リニア中央新幹線は、全国新幹線鉄道整備法に基づき、昭和48年に基本計画が決定されて以来、平成19年12月に、東海旅客鉄道株式会社が「全額自己負担を前提に中央新幹線を促進する」と発表したことから、リニア中央新幹線の実現に向け大きく前進しました。平成26年8月には環境影響評価が公告され、同年10月には、国土交通大臣より工事実施計画の認可を受け、現在では、工事の準備や着手が進められています。
飯田市では、駅周辺整備の計画のほか、長野県をはじめとする関係機関と連携しながら、交通ネットワークの整備やリニア駅周辺の社会基盤の整備を進めています。リニア及び関連事業は、当地域にとって類を見ない大型事業であり、事業用地の確保には、多くの建物移転等が必要となります。移転をお願いする住民の皆さんや地域の事情及び要望をしっかりお聞きし、きめ細やかで丁寧な対応をしてまいります。
また、リニア時代を見据えて、南信州広域連合において策定した「リニア将来ビジョン」に掲げる地域の将来像実現に向け、リニアの整備効果を広く波及させるため、「ナレッジ・リングの一翼を担う田園型学術研究都市(高付加価値都市圏)づくり」を進めてまいります。
このサイトは、市民の方々をはじめとする多くの皆さまにリニア中央新幹線の現状や取り組みの経過についてお知らせするため、開設いたしました。
最新の情報を随時掲載させていただきますので、ご利用いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
新着のお知らせ
- 2022年8月5日更新
- リニア駅周辺整備事業へいただいたご意見
- 2022年7月29日更新
- 【動画ご覧ください】リニア駅ができるまち飯田「オンライン報告会」第2弾
- 2022年6月7日更新
- リニア関連動画をご覧ください
- 2022年5月30日更新
- 【ぜひご視聴ください】 リニア駅ができるまち飯田「オンライン報告会」
- 2022年4月1日更新
- リニア時代を見据えた飯田市の効果的な情報発信のあり方検討に係るアンケート調査