マンホールカードの配布
重要なお知らせ
- 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からマンホールカードの配布を休止しておりましたが、以下のとおり配布を再開します。
- 引き続き、マスク・手洗い・人との間隔を開ける等の感染予防対策にご協力をお願い致します。
〇配布を再開するカード
【飯田市A:りんごデザイン】 令和4年5月26日(木曜日)から配布再開
飯田市のマンホールカード
飯田市では「りんごデザイン」のカードと「南信濃デザイン」のカードの2種類を発行しています。
配布場所はカードごとに異なりますのでご注意ください。
マンホールカードとは
日本各地の文化や歴史、名所などがデザインされ、注目を集める下水道マンホール蓋。このマンホール蓋をコレクションできるカードが「マンホールカード」です。
カードには、マンホール蓋の写真や位置情報、デザインの由来のほかに、テーマごとに分類されたマークや番号が付けられ、コレクションアイテムとして楽しめるようになっています。
下水道への興味関心の入口および下水道の大切さをより深く理解していただくことを目的として、下水道広報プラットホーム(事務局:(公社)日本下水道協会)が企画・監修し、全国の自治体と共同で作成しており、第1弾(平成28年4月発行)から第12弾までに667種535自治体のカードが発行されています。
カードの入手方法
○配布場所にお越しいただいた方に無料でお渡しします。(お1人様1枚のみ)
※事前予約や、郵送による配布は行っていません。
※受け渡し時に簡単なアンケートにご協力をお願いします。
配布情報
【飯田市A】「りんごデザイン」のマンホールカード
「りんごデザイン」のカードは第10弾(令和元年8月発行)として仲間入りしました。
カードになったマンホール蓋は、市のシンボルであるりんごの木と市章をデザインしたもので、市民による人気投票で決定しました。
カラー版とノンカラー版があり、カラー版は主に中心市街地の歩道等に設置されています。
配布開始日
令和元年8月7日(水曜日)
配布場所
【平日(開庁日)】 飯田市役所下水道課窓口(C棟2階)
【休日[土日祝、年末年始](閉庁日)】 飯田市役所本庁舎当直室(C棟1階)
(長野県飯田市大久保町2534番地)
配布時間
【平日、休日ともに】 8時30分~17時15分
在庫状況
十分な在庫があります。
【飯田市B】「南信濃デザイン」のマンホールカード
「南信濃デザイン」のカードは第13弾(令和2年12月発行)として仲間入りしました。
飯田市に合併前の旧南信濃村(和田処理区)で採用されたマンホール蓋です。当時の村章、村の鳥「ウグイス」、村の木「スギ」、そして「遠山郷土館(和田城)」が描かれています。
和田処理区の供用開始当初から採用しているデザインであり、カラー版は路上に1枚限定で設置しているほか、遠山郷土館に展示しています。ぜひ南信濃地区にお越しいただき、実物の蓋をご覧ください。
配布開始日
令和2年12月18日(金曜日)
配布場所
遠山郷土館(和田城)(外部リンク) (長野県飯田市南信濃和田1192)
駐車場案内
遠山郷土館の駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は、南信濃自治振興センターの駐車場(飯田市南信濃和田2596-3)をご利用ください。
休館日
木曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)
※休館日は配布しません。
配布時間
9時00分~16時00分
在庫状況
十分な在庫があります。
その他
- 在庫に限りがあるため一時的に品切れになることがあります。
- 配布場所での配布以外に、下水道に関するイベントなどで一時的に配布を行うことがあります。
注意事項
道路上のマンホールを撮影する際には、周辺の車等に十分ご注意ください。
長野県内のデザインマンホールおよびマンホールカード
長野県デザインマンホール一覧 (PDFファイル/11.13MB)
長野県マンホールカードマップ (PDFファイル/6.2MB)