本文
令和7年度市田柿特認生産者認定制度の申請受付について
市田柿特認生産者認定制度の令和7年度の申請を受け付けます。
下記の要件を満たし、市田柿生産の規模拡大に意欲のある方は期日までに申請書の提出をお願いします。
制度の概要
市田柿特認生産者認定制度は、市田柿の生産量確保と品質向上を図り、市田柿ブランドを維持しようとする規模拡大生産者を育成支援するための制度です。
認定を受けると、重点的な支援を受けることができます。
市田柿生産振興事業補助金のご案内 (PDFファイル/236KB)
特認生産者に対する主な支援
- 市田柿に関する補助事業について、一般生産者より高い補助率で支援を受けることができます。
- 生産団体と協力し市田柿生産に関する助言等、規模拡大を支援します。
応募の要件
- 飯田市に住所(農地所有適格法人にあっては主たる事務所の所在地)を有し、市内で現在農業経営を営んでいる方
- 市田柿の栽培と加工を行い、市田柿の出荷量(干上量)1.0t以上で、市田柿栽培面積10a以上の方
認定の基準
- 5年後の市田柿の生産目標を、市田柿の出荷量(干上量)が2.0t以上、栽培面積20a以上に設定し、確実に目標を実現できる見込みがある方
- 市田柿生産の規模拡大や改善に積極的に取り組む意欲と能力を有し、地域の中核として先導的な立場で取り組み、地域における市田柿の振興を図ることが期待できる方
- 市田柿の魅力や価値を高めるための取り組みを行うとともに、市田柿ブランド推進協議会等の市田柿のブランドを高める取り組みに参画する方
申請方法・申請期限
認定を受けたい方は、以下の申請書等を飯田市農業課へご提出ください。
申請期限:令和7年6月27日(金)
必要書類
- 飯田市市田柿特認生産者認定(更新)申請書 (Wordファイル/36KB)
- 市田柿規模拡大計画書 (Wordファイル/97KB)
- 市田柿の出荷量の確認書類(出荷伝票等)
その他
- 令和5年度より押印が不要となり、データでご提出いただくこともできます。データでのご提出を希望される方はご相談ください。
- 申請の内容に関して聞き取りを行う場合がありますのでご承知おきください。
- 申請書類等記載の方法等は以下をご覧ください。
市田柿特認生産者認定申請書類記載例 (PDFファイル/221KB)
認定について
- 申請を受けた後、飯田市市田柿特認生産者認定審査会に諮問した上で認定の可否を決定します。今年度の審査会は8月を予定しています。
- 認定の有効期限は5年とします。
- 認定の更新も可能です。詳しくは飯田市農業課までご相談ください。
その他
- 市田柿生産振興事業補助金の優遇措置は認定後より受けることができます。認定前の申請は優遇措置が受けられませんのでご注意ください。
- 目標の達成状況の確認のため、毎年実績の報告をしていただきます。(出荷伝票等は不要)
- 目標に達成する可能性が低い場合は、必要に応じ各種機関による助言、指導をさせていただきます。
- 興味のある方はお気軽にご相談ください。