飯田市食生活改善推進協議会の令和7年度第2回伝達講習を行いました
日にち:令和7年7月17日(木曜日)
会 場:飯田市保健センター
内 容:○ 講義「こころの健康講座」
○ 調理実習「下伊那農業高等学校生考案の簡単朝食レシピを作ってみよう!」
講義「こころの健康講座」
〈講師〉保健課 保健師 牧島
飯田市自殺対策推進計画に基づく「誰も自殺に追い込まれることのない飯田市」の実現に向けた取組についてのお話がありました。飯田市の現状等を知り、こころの健康について考える機会となりました。
調理実習「下伊那農業高等学校生考案の簡単朝食レシピを作ってみよう!」
〈講師〉保健課 管理栄養士 北原
今回は下伊那農業高等学校の学生さんが考案した、短時間で準備ができるとっても簡単な朝食レシピを使って実習を行いました。電子レンジや炊飯器を使うことで短時間で準備ができるので「忙しくて朝食が食べられない日がある…」という方にも是非チャレンジしていただきたいレシピになっています。学生さん考案のおいしい朝食で1日のスタートを迎えてみませんか?
また、北原管理栄養士からは若者世代の朝食欠食状況についての講義がありました。飯田市では特に20、30歳代の若者世代の朝食欠食率が高い現状であることから、広い世代に関わる際の参考になればと思います。
ツナコーンチーズおにぎり
材料 (4人分)
ごはん … 400g
シーチキン(水煮) … 70g
コーン缶 … 40g
スライスチーズ … 1枚(20g)
マヨネーズ … 大さじ1
しょうゆ … 小さじ1
作り方
(1) ごはんは前日、炊飯器にセットしておく。炊けたらボウルに移す。
(2) シーチキン、コーンは水を切る。チーズはちぎる。
(3) (2)にマヨネーズとしょうゆを加えよく混ぜる。
(4) (1)に(3)を加え、よく混ぜてからおにぎりにする。
厚揚げとブロッコリーのめんつゆ煮
材料 (4人分)
厚揚げ … 200g
冷凍ブロッコリー … 160g
めんつゆ … 小さじ2
作り方
(1) 厚揚げは好きな大きさにちぎる。
(2) 耐熱ボウルに凍ったままのブロッコリー、厚揚げを入れ、めんつゆをかける。
(3) ふんわりラップをしてレンジで600W6分加熱する。
炊飯器みそ汁
材料 (4人分)
キャベツ … 50g
なす … 60g
玉ねぎ … 60g
じゃがいも … 100g
しめじ … 30g
水 … 600ml
だしパック … 1袋
みそ … 大さじ2
作り方
(1) キャベツはざく切り、なすは輪切り、玉ねぎはくし切り、じゃがいもは1.5cmのいちょう切りにする。
(2) 炊飯器に全ての材料を入れ、早炊きを押す。
(3) 炊けたら炊飯器の中のだしパックを取り出し、軽く混ぜてから器に盛り付ける。
フルーツヨーグルト
材料 (4人分)
プレーンヨーグルト …400g
ブルーベリー …40g
バナナ …1本
作り方
(1)ブルーベリーは洗っておく。バナナは食べやすい大きさに切る。
(2)ヨーグルトを器に盛り付け、(1)をのせる。
〈1人分合計 エネルギー : 約432kcal、食塩相当量 : 2.0g〉
飯田市食生活改善協議会では、随時会員を募集しています
お問い合わせは、飯田市保健課(保健センター) 0265-22-4511(内線5537) 栄養士まで