本文
令和7年度より中学生以下のお子さんは長野県民交通災害共済の加入申込は不要です
これまで保育園・幼稚園の園児、小・中学生は、園や学校を通じて1人年額100円で加入手続きをしていただいていましたが、令和7年4月1日時点で飯田市に住民登録のある0歳から中学3年生までのお子さんは、令和7年度から子育て支援の一環として市で会費を負担し加入手続きを行いますので、申し込みの必要はありません。
長野県民交通災害共済とは
・県下の15市が共同で行っている共済です。
・交通事故にあった場合に、入院及び実通院の日数が合計2日から見舞金が支給されます。
中学生以下のお子さんで加入する方
・令和7年4月1日現在、市内に居住している方
・市内に居住している方の被扶養者で、就学のために市外に居住している方
・令和7年4月1日以降、市内へ転入された方
・令和7年4月1日以降、出生された方
※住民基本台帳情報を基に随時中学生以下のお子さんの人数により加入を行います。
会員期間
・令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(令和7年3月31日までに加入された方)
・会費納入の翌日から令和8年3月31日まで(令和7年4月1日以降に加入された方)
会費
学童会員(中学生以下の団体加入)
・飯田市で負担します
申込方法
学童会員(中学生以下の団体加入)
・手続きは不要です。
関連ファイル
令和7年度 交通災害共済チラシ(中学生以下) (PDFファイル/1.11MB)
令和7年度 交通災害共済チラシ(一般会員) (PDFファイル/2.14MB)