水道水が濁ったり、臭ったり、ヘンだなと感じた時は?
ページID:0063076 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月28日更新
水道水の異変にはいくつかの原因が考えられます。
数分間、水を掛け流すことで、きれいになることがありますが、ご近所でも同様の状況でしたら水道課までお知らせください。
赤茶色に見える水
水道工事や突発的事故などにより一時的に配管内の細かい鉄さびが流出したものと思われます。
飲まずに、水を掛け流して、見た目がきれいになってからお使いください。
ご近所でも同様の現象が見られる場合は、水道本管からの影響が考えられますので水道課までお知らせください。
白色に見える水
水道水に空気が混入したことによる現象と思われます。
コップに汲み置くと下の方から澄んでいき約1分間位で消える場合は、衛生的にまったく問題がありません。
数分間放置してもきれいにならなければ、配管の問題や、水道工事などの影響が疑われます。
ご近所でも同様の現象が見られる場合は、水道課までお知らせください。
塩素臭・カルキ臭
水道水は塩素消毒が義務付けられてます。塩素臭は水道水の安全性が確保されている証拠でもあります。
冷蔵庫で冷やしたり、煮沸すると塩素臭は消えます。ただし、消毒効果がなくなるので早めにお使いください。