本文
【セミナーご案内】モラルハラスメント
「モラルハラスメントの事例と対策 弁護士から学ぶ離婚事例と戦い方」
県男女共同参画センター“あいとぴあ”主催のセミナーをご案内します。
近年、モラルハラスメント、略してモラハラと言う言葉がよく聞かれるようになっています。モラハラは、言葉や態度による精神的な暴力や嫌がらせで、日常生活で被害を受けながら、抜け出せず一人で苦しんでいる人は少なくありません。夫婦間のモラハラ事例を多く扱ってきた弁護士から、その実態や対策について学び、「女性に対する暴力をなくす運動」期間(11月12日から11月25日)に寄せて、皆がモラハラを考えるきっかけとなれば幸いです。
1 主催 長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”
2 対象 県内在住、在勤、在学の方(男女問わず)
3 日時 令和7年11月22日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
4 受講方法 オンラインまたはサテライト会場でのパブリックビューイング
5 講師 堀井亜生(ほりいあおい)さん(弁護士 堀井亜生法律事務所代表)
6 演題 「モラルハラスメントの事例と対策 〜弁護士から学ぶ離婚事例と戦い方〜」
7 申込方法 ながの電子申請サービスでお申し込みください。
8 申込締切 令和7年11月14日(金曜日)
9 お近くのサテライト会場 松川中央公民館(元大島3720)
10 問い合わせ先 0266-22-5781
詳細は、添付チラシをご覧ください。