固定資産税・ 都市計画税のご案内
ページID:0023836 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月16日更新
固定資産の価格を基に算定される税額
固定資産税とは
固定資産税は、毎年1月1日(賦課期日)に、土地、家屋及び償却資産を所有している方に、その固定資産の価格を基に算定される税額を、固定資産の所在する市町村に納めていただく税金です。
都市計画税とは
都市計画税は、都市計画事業等に要する費用に充てるために課税される目的税で、固定資産税と併せて納めていただく税金です。課税対象は都市計画区域内の用途地域のすべて土地・家屋と、用途地域外の宅地、宅地比準土地及びそこに所在する家屋です。
税額算定の概要
- 固定資産を評価して価格を決定します。
- その価格に特例や負担調整等を乗じて課税標準額を算定します。
- 算定された土地・家屋・償却資産の課税標準額の合計に税率をかけて税額を算出します。
- 税額を記載した納税通知書と課税明細書を5月に納税義務者へ送付します。
- 納期(5月・7月・12月・2月)ごとに納めていただきます。
税率と免税点
税額は、課税標準額に下記の税率を乗じて算出されます。また、土地、家屋、償却資産ごとの課税標準額の合計額が免税点に満たない場合は、課税されません。
税 率 | 免税点 | |||
---|---|---|---|---|
土地 | 家屋 | 償却 | ||
固定資産税 | 1.4% | 30万円 | 20万円 | 150万円 |
都市計画税 | 0.2% | 固定資産税において免税点未満となった場合 |
詳しい内容については、関連ファイルをご覧ください。
課税明細書について
毎年5月にお送りしている課税明細書には、個々の資産の評価額や相当税額などが記載されています。
受領されましたら内容をご確認ください。また、確定申告等で必要になることもありますので、お手元に保管いただくようお願いします。
※非課税物件については、課税明細書には記載されません。「土地家屋名寄帳」を取得することで、所有する非課税物件の情報を確認することができます。
なお、紛失等による課税明細書の再発行は行っておりません。所有する資産の情報を確認したい場合には「土地家屋名寄帳」を取得してください。