ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > まちづくり > リニア中央新幹線 > リニアのまちづくり・いいだ > リニア中央新幹線飯田駅を見据えた取り組み
リニアのまちづくり・いいだ
  • ホーム
  • お知らせ
  • 概要
  • 取り組み
リニア中央新幹線の概要・環境影響評価
リニア本体工事
リニア駅周辺整備
代替地整備
代替地登録制度
関連事業
リニア中央新幹線開業を見据えた取り組み
リニア推進ロードマップ
説明会の開催状況
広報・啓発
リニア推進部 業務紹介
  • キッズ向け情報
  • 関連資料のダウンロード
  • ふるさと納税・寄付金のご案内
関連リンク

リニア中央新幹線飯田駅を見据えた取り組み

ページID:0037032 印刷用ページを表示する 掲載日:2019年12月18日更新

飯田市の取り組み 

リニア駅周辺整備基本設計「飯田・リニア駅前空間デザインノート」を公表しました

 2019年12月にリニア駅周辺整備基本設計「飯田・リニア駅前空間デザインノート」を公表しました。

 詳細はこちらからご覧ください。

 

リニア駅周辺整備基本計画を策定しました

 2017年6月にリニア駅周辺整備基本計画を策定しました。

 詳細はこちらからご覧ください。

 

リニア駅周辺整備基本構想を策定しました

 2015年6月にリニア駅周辺整備基本構想を策定しました。

 詳細はこちらからご覧ください。

 

リニア将来ビジョン ~リニア中央新幹線飯田駅を見据えた地域づくり~

リニア将来ビジョン概要

 リニア中央新幹線を見据えた将来像を描く「リニア将来ビジョン」は、飯田下伊那地域の将来に向けた地域づくりの指針で、地域住民や有識者による検討会議を経て、平成22年11月に、南信州広域連合で策定されました。
 リニア中央新幹線の実現は、移動時間の大幅な短縮による産業立地の可能性向上や交流人口の拡大などのプラス効果が期待されます。一方で、いわゆるストロー現象などのマイナスの影響も心配されます。こうした二面性のあるリニア効果に対しては、プラス面を最大限に活かし、マイナス面を最小限に抑えるための地域づくりの取組が重要となります。
 本市では、リニア将来ビジョンに掲げた地域の将来像実現に向け、第五次基本構想基本計画後期計画に反映させるなどの取り組みを進めています。
 南信州広域連合ホームページ-リニア将来ビジョン(外部リンク)

飯田市の取り組み 

(参考資料)

リニア中央新幹線建設促進飯伊地区期成同盟会、南信州広域連合においても様々な取り組みを行っています。
詳細につきましては下記をご参照下さい。
 南信州広域連合ホームページ-関係機関への要望、パブリックコメントについて(外部リンク)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)