【予定どおり実施しています】令和2年度 乳幼児健診・2か月児訪問のご案内
新型コロナウイルス感染対策を行ったうえで、すべての健診・相談を実施しています。「すこやかに」をご覧いただき、健診日にお越しください。
令和2年度 飯田市乳幼児健診日程表「すこやかに」 (PDFファイル/2.45MB)
今後の乳幼児健診等につきましては、感染症の状況により変更となる場合がありますので、随時Webサイト等で情報を確認していただくようお願いいたします。
受診に際してのお願い
◎身体計測やおむつ替え時に使用するため、バスタオルを持ってきてください。(すべての健診・相談)
◎健診会場のおもちゃは出せませんので、待ち時間に遊ぶようにお気に入りのおもちゃを1つお持ちください。
◎体調確認と自宅での検温をお願いします。
お子さんやご家族に、以下の症状がみられる場合は健診受診はご遠慮ください。
- 37.5度以上の発熱または風邪症状がある場合。
- 新型コロナウイルス感染症の方または、その疑いがある方と濃厚接触した場合。
- 発熱してから5日が経過しておらず、なおかつ熱が下がってから3日たっていない。
- その他体調不良がある。
健診実施にあたり気を付けていること
◎密閉・密集・密接という3つの「密」を避けて実施します。
【密閉の予防】
・十分換気ができるよう入り口や窓を開けて健診を行います。
【密集の予防】
・健診はお子さん一人に対し、保護者一人でお越しください。
・会場ではテープで印をした位置でお待ちください。お部屋を移動していただくこともあります。
【密接の予防】
・間近での会話にならないよう他の受診者やスタッフとの距離をお取りください。
◎マスクの着用、手洗い、アルコール消毒等の感染症対策を十分に行います。
◎入室人数を制限し、動線の工夫で人の接触を最小限にします。
乳幼児健診
対象
市内にお住まいの3歳までのお子さんとその保護者の方
日程
乳幼児健診の個人通知はありません。下記の日程表をご覧いただき、指定の会場へお越しください。
なお、令和元年度と開催会場が変更となっている地区もありますので、ご確認ください。
該当地区の実施日に都合の悪い場合は、担当地区の保健師へ連絡をしてください。
日程につきましては、下記日程表をご覧ください。
日程表は飯田市役所・りんご庁舎・各地区の自治振興センターでも配布しております。
令和2年度 飯田市乳幼児健診日程表「すこやかに」 (PDFファイル/2.45MB)
- 各健診の会場については、以下の地図を参照ください。
- 飯田市保健センターは、大久保町の飯田市本庁舎敷地内になります。
股関節脱臼検診
市立病院で実施している股関節脱臼検診は、10月15日から再開します。
股関節については4か月児健診でも小児科医が診察いたします。
指定医療機関での個別健診も可能ですのでご希望の方は地区の保健師または保健課保健指導係へご相談ください。
2か月児訪問
実施にあたり、感染防止対策を以下のように行っています。
・訪問の前に、ご家庭の対象者やご家族の方に発熱や咳、くしゃみなど呼吸器症状がないか確認します。
・訪問時に手洗い、マスクの着用、エプロンの着用、咳エチケットの徹底を行う等、感染機会を減らすための工夫を行っています。
内容
保健師が家庭訪問し、体重測定、育児相談、飯田市の乳幼児健診・予防接種等、母子保健制度の説明をさせていただきます。
対象
市内にお住いの生後2か月頃の赤ちゃんとその保護者の方