ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・防犯 > 飯田市消防団 飯田市消防団を紹介します

本文

飯田市消防団を紹介します

ページID:0126679 更新日:2025年2月20日更新 印刷ページ表示

1 飯田市消防団の組織

2 消防団員の身分

3 消防団の処遇

4 消防団の活動

5 団員の募集

6 信州消防団員応援ショップ事業

7 飯田市消防団協力事業所表示制度

8 届出様式

9 リンク

1 飯田市消防団の組織

飯田市消防団は、飯田市条例の定めるところにより設置された組織です。
「地域密着性、要員動員力、即時対応力」という特性を活かし、常備消防(消防本部、消防署)と相互に協力して地域の防災活動を担っています。
本部(喇叭隊、音楽隊を含む)、市内18分団で構成しています。

分団と地区一覧
第1分団 橋南地区 第7分団 竜丘地区 第13分団 千代地区
第2分団 橋北・東野地区 第8分団 三穂地区 第14分団 上久堅地区
第3分団 羽場・丸山地区 第9分団 山本地区 第15分団 鼎地区
第4分団 座光寺地区 第10分団 伊賀良地区 第16分団 上郷地区
第5分団 松尾地区 第11分団 川路地区 第17分団 上村地区
第6分団 下久堅地区 第12分団 龍江地区 第18分団 南信濃地区

2 消防団員の身分

消防団員は、権限と責任を有する非常勤特別職の地方公務員です。
職業を持ちながら自らの意思に基づいて参加し、「命を守る消防団」「地域の守り手としての消防団」という郷土愛護の精神に基づいて活動しています。

3 消防団員の処遇

年額報酬、出動報酬

年額報酬・出動報酬一覧表 (PDFファイル/15KB)

飯田市条例に基づき、年額報酬と、災害や訓練出動に対して出動報酬を団員個人に支給しています。

公務災害補償制度

飯田市消防団等公務災害補償条例

消防団員等公務災害補償等共済基金(外部リンク)

消防団員等福祉共済(外部リンク)

消防団活動における負傷や事故に対しては、本人または遺族に補償があります。

退職報償金

飯田市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例

5年以上勤続して退職した場合に、階級、勤続年数に応じて退職報償金を支給しています。

表彰

飯田市消防団表彰規程

勤務状況や経験年数に応じて各種表彰があります。

被服の貸与

難燃性の活動服、ヘルメット、ヘッドライト、耐切創性手袋、編上げ安全靴などの貸与があります。

4 消防団の活動

【平常時】
消防団としての基本的な訓練をはじめ、施設や機材の整備点検、地域の皆さんへの訓練指導、災害の危険がある場所の把握、地域の警戒活動など、様々な活動を行っています。

【災害時の活動】
火災現場での消火活動、水防活動をはじめ、台風時の警戒や住民の避難誘導など、常備消防、行政と連携した活動を行っています。

広報いいだ 消防団特集:地域を支える 地域が支える消防団 (PDFファイル/4.49MB)

令和6年度の活動の様子 (PDFファイル/3.6MB)

地域を支える 地域が支える 消防団【長野県飯田市からのお知らせ】(外部リンク)

5 団員の募集

地域の安全、安心を守る消防団員を随時募集しています。
消防団員(男性、女性)、広報活動を行う音楽隊員も募集していますので、危機管理課若しくはお近くの消防団員にお気軽にお問い合わせください。

【入団資格】
基本団員:市内にお住まい、または市内に存する事業所に勤務する18歳以上45歳未満の方

支援団員:市内にお住まい、または市内に存する事業所に勤務する33歳以上68歳未満の方
      で、基本団員の職に3年以上就き、かつ、この職を退職した者。若しくは前者と同等
     
以上の消防に関する知識を有し、かつ団長が必要と認める者

広報いいだ 消防団特集:地域を支える 地域が支える消防団 (PDFファイル/4.49MB)

女性団員募集チラシ (PDFファイル/989KB)

消防団募集【長野県飯田市からのお知らせ】(外部リンク)

入団願 (PDFファイル/63KB)

入団願 (Excelファイル/36KB)

6 信州消防団員応援ショップ事業

長野県では消防団員を応援するとともに、消防団活動をより活発にするため、『信州消防団員応援ショップ事業』を実施しています。
この事業は、ご登録いただいた店舗や施設(以下、『応援ショップ』)を利用する消防団員とそのご家族に対して、割引やサービス等の特典をご提供いただくことで、消防団員の加入促進や更なる活性化を図り、地域防災力の強化につなげていくことを目的としています。詳細は以下のページをご確認ください。

【長野県】信州消防団員応援ショップ事業(外部リンク)

7 飯田市消防団協力事業所表示制度

消防団員を雇用し、消防団活動に協力している事業所を広く公表することにより、消防防災力の充実強化等の一層の推進を図るものです。

長野県では、次の優遇措置があります。
・消防団活動協力事業所応援減税
・建設工事等入札参加資格での優遇
・森林整備業務の総合評価落札方式での優遇

※詳細は、「事業所の皆さんへ 消防団活動へのご理解・ご協力をお願いします(長野県ホームページ)(外部リンク)」をご確認ください。

飯田市消防団協力事業所はこちらからご確認ください。

8 届出様式

入団願 (PDFファイル/63KB)

入団願 (Excelファイル/36KB)

9 リンク

飯田市消防団公式インスタグラム(外部リンク)

【長野県】消防団PR動画「Shou_Bou_Dan」(外部リンク)

【長野県】消防団広報 shouboudan_hairou(外部リンク)

【総務省消防庁】消防団(外部リンク)

長野県消防協会(外部リンク)

消防団員等公務災害補償共済基金(外部リンク)

消防団員等福祉共済(外部リンク)

全日本消防人共済会(外部リンク)

飯田広域消防本部(外部リンク)

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)