飯田市議会議員への要望について
市のやらまいか提言箱にいただいたご意見と回答を紹介します
ご意見の内容
飯田市議会への要望です。
先日の令和7年4月20日執行飯田市議会議員一般選挙については、無投票となったことを最近知りました。
投票がないため、次期議員23名についてどんな方が立候補されたのか認知しておりません。
当選された議員の方の今後の活動においては、名札を全議員が必ず着けていただくこと(義務化)を要望いたします。
併せて、選挙運動期間(票を得るため)のみ名乗るのではなく、何時でも名乗っていただくことを要望いたします。
過去、議員の名前を知らないのは恥だと名乗らない議員の方がおりました。
名乗るとまずい事でもあるのでしょうか。
市議会からの回答
この度は「やらまいか提言」に、飯田市議会に関するご意見をいただきありがとうございました。
今回は、今後の議員活動において、全議員の名札の着用と、様々な場面で議員から名乗ることについてお問い合わせいただきました。
これまで、議員の名札着用につきましては、飯田市産ヒノキで地元企業が制作した木製の名札を、市民の皆さまと面々でお話しする場面において着用してまいりました。
また、議員が名乗ることについては、これまでも議員自ら名乗ってきたと認識しておりましたが、名乗らなかった議員がいたということで不快な思いをさせてしまいお詫びいたします。
改選により新しい議員も増えることから、改めて議会内部で議員の規律を確認し、市議会議員は、市議会の役割及び責務を自覚し、公正かつ誠実に責務を遂行し、市民の負託にこたえ信頼されるよう自己研鑽(じこけんさん)に努めてまいります。
今後とも飯田市議会に対し、ご理解とご協力をいただければ幸甚です。
令和7年4月22日 (27日まで)
飯田市議会 議長 熊谷 泰人
(担当課:議会事務局)