振興センター窓口(平日8時30分から17時15分)

申し込み

令和7年3月7日金曜日 【当日参加も可】

内容

13時30分~ 市民活動表彰「ムトス飯田賞」表彰式・活動発表

「ムトス飯田賞」くわしくはこちら

受賞団体:NPO法人いなだに竹Links

竹Links

受賞団体:南信州有志保育士連合 傾奇組

傾奇組

14時30分~ グループワーク

興味のあるテーマで分かれ、情報交換を行います。活動の工夫や悩みを話したり、聞いたり。

これから何か始めてみたい人も発見があるかもしれません!

昨年の様子

 
テーマ
A.文化芸術の発信
B.地域資源でまちづくり
C.交流を生むイベント
D.防災とまちづくり
E.地域のたまり場づくり
F.後継者を育て、伝える

16時15分~ フリー交流タイム(物販やPRも可)

参加者同士、お茶とお菓子で自由におしゃべりできます。

交流タイム

活動PRコーナー

チラシや展示したいものなど、市民活動のPRなら何でも持ち込みができます。

(メンバー募集、イベントPRなど)

PRコーナー

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)