新型コロナワクチン接種 飯田市における令和5年秋開始接種についてお知らせします
新型コロナワクチン接種 飯田市における令和5年秋開始接種についてお知らせします
新型コロナワクチン令和5年秋開始接種について、飯田市における接種を次のとおり行います。
※この記事は、飯田市が行う新型コロナワクチン令和5年秋開始接種について、全般的なことを記載していますが、一部12歳以上の方に限定した内容となっている部分があります。
5歳以上12歳未満の方の接種(小児接種)については、新型コロナウイルスワクチン 小児接種についてお知らせしますのページもご確認ください。
また、生後6か月以上5歳未満の方の接種(乳幼児接種)については、新型コロナウイルスワクチン 乳幼児接種についてお知らせしますのページからご確認ください。
※今後の国の動向、指示等により、記載内容・実施内容が変更となることがありますので、ご了承ください。変更があった場合は、速やかにお知らせします。
接種対象者
※以下、年齢は接種日時点のものです。
生後6か月以上の方が接種の対象となります。(対象人数:約80,600人(初回接種が完了した方))
ただし、予防接種法上の努力義務の対象となる方は、次のような方です。これらの方は、ワクチンの接種を積極的にご検討ください。
1 65歳以上の方
2 65歳未満で、基礎疾患等があり、入院または通院している方
(基礎疾患等(参考)については、次の項目でご確認ください。)
3 65歳未満で、基礎疾患等はないが、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師から認められた方
(参考)基礎疾患等(令和5年春開始接種の対象として示されたもの)
〈18歳以上の方の場合〉
・慢性の心臓、腎臓、呼吸器、肝臓の病気 ・病気や治療による免疫機能の低下
・神経疾患や神経筋疾患を原因とする身体機能の低下 ・染色体異常
・血液の病気(鉄欠乏性貧血は除く) ・インスリンや飲み薬で治療中または合併症のある糖尿病
・睡眠時無呼吸症候群 ・重い精神疾患 ・知的障害
・BMI(体重(kg)/(身長(m)/身長(m))が30以上である
〈18歳未満の方の場合〉
・慢性の心臓、腎臓、呼吸器、肝臓の病気 ・病気や治療による免疫機能の低下
・神経疾患や神経筋疾患を原因とする身体機能の低下 ・染色体異常
・血液の病気 ・代謝性疾患(糖尿病を含む。) ・悪性腫瘍
・膠原病 ・内分泌疾患 ・消化器疾患
接種実施場所(方法)
飯田市集団接種会場(集団接種)及び市内医療機関(個別接種)で接種を行います。
12歳以上の接種
接種を行う医療機関は、次のファイルでご確認ください。(12歳以上の接種を行う医療機関です。)
※飯田市集団接種会場以外の医療機関での接種は、11月19日で終了しました。
接種実施医療機関(令和5年秋開始接種) (PDFファイル/70KB)
小児(5歳〜11歳)接種及び乳幼児(生後6か月〜4歳)接種
以下の医療機関で実施します。
・健和会病院
・さの小児科医院
・久田小児科医院
・矢野こどもクリニック
・飯田市立病院(基礎疾患があり、飯田市立病院を定期的に受診されているお子さん及びそのお子さんと同居しているお子さんを対象とします。)
飯田市での接種開始日
令和5年9月20日(水曜日)から接種を開始します。年齢や接種会場によって開始日が異なります。
12歳以上の接種
1 飯田市集団接種会場(南信州広域連合事務センター) 令和5年9月20日(水曜日)から接種開始
2 市内医療機関 令和5年10月10日(火曜日)から接種開始(11月19日までに接種を終了しました。)
(各医療機関の実際の接種日程は、各医療機関にお問い合わせください。接種終了日も医療機関ごとに異なります。)
3 高齢者施設での接種(入所者等) 令和5年10月以降順次接種開始
小児(5歳〜11歳)接種及び乳幼児(生後6か月〜4歳)接種
令和5年9月下旬以降、各医療機関が定める接種日程で接種を開始します。
令和5年秋開始接種の実施期間・接種回数
(実施期間)令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで
(接種回数)追加接種の方:一人1回接種を受けることができます。
初回接種を受ける方:初回接種として定められた回数の接種を受けることとなります。
(12歳以上の接種及び小児接種は2回、乳幼児接種は3回)
接種費用
無料(全額公費負担です)
接種に使用するワクチン(令和5年9月21日記載内容更新)
ファイザー社及びモデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用します。
また、何らかの理由でmRNAワクチンが接種できない方のため、武田社ワクチン(ノババックス)(従来株ワクチン)についても、引き続き使用します。
初回接種(12歳以上の方及び5歳から11歳の方の接種では2回目までの接種、6か月から4歳のお子さんの接種では、3回目までの接種)においても、同様です。ファイザー社の従来株ワクチン・オミクロン株対応2価ワクチンは使用しません。
※モデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンは、9月25日以降、当市に配送後順次使用を開始します。
接種券(接種のご案内)の発行・発送
飯田市では、初回接種を完了している方で、接種を受けることができる方全員(生後6か月以上の方)に、接種のご案内を兼ねて、接種券付き予診票などを送付します。
原則として、前回の接種が早かった方から、順番にお送りします。接種券の発行申請は、不要です。
接種券発送開始予定日
(12歳以上)令和5年9月6日(水曜日)から発送を開始する予定です。
(小児・乳幼児)令和5年9月19日(火曜日)から発送を開始する予定です。
接種券の発送予定(12歳以上)
以下の表のとおりです。前回の接種が早かった方から順番にお送りします。
前回接種日(期間) | 接種券発送日 | 備考 |
---|---|---|
令和4年(2022年)2月28日まで | 令和5年9月6日(水曜日) | |
令和4年(2022年)3月1日から同年6月13日まで | 令和5年9月8日(金曜日) | |
令和4年(2022年)6月14日から同年10月25日まで | 令和5年9月12日(火曜日) | |
令和4年(2022年)10月26日から同年11月30日まで | 令和5年9月15日(金曜日) | |
令和4年(2022年)12月1日から同年12月16日まで | 令和5年9月19日(火曜日) | |
令和4年(2022年)12月17日から令和5年(2023年)1月6日まで | 令和5年9月22日(金曜日) | |
令和5年(2023年)1月7日から同年5月8日まで | 令和5年9月26日(火曜日) | |
令和5年(2023年)5月9日から同年5月26日まで | 令和5年9月29日(金曜日) | ここから令和5年春開始接種で接種した方の発送を開始 |
令和5年(2023年)5月27日から同年6月3日まで | 令和5年10月2日(月曜日) | |
令和5年(2023年)6月4日から同年6月10日まで | 令和5年10月4日(水曜日) | |
令和5年(2023年)6月11日から同年6月18日まで | 令和5年10月10日(火曜日) | |
令和5年(2023年)6月19日から同年6月27日まで | 令和5年10月13日(金曜日) | |
令和5年(2023年)6月28日から同年7月19日まで | 令和5年10月17日(火曜日) | |
令和5年(2023年)7月20日から同年7月23日まで | 令和5年10月20日(金曜日) |
※以降は、前回接種から3カ月が経過した方の接種券を順番にお送りします。
12歳以上の方の接種券の実際の発送状況は、以下のページからご確認ください。
令和5年秋開始接種 接種券の発送状況(接種券発送開始後更新します)
接種券の発送予定(小児・乳幼児)
前回接種日(期間) | 接種券発送日 | 備考 |
---|---|---|
令和4年(2022年)12月16日まで | 令和5年9月19日(火曜日) | |
令和4年(2022年)12月17日から令和5年(2023年)1月6日まで | 令和5年9月22日(金曜日) | |
令和5年(2023年)1月7日から同年5月8日まで | 令和5年9月26日(火曜日) | ここから乳幼児の接種券発送を開始 |
令和5年(2023年)5月9日から同年7月2日まで | 令和5年9月29日(金曜日) |
※以降は、前回接種から3カ月が経過した方の接種券を順番にお送りします。
小児・乳幼児の接種券の実際の発送状況は、以下のページからご確認ください。(いずれも、接種券発送開始後更新します。)
小児:新型コロナウイルスワクチン 小児接種についてお知らせします
乳幼児:新型コロナウイルスワクチン 乳幼児接種についてお知らせします
接種券の送付・ワクチン接種に関する注意事項
以前3回目以降の接種券をお送りしたものの、未使用の接種券があると思われる方(令和5年春開始接種実施時にお送りした方も含みます。)にも改めて接種券をお送りします。
令和5年9月20日以降は、今後お送りする接種券(接種券付き予診票)を使用してください。
今後お送りする接種券付き予診票や予防接種済証台紙には、令和5年秋開始接種用であることを青色の字で印字(または青色のインクで押印)します。
お送りする予防接種済証台紙、予診票は以下のようなものとなります。
(以下のイメージは、通算7回目接種用です。あくまでもイメージですので、実際にお送りするものが画像と異なる場合もあります。)
接種の予約
接種を受ける場合には予約が必要です。予約方法は以下のとおりです。
市内医療機関の接種予約
各医療機関へ直接ご連絡ください。各医療機関の連絡先は、上記接種実施医療機関のファイルで確認いただけます。
※令和5年11月19日をもって、市内医療機関での接種は終了しました。
飯田市集団接種会場での接種
インターネットからの予約または飯田市コロナワクチンコールセンターへのお電話での予約を受け付けます。
(インターネット予約サイト) 飯田市 新型コロナワクチン接種予約サイト(外部リンク) (24時間受付可能)
(コールセンター)電話:0265-22-4585 (対応時間)市役所開庁日の8時30分から17時15分まで
集団接種会場の接種予約開始日(令和5年秋開始接種)
令和5年9月8日(金曜日) 8時30分から
問い合わせ先
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534番地
飯田市役所 保健課 コロナワクチン接種推進係
電話 0265‐22‐4585(飯田市コロナワクチンコールセンター直通)
(対応時間)市役所開庁日の8時30分から17時15分まで