本文
飯田市における教職員の働き方改革について
飯田市における教職員の働き方改革について
飯田市は、学校と教員が担うべき業務を明確にし、分業化、協業化、効率化を進め、長時間勤務という働き方を改善するため、次の取組を進めています。
飯田市立小中学校職員の勤務時間等に関する規程
具体的な取組
事務職員の校務運営への参画の推進
県との連携によるスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーによる支援
学校が教育活動に専念するための支援体制の構築
関係機関との連携・協力体制の構築
飯田コミュニティスクールによる学校・家庭・地域の連携の促進
教育委員会による研修の実施と適正化
教育委員会事務局の体制整備(教育指導専門主査及び教育支援指導主事の配置)
授業時数の設定における配慮
各学校における業務改善の取組の促進
児童生徒に対する各種作品募集、行事等への参加要請に係る負担軽減の協力を要請
部活動の地域クラブ活動への移行に向けた取組
冬季に部活動を行わない期間(冬季ジブン・チャレンジ期間)の設定
教員業務支援員の配置
教育支援指導主事の配置による支援が必要な生徒・家庭への対応
市内全学校でのICカードにより勤務時間管理システムを導入
夜間・休日における留守番電話による対応(緊急連絡先としての公用携帯電話の配置)
夏休み期間中に連続7日間のリフレッシュ・ウィーク(学校閉庁日)の設定
今後の取組
部活動指導員の配置(令和6年度から実施)
統合型校務支援システムの導入(令和6年度から実施)
給食費の公会計化
地域ボランティアとの連絡調整
一人当たりの時間外勤務平均時間
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 | 52:42 | 46:35 | 40:32 | 52:34 | 17:30 | 43:26 | 45:06 | 44:19 | 38:47 | 29:43 | 40:29 | 38:52 |
令和4年度 | 48:40 | 46:13 | 41:43 | 39:11 | 18:36 | 45:41 | 44:02 | 40:40 | 36:00 | 34:29 | 42:08 | 32:15 |
令和5年度 | 49:54 | 46:09 | 48:34 | 35:55 | 17:35 | 43:01 | 42:36 | 39:31 | 32:23 | 34:05 | 40:38 | 31:56 |
令和6年度 | 51:25 | 50:22 | 46:27 | 36:22 | 14:29 | 41:09 | 45:18 | 40:21 | 33:32 | 32:49 | 37:06 | 33:25 |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 | 63:11 | 54:13 | 46:02 | 60:33 | 24:21 | 50:33 | 52:05 | 49:56 | 43:57 | 31:37 | 44:16 | 43:10 |
令和4年度 | 56:18 | 56:17 | 62:06 | 46:37 | 21:50 | 49:05 | 49:03 | 45:53 | 38:53 | 37:50 | 47:09 | 40:14 |
令和5年度 | 48:48 | 52:15 | 51:39 | 38:53 | 19:04 | 45:58 | 48:10 | 43:38 | 35:58 | 35:37 | 43:45 | 34:27 |
令和6年度 | 52:18 | 52:33 | 48:24 | 44:27 | 18:59 | 44:41 | 50:50 | 46:43 | 36:56 | 35:16 | 42:55 | 40:10 |