本文
日赤活動資金にご協力をお願いします
日本赤十字社とは
日本赤十字社は、人道、公平、中立、独立、奉仕、単一、世界性を基本原則として、世界190以上の国と地域に広がる国際赤十字の一員として、国内外の苦しんでいる人を救うために多岐にわたるいのちを守るための活動に取り組んでいます。
国内においては、広域・多発する災害に対する救護活動をはじめ、ボランティアの育成、救急法をはじめとした各種講習、地域医療の提供、献血推進など地域に根ざした数々の活動を実施しています。
国内においては、広域・多発する災害に対する救護活動をはじめ、ボランティアの育成、救急法をはじめとした各種講習、地域医療の提供、献血推進など地域に根ざした数々の活動を実施しています。
日赤活動資金募集とは
日本赤十字社のいのちを救うさまざまな活動は、皆さまから継続的にご支援いただく活動資金によって支えられています。活動資金は、会員及び協力会員からいただく会費と個人や法人、各種団体から寄せられる寄付金が主体となっています。
活動資金の募集は、飯田市地区では赤十字運動月間の5月から9月を中心に呼びかけています。
活動資金の募集は、飯田市地区では赤十字運動月間の5月から9月を中心に呼びかけています。
会員及び協力会員とは
赤十字の会員とは、日本赤十字社の目的に賛同し、支援してくださる方のことです。
会員 年額2,000円以上の会費をご支援いただく個人、法人
協力会員 目安として年額2,000円未満の会費をご支援いただく個人、法人
個人会費は各地区を通じて、法人会費は飯田市赤十字奉仕団員が直接ご訪問いたします。
金額の目安は1世帯1,000円を目標としていますが、会費への協力は強制ではありません。
会員 年額2,000円以上の会費をご支援いただく個人、法人
協力会員 目安として年額2,000円未満の会費をご支援いただく個人、法人
個人会費は各地区を通じて、法人会費は飯田市赤十字奉仕団員が直接ご訪問いたします。
金額の目安は1世帯1,000円を目標としていますが、会費への協力は強制ではありません。
赤十字の活動に関するリーフレット「赤十字は、動いている!」を配布します
市民の皆さんへは、5月、回覧文書により各戸に配布しますので、新たにご協力いただける方や自治会に加入されていない方は、リーフレットの裏面の申込書をご利用いただけます。
納入方法
最寄りの金融機関(郵貯銀行を除く。)、市役所会計窓口、各自治振興センター窓口、りんご庁舎市民証明コーナーでお届けする3連式の納入依頼書兼納付書またはリーフレット裏面の申込書に現金を添えてお納めください。
お問い合わせ
飯田市危機管理部危機管理課 日赤事務局
電話番号:0265-22-4511 内線2442
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534番地
電話番号:0265-22-4511 内線2442
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534番地