新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症のQ&A
新型コロナウイルス感染症に関するQ&Aは、厚生労働省のホームページをご確認ください。
厚生労働省ホームページ(新型コロナウイルス感染症のQ&A 令和5年3月13日版)(外部リンク)
新型コロナウイルスの感染が疑われる方、陽性者の方へ
発熱等の症状のある方や検査キットで陽性になった場合などの対応については、県のホームページをご確認ください。
長野県ホームページ(症状のある方、陽性になった場合の対応について)(外部リンク)
この夏の感染対策について
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への位置づけ以降、初めての夏を迎え、今年は例年以上に、帰省、親族の集まりや暑気払い、同窓会等の開催により、高齢の方と接する機会や、大人数で集まる機会が増加することが予測されることから、長野県から「この夏の感染対策について」が発出されましたので、参考にしてください。
長野県ホームページ(県民の皆さまへのお願い - この夏の感染対策について)(外部リンク)
マスク着用の考え方の見直し等について(R5.3.13からの対応)
長野県ホームページ(県民の皆さまへのお願い - マスク着用の考え方の見直し等について)(外部リンク)
感染後の後遺症は、若い人でも数か月間続くことがあります
外国語の対応について(がいこくごのたいおうについて)
(1) 外国語(がいこくご)の対応(たいおう)について
ながのけんのほーむぺーじ(がいこくごのたいおうについて)(外部リンク)
(2) ながの医療(いりょう)情報(じょうほう)Net
Search by correspondent language(外部リンク)
妊婦さんや子どもに関する情報
相談窓口
長野県お困りごと相談センター
電話:026-235-7077
受付時間 8時30分~17時15分(土日・祝日を除く)
厚生労働省相談窓口
受付時間 9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
電話:0120-565653(フリーダイヤル)
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)【厚生労働省】(外部リンク)
新型コロナウイルス関連及びワクチンについての聴覚障害者相談窓口(FAX・メールアドレス)
FAX:03-3581-6251
メールアドレス:corona-2020@mhlw.go.jp
参考: 一般財団法人 全日本ろうあ連盟 新型コロナウイルス危機管理対策本部ホームページ(外部リンク)
外国人県民(がいこくじんけんみん)のための電話相談(でんわそうだん)
(1)新型コロナ多言語コールセンター(しんがたころなたげんごこーるせんたー)
熱(ねつ)が あったり 咳(せき)が でたり して 心配(しんぱい)なとき、相談(そうだん)する ことが できます。
受付時間(うけつけじかん):24時間(じかん)
電話(でんわ):0120-974-998
(2)長野県多文化共生相談センター(ながのけんたぶんかきょうせいそうだんせんたー)
受付時間(うけつけじかん):第1・3水曜日を除く平日(月〜金)、第1・3土曜日 10時〜18時
(だいいち・だいさん すいようび をのぞく へいじつ、 だいいち・だいさん どようび 10じ〜18じ)
電話(でんわ):026-219-3068 または 080-4454-1899
参考情報など
- 飯田市立病院(外部リンク)
- 新型コロナウイルス感染症対策について(長野県)(外部サイト)(外部リンク)
- 新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)(外部サイト)(外部リンク)
- 一般社団法人 日本感染症学会(外部リンク)