税務課
新着更新情報
- 【事業主の皆様へ】給与支払報告書の総括表を発送しました (2023年11月16日更新)
- 国税相談専用ダイヤルについて (2023年11月1日更新)
- 令和5年 所得税青色申告決算説明会の開催について (2023年10月25日更新)
- 【事業主の皆様へ】給与支払報告書の電子媒体(光ディスク等)による提出 (2023年10月19日更新)
- 先端設備等に係る課税標準の特例について 〜(令和5年4月1日以降に取得した資産)〜 (2023年10月1日更新)
税務課からのお知らせ
- 国税相談専用ダイヤルについて (2023年11月1日更新)
- 令和5年 所得税青色申告決算説明会の開催について (2023年10月25日更新)
- 住宅改修後の固定資産税の減額について (2023年5月30日更新)
- 固定資産税の減免について (2023年5月17日更新)
- 【事業主の皆様へ】令和5年度(令和4年分)給与支払報告書の提出をお願いします (2022年12月28日更新)
- 令和4年度 租税教育推進協議会 表彰作品 (2022年12月7日更新)
- 償却資産(固定資産税)の申告について (2022年11月15日更新)
- 市・県民税(個人住民税)の特別徴収にご協力ください (2021年8月19日更新)
- 固定資産税(償却資産)の実地調査にご協力を (2019年7月15日更新)
- 【事業主の皆様へ】平成30年度から、長野県内一斉に市県民税(個人住民税)の給与からの特別徴収を徹底しています (2018年11月1日更新)
- 筆界特定制度及び土地境界ADR(裁判外紛争解決制度)合同相談会 (2018年7月1日更新)
- 太陽光発電による電力の売却による所得の申告をお願いします (2015年2月4日更新)
申告・手続き
- 【事業主の皆様へ】給与支払報告書の総括表を発送しました (2023年11月16日更新)
- 【事業主の皆様へ】給与支払報告書の電子媒体(光ディスク等)による提出 (2023年10月19日更新)
- 先端設備等に係る課税標準の特例について 〜(令和5年4月1日以降に取得した資産)〜 (2023年10月1日更新)
- 先端設備等に係る課税標準の特例について 〜(令和5年3月31日以前に取得した資産)〜 (2023年6月1日更新)
- 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例について (2022年11月15日更新)
- 市県民税(個人住民税)の申告書がダウンロードできます (2022年2月8日更新)
- 相続人代表者指定(変更)届出書に関するお知らせ (2021年8月16日更新)
- 納税管理人(変更)申告書に関するお知らせ (2021年8月10日更新)
- 税に関する証明書など申請時の本人確認について (2021年8月1日更新)
- 原付・小型特殊自動車のナンバープレート交付申請および返納申請について (2021年8月1日更新)
- 【事業主の皆様へ】給与支払報告書等の電子データによる提出の義務化について (2020年12月23日更新)
- 市税の電子申告及び電子納付(eLTAX)のご案内 (2020年9月10日更新)
- 自動車等の登録変更手続き (2019年10月1日更新)
- 太陽光発電設備に係る固定資産税(償却資産)の申告について (2018年8月21日更新)
- 市県民税(個人住民税)の給与からの特別徴収のご案内 (2017年1月4日更新)
- 給与からの特別徴収に関する書類の様式 (2014年11月4日更新)
市税のご案内
- 令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります (2023年8月16日更新)
- 市県民税(個人住民税)のご案内 (2023年8月14日更新)
- 市民税の外国人向け資料について (2023年6月1日更新)
- 軽自動車税のご案内 (2023年5月9日更新)
- 固定資産税・ 都市計画税のご案内 (2023年2月16日更新)
- 市・県民税のはなし (2022年12月20日更新)
- 令和5年度市県民税から適用される主な変更点 (2022年12月15日更新)
- 法人市民税のご案内 (2022年5月17日更新)
- 軽自動車税の減免について (2022年5月16日更新)
- たばこ税のご案内 (2021年10月29日更新)
- 入湯税のご案内 (2021年10月20日更新)
- 家屋敷課税(市県民税)のご案内 (2021年8月19日更新)
- 令和3年度市県民税から適用される主な変更 (2021年8月18日更新)
- 市税のご案内 (2021年8月2日更新)
- 市県民税の寄附金税額控除のご案内 (2019年1月23日更新)
- 公的年金等からの特別徴収(天引き)についてお知らせします (2016年1月5日更新)
市税に関する証明
- 税に関する証明、固定資産に関する証明、閲覧のご案内 (2023年4月1日更新)
- 所得課税扶養証明書(所得証明書)のご案内 (2023年6月28日更新)
- 税に関する証明書(所得・課税・扶養証明書等)の郵送請求のご案内 (2023年5月31日更新)
- 固定資産税に関する証明書(評価・公課証明書等・名寄帳等)の郵送請求のご案内 (2022年5月26日更新)
- 税に関する証明書(営業証明書)の郵送請求のご案内 (2022年5月26日更新)
よくある質問
- 市税についてよくある質問の一覧 (2023年9月20日更新)
- 家屋の用途変更の工事をしたときはどのような手続きが必要ですか? (2023年8月22日更新)
- 家屋を解体や減築をしたときはどのような手続きが必要ですか? (2023年8月22日更新)
- 農地転用の許可を受けた土地の評価はどうなりますか? (2021年8月25日更新)
- 医療費控除を申告すると、支払った医療費が返ってくるのですか? (2021年8月19日更新)
- 所得税の確定申告書を提出した場合、市県民税の申告もするべき? (2021年8月18日更新)
- 16歳未満の扶養親族に関する扶養控除は? (2021年8月18日更新)
- 土地や家屋の所有者が変わったときはどのような手続きが必要ですか? (2018年8月20日更新)
- 家屋にかかる評価額や税額の計算方法はどのようになっていますか? (2018年7月4日更新)
- 土地を買ったり家を新築したりすると、どのような税金がかかりますか? (2018年7月4日更新)
- 家屋を新築や増築した時の家屋調査とはどのようなものですか? (2018年7月4日更新)
- 市県民税(個人住民税)に関する申告書は、どこで手に入れられますか? (2014年11月17日更新)
- 従業員が退職した時の給与からの特別徴収に関する手続きは? (2014年7月14日更新)
- 死亡した家族の市県民税は? (2014年7月9日更新)
- 会社に中途入社したが、市県民税を給与から納めるための手続きは? (2014年3月18日更新)
- 収入がなかったことの申告は必要ですか? (2014年3月18日更新)
- 給与支払報告書の用紙は、どこで手に入れられますか? (2014年3月18日更新)
- 家屋敷課税の県民税は、二重課税になりませんか? (2013年11月20日更新)
- 家屋敷課税は、空き家でも課税されますか? (2013年11月20日更新)
- 家屋に対して個人住民税がかかるのはなぜですか? (2013年11月15日更新)
- 地価が下がっているのに土地の税額が上がるのはなぜ? (2008年5月19日更新)
- 退職した翌年に市・県民税がかかってきましたが、なぜですか? (2008年5月19日更新)
- 住民登録地と住所が違う時は、市県民税はどこに納めるのですか? (2008年5月19日更新)
- 住所が変わった場合に市・県民税はどこに納めるのですか? (2008年5月19日更新)
- 妻のパート収入が103万円を超えると? (2008年5月19日更新)
- 公共事業のために土地等を提供した場合の市・県民税は? (2008年5月19日更新)
募集・統計情報・その他のお知らせ
- 家屋調査にご協力ください (2023年8月22日更新)
- 令和5年度 市県民税の納税通知書(税額決定通知書)を発送します (2023年5月16日更新)
- 市税のあらまし (各年度統計資料) (2022年12月28日更新)
- 飯田市租税教育推進協議会 表彰作品 (2022年12月7日更新)
- 令和2年度市県民税から適用される主な変更点 (2019年12月1日更新)
- 税務署からのお知らせ(税務署でのご相談は事前予約制です) (2018年10月11日更新)
- 平成31年度市県民税から適用される主な変更点 (2018年10月10日更新)