自走式竹破砕機を貸付します
竹林整備を推進しましょう(自走式竹破砕機を貸出します)
飯田市では、市内の放置竹林対策として竹林の整備を行う団体に対し、伐採整備作業の効率化を図るため、自走式竹破砕機の貸出を行っています。
伐採後の竹の処理方法としては、野積み・焼却などがありますが、いずれも集積場所が必要であり、腐食までに時間がかかったり、火災の危険や炭の処理などが必要となります。
竹破砕機は、伐採後すぐに粉砕することで少ないスペースで効率的に処理ができます。
伐採竹の効果的な処理方法として、ぜひご活用ください。
●破砕機の貸付について(概要)
【貸出機種】 (1)自走式竹破砕機 GS281D (サイズ:L2120、W1100、H1900)
(2)自走式竹破砕機 GS121 (サイズ:L1620、W730、H1270)
【貸出台数】 2台((1):1台、(2):1台)
【貸出期間】 30日以内
【貸付料金】 市規定による(貸付単価表 (PDFファイル/56KB))
貸付について
【貸付対象】
・各地区まちづくり委員会
・認可地縁団体
・市内で利潤を目的としないものであって、財産管理者が認める者(企業・個人への貸付は行っておりません)
【貸付要件】
・市内における通園通学路の安全対策や、災害・事故の危険がある個所など、公共の利益に役立てる個所の整備とします。
・オペレーター付きの貸付とします。(破砕機のみの貸付は行いません)
・破砕作業は、オペレーターと地区住民との協働により実施するものとします。
・破砕により生じる竹のチップは、地域で処分してください。
【手 続 き】
・貸付を受けようとする日の20日前までに申請・手続き様式 (PDFファイル/66KB)により申請してください。
【そ の 他】
・作業中の安全管理や体調管理については、原則として自己責任となります。安全に十分注意するとともに、必ず傷害保険に加入してください。