農林水産業
気を付けましょう
- 2022年5月17日更新クマの出没にご注意ください(林務課)
- 2022年4月26日更新有毒植物による食中毒にご注意ください(農業課)
- 2022年3月25日更新凍霜害対策にご理解をお願いします(農業課)
- 2022年3月14日更新トマトの病気のまん延防止にご協力ください(農業課)
- 2022年2月25日更新住宅地などでの農薬散布について(農業課)
- 2021年9月24日更新農薬の適正な保管管理及び廃棄の徹底について(農業課)
- 2021年7月12日更新農作業中の落雷事故対策について(農業課)
- 2020年9月1日更新多面的機能発揮促進事業に関する計画の認定について(農業課)
- 2020年2月5日更新CSF(豚熱)まん延防止対策にご協力ください(農業課)
- 2015年7月21日更新電気牧柵の適切な設置について(農業課)
おすすめ情報
- 2022年4月4日更新はじめてみませんか!「農」ある暮らし ~市民農園が開設されています~(農業課)
- 2022年3月31日更新農業の6次産業化を応援します(農業課)
- 2021年9月30日更新農業経営の法人化(農事組合法人・会社法人)をお考えの方へ(農業課)
- 2021年4月5日更新飯田市の木で家を建てると補助制度があります(林務課)
- 2020年12月8日更新スマートフォンアプリ(1日農業バイト)の試験運用が始まりました!(農業課)
お知らせ
- 2022年5月26日更新空き農地情報のご案内(農業課)
- 2022年5月16日更新令和4年度 狩猟免許試験が開催されます(林務課)
- 2022年5月1日更新2022年度 飯田市農村起業家育成スクール 受講生募集のお知らせ(結いターン移住定住推進課)
- 2022年4月28日更新5月は春の農作業安全確認運動月間です(農業課)
- 2022年4月25日更新令和4年度(2022年度)特定計量器(はかり)定期検査のお知らせ(商業観光課)
- 2022年4月11日更新飯田市の農地賃借料情報(農業委員会事務局)
- 2022年4月4日更新農業機械研修を受講しませんか(農業課)
- 2022年4月1日更新伐採及び伐採後の造林の届出・伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告について(林務課)
- 2022年4月1日更新2020年農林業センサスの調査結果が公表されました(総務文書課)
- 2022年4月1日更新2015年農林業センサスの結果をお知らせします(総務文書課)
- 2022年3月22日更新農業振興地域制度の概要と手続き(農業課)
- 2022年3月8日更新-Born To Reborn- オレらヒノキが木材になるまで(飯田市産材の物語です)(林務課)
- 2022年2月14日更新愛玩動物を飼育されている皆様へ(農業課)
- 2022年1月4日更新森林経営管理法に基づく意向調査が始まります(林務課)
- 2021年11月10日更新青年等就農計画の認定について(農業課)
- 2021年11月10日更新飯田市新規就農・経営継承総合支援事業(青年就農給付金)(農業課)
- 2021年10月11日更新農地の転用に関する申請について(農業委員会事務局)
- 2021年8月25日更新農地転用の許可を受けた土地の評価はどうなりますか?(税務課)
- 2021年8月6日更新農地の権利の設定・移動に関する申請(農業委員会事務局)
- 2021年7月30日更新多面的機能支払交付金(農地維持支払・資源向上支払)について(農業課)
- 2021年5月20日更新第5期中山間地域等直接支払事業の実施状況(農業課)
- 2020年7月31日更新飯田市農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想(農業課)
- 2020年6月29日更新爆音機等による騒音防止について(農業課)
- 2020年6月5日更新農業情報メールの配信について(農業課)
- 2020年6月3日更新「南信州牛・花き」農家応援プロジェクトを実施しています(農業課)
- 2019年10月12日更新就農希望者向けワーキングホリデーの参加者を募集しています。(農業課)
- 2019年10月3日更新野生イノシシによる豚コレラの拡散を防止するため、イノシシ用ワクチンを飯田市内の山林等へ散布します(林務課)
- 2019年6月25日更新対象鳥獣捕獲等参加証明書について(林務課)
- 2017年12月26日更新内閣総理大臣より「南信州飯田果実酒特区」の認定を受けました(農業課)
- 2016年7月13日更新「市田柿」が地理的表示(GI)に登録されました(農業課)
- 2015年12月15日更新いいだファンクラブ(農業課)
- 2013年10月28日更新新たに森林を所有したら届け出てください(林務課)