ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
リニアのまちづくり・いいだ
  • ホーム
  • お知らせ
  • 概要
  • 取り組み

リニア駅周辺整備事業へいただいたご意見

ページID:0096405 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月28日更新

リニア駅周辺整備事業の報告会をご視聴いただいた皆さんからいただいたご意見をご紹介します(とりまとめ時点 令和4年8月24日)。

ご意見内容

二次交通・モビリティについて

  • 二次交通では自動運転の活用が想定されていますが、いつ頃実現できそうですか。
  • パーソナルモビリティや超小型モビリティのレンタルは想定されていますか。
  • リニア駅からの乗換となるバスやタクシーは、待ち時間がないなど、高齢者でも使いやすいようにお願いします。
  • リニア駅から空飛ぶ車などいろいろな新しい乗り物に乗れるという楽しみがあるといいなと思います。
  • リニア駅から飯田の中をいろいろな乗り物で結ぶというコンセプトで、飯田市全体も便利な結いの広場にしてほしいです。
  • 内環状道路の市内循環・回遊モビリティはデュアルモードビークルを活用し、リニア駅から元善光寺、エスバードまでこれを延線して欲しいです。
  • 内環状道路の主要駅間を電気バスやスローモビリティで繋ぎ、病院や学校、商業施設への利便性を高めて欲しいです。
  • 内環状道路の各主要駅には、カーシェア、電動自転車、電動スクーター、電動車いす、電動キックボード、各配車サービス乗降所を設置して生活のハブとして活用して欲しいと思います。
  • 自転車の動線や駐輪場の位置、自転車と歩行者及び自動車の交錯に対する安全性の担保など、お子さんからお年寄りまで幅広い年代で利用されることが予想される自転車利用に関する検討状況について知りたいです。
  • 公共交通の充実は大切です。中心市街地や公共施設、近隣町村とのアクセスを検討して、今から様々な実証を重ねてください。
  • 豊丘村の道の駅は地元の人にも観光客にも魅力がある施設になっています。最近では自転車の拠点にもなっています。距離も近いので連携したら面白いと思います。どちらでも自転車を借りたり返したりできるように。
  • 東京では⾞を持っていなくても不便は感じませんが、飯⽥に帰ると親の送迎に頼ることが多く、少しでも公共交通で移動できる選択肢が増えると⾸都圏からの訪問者も困らないと思います。広場では、新しいモビリティが⼿軽に使えるようにして欲しいです。今から、⼩型モビリティのステーションを公共交通の結節点に配置して、若者が楽しみながら移動できる環境をつくることが⼤切だと感じます。電気⾃転⾞も含めて、次世代のモビリティステーションを飯⽥駅や⾼速バス停近くに整備を始めたらどうでしょうか。
  • 私も免許返納をする時期が近づいている。⾼齢者に優しいリニア駅周辺の整備を願っています。特に公共交通は新しい仕組みや乗り物の導⼊も併せて、具体的な取り組みを始めて欲しいです。私が⽣きているうちに、お願いします。

広場の整備やあり方・使い方について

  • みんなで遊べるような広場はありますか。
  • 大屋根の下で、地域の物産販売や伝統芸能などのイベントの開催ができるようになりますか。
  • おんべができるようにしてほしいです。
  • 親子で賑わうような広場を作ってほしいです。
  • 四季を感じられるよう様々な種類の木を植えてほしいです。
  • 広場の整備については、真っ平らではなく、起伏があるといいと思います。
  • 駐車場でオートキャンプができるように整備してほしいです。
  • アスファルトやコンクリートで固めず、緑の多い大きい広場ができると嬉しいです。
  • 雨庭は、子供を遊ばせられるような池になりますか?
  • 人が集まる場所とは、個々が気になる所や興味を持つ所であり、人が集まる場所で考えると食堂、レストラン、喫茶、酒場など憩いの場所を求めるでしょう。自然ばかりでなく、設備も必要だと思います。
  • 市民と共につくる駅前とは、イメージがうまく持てないでいるので具体例などを示してほしいです。
  • 自然豊かな飯田の中に造られる自然豊かな駅はいいなあと思います。
  • 駅周辺公園は、飯田市のものですか。
  • 環境に配慮した駅周辺で、とても楽しみに思います。
  • 結いの広場、駅前広場。明るく住民の皆さんが集えると良いと思います。
  • ストリートピアノを置くといいと思います。
  • 獅子舞や人形劇は中心市街地でやることが、これまでのまちづくりとの整合性がとれるのではないでょうか。リニア周辺に新しいまちはつくらない方針と聞いています。
  • カッコイイデザインにお金を掛けるより、汎用性がありながら、個性的なソフトが集まりやすい、例えば安い固定費で地元の会社も参画しやすい事で、飯田らしい駅前になるといいですね。
  • 調整池についてですが、国道のすぐ脇に作られとても目に付きやすい場所になるかと思うのでコンクリートで固められ、その周りを草が生い茂るような「ただの防災用ため池」のような雰囲気にはならないよう石積みやレンガ、芝生なども利用したりして防災用の調整池でありながらそこでも憩いの空間が作られるようなスッキリとして落ち着いた、また、明るい雰囲気の調整池になればいいなと思います。
  • 広場は、自由に使えるようにしてほしいです。大屋根や遊具もいらないので、広くて気持ちの良い信州らしい広場。設備はイベントの時にキッチンカーやテント市でできる程度で、最低限で良いです。「あれはダメ、これはダメ」と言わないで。〇〇禁止などの看板もない広場。普段は広い芝生で子どもたちが自由に走り回れるような空間。
  • 親はカフェから広場の子どもをみながら、ゆったり過ごせるといいですね。"
  • 県外の友人が可児市の文化ホールの広場を教えてくれました。広場の真ん中に噴水の出る池があって、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。ホールのカフェでは、ママ友が子どもを見ながらおしゃべりを楽しんでいました。自然と人が集まる広場になるといいですね。
  • リニアの開通が不透明とのニュースが流れていますが、周辺にはあまり大きな施設をつくらずに、開通後に時代に合わせた整備をして行くのが良いのではないでしょうか。ステキな広場となることを期待しています。
  • 高森町からも近いので、広域的な交流イベントで各町村が自由に使えるといいですね。
  • 下伊那郡の北部はシードルやガレットなどに取り組んでいる店舗もあるので、食の連携も良いと思います。駅周辺だけでなく、周辺町村との連携を検討してください。
  • 天龍峡では地元の皆さんがシードルやランタンフェスなどのイベントを行っていて、いいなぁと思いました。リニア駅の近くに広場ができるのであれば、若い人たちのイベントに使われると嬉しいです。ハコものでなくて、自由に使える広場を希望します。電源や給排水は必要になりますが、資料にあるような大きな屋根は邪魔になるのではないかと心配です。
  • 松川町でもリニア工事に関する話題を聞きますが、駅の使い方の話は聞こえてきません。ぜひ、近くの町村でも駅の活用をPRしてください。
  • テナントブースがあれば、民間事業者として協力したいです。
  • 災害に強い広場にしてください。
  • ⼦供を⾃由に遊ばせられる広場になったら嬉しいです。また、託児所があったら、ゆっくり楽しめるかもしれません。
  • 駅の周辺の計画はまだ変更が可能なのでしょうか。どこまで意⾒を反映できるのでしょうか。近隣の町村の窓⼝でも聞いてくれますか。
  • 駅前にできたムトスプラザは、⾼校⽣などの若者の声を聞いてアイデアを実現する仕組みがあると、ある方に聞きました。リニア駅についても、若い⼈のアイデアを聞いてください。夏休みや冬休みなら参加できます!
  • あの程度の規模で活⽤?どうでもいい話し。獅⼦舞を毎⽇やったらどうですか(笑)
  • 本当に平場の駐⾞場でやるんですね、広いアスファルトの‥‥⾬の⽇は傘さして、荷物下ろして‥‥地元の⽅も使うコミュニティ広場?⼩さな公園のイメージでしょうか?近所の⼈たちが⾏く?遠くの⼈も⾏くのかなあ?
  • 駅前広場は、様々な⼈の居場所となる可能性を秘めていると思います。そのためには、ハードのハコではなく、ソフトの企画(プログラム)が重要です。⽂化庁は、⽂化芸術による社会包摂プログラムを推進していて、アートによる参加型プログラムが全国各地で始まっています。リニア駅前もアート作品のような⼤屋根が計画されているようですが、ただ単に⼤きなハコで終わらずに、広場に参加するためのソフトのプログラムを多数開発して、地域の⽅々の居場所となることを願っています。今はまだ学⽣ですが、ソフトの参加型プログラムがあれば、参加したいと思います。
  • 他県の駅前広場で⾒て忘れられないのは、キッチンカーがたくさん並んでいて、⼤道芸⼈さんが家族連れの⽅や、⼦供たちを楽しませている、賑やかな、活気のある光景でした。そんな催し物が充実した広場になってくれたら、素敵だと思います。
  • 駅では待ち時間を有効にできるような環境にしてほしい。⾃然を⼤切にするなら、コーヒーなどを飲んだりしながら、花や⽊に触れることができるようにしたり、産業の展⽰ブースをつくって、知ってもらうことが⼤切だと思う。⻑野県の農産物を他県の⼈にも知ってもらって買えるシステムがあるといいと思う。
  • 駅前広場には、何か発表とかできるステージを設置するのも良いかなと思いました。

大屋根について

  • 大屋根は何をイメージされてデザインされたものでしょうか。高さもいろいろあったほうがいいと思います。
  • ぜひ森だけでなく、南信州の山の連なりや天竜川をイメージして、かたちや高さに変化を持たせてほしいです。
  • 森林資源のリサイクルは素晴らしいアイデアだと思います。ぜひ、南信濃や上村の木をふんだんに使ってください。
  • リニア駅のデザインコンセプトに関しては、伊那谷の自然や文化を大切に災害にも強いデザインを検討している事がわかります。大屋根に関しても様々な検討が進んでいることがわかります。
  • 大屋根について、作った当初は綺麗でも屋外の雨風にさらされるため経年と共にみすぼらしい見た目にならないのでしょうか。メンテナンスを定期的に行う費用も膨大にかかるように感じます。
  • 大屋根がリニア駅の賑わいに直接結びつく訳ではないのではと感じます。費用対効果や建築後のメンテナンスをどのように考えているのか教えていただけないでしょうか。
  • 水引や阿島傘をモチーフとした木造の大屋根を「みんなで作り、育て、守る」というコンセプトは、御柱祭り等に通ずる要素を多分に持っていると感じます。
  • 自然の木材や、森林をアピールするところがすごく良いと思いました。
  • 東京の駅のようになるかと思っていたけど、木の大屋根など飯田らしさがあり安心しました。
  • 広場は、大屋根も何もなくてよいのではないかと思う。子供が自由に走り回る広場。使う人が自由に使えばよいのではないかと思う。必要なら簡易テントを持ち込めばよい。
  • 立派な大屋根の予算や維持費が心配になりました。整備は必要最低限にお願いします。
  • 高架下空間ですが、結いの広場から連続して木造の大屋根が広がってきている様子が結いの広場との一体感がありとてもいいと思います。また、繊細な木組みの造りの大屋根は水引をイメージさせるデザインで、その大屋根が高架下にも広がっているというのはとても飯田らしさを感じさせる空間になり、とてもいいと思います。
  • 広場の全体のイメージまだわからないですが、大屋根のイメージ画像は圧迫感があり、信州にあっているのかわかりません。もっとシンプルで信州の景観に合うデザインがよいのではないかと思います。せっかくの広場なので、民間の事業者も自由に活用できるデザインがよいのではないでしょうか。
  • 第1回目の資料と今回の資料では、南側のデザインが大きく変わっている印象を受けました。まだ、実施設計が検討中であれば、大屋根は極力少なくして、開通前はただの広場にしておくのがよいのでは?
  • 今回の発表資料では、木の屋根のデザインが中心に感じました。昔のデザインから比べると、屋根が巨大化していて、もはやオブジェに感じますが、機能性はどうなのでしょうか?また、予算的には大丈夫なのでしょうか?世界情勢が不安定で、様々な資材費が高騰していると聞いています。
  • 地元には信州の木を使って設計をしている建築家もいるので、ぜひ、地元の建築家に関わってもらって、地域で育てる持続的なデザインとなることを期待しています。今回の大きなモニュメントは、有名な建築家の先生のデザインかもしれませんが、本当に南信州にあっているのかわかりません。もっとシンプルでメンテナンスがしやすいデザインもあり得るのではないでしょうか?
  • 信州の景観にあった広場を期待しています。大きな木製屋根は景観にあっているのかわかりませんが、お金がかかりそうですね。子供や孫たちに大きな借金が残らないようによーく考えてくださいね、市長さん!
  • 駅前広場のイメージを⾒ましたが、思っていたよりも⾃然に囲まれた駅になりそうですね。ちょっと⽊製のオブジェクトが巨⼤で違和感を感じましたが、、、。
  • 地元の森林資源を広場に活⽤することは⼤賛成です。ぜひ、新しい時代に相応しい持続可能なサイクルを構築してください。⼀⽅で紹介された⼤屋根のデザインは複雑そうです。地元だけで維持管理が可能なのでしょうか?どれくらいの実現性があるのか⼼配です。⼤きな重機でないとメンテナンスができないとなると、経済性を考えると持続的なデザインではないのではと思います。もっとシンプルで地元でも維持管理ができるデザインを望みます。

飯田市の魅力の向上や発信について

  • 通過するだけの駅にはならないでほしいです。
  • 都会で体験できない食やアクティビティなどのPR、イメージ作りやブランド化を進めてほしいです。
  • 広場や交通が整備されても、街の魅力がなければ台無しになります。ぜひ飯田市の魅力を上げるような取り組みを期待します。
  • 結いの広場の整備だけでは人は来ないと思います。人の呼べるものや企業、ビジネスも重要だと思います。
  • 駅前も焼肉のまちとしての存在感を示せるよう、地元の焼肉店を出店してもらったり、焼來肉ロックフェスを開催したりできるようなスペースになると一層楽しいですよね。
  • 飯田の伝統的な体験ができるといいと思いました。
  • 県外から来た人に、また来たいと思われる場所になって欲しい。
  • 都会への行き来がしやすくなるのはうれしいですが、その逆に都会の方が飯田に来た時に自然を活かしたイベントができたらいいと思いました。
  • 年齢関係なく来たいと思える場所になって欲しい。
  • 東京や名古屋はもちろん、海外の方にも飯田の良さを知って欲しいです。
  • 地域で行われるイベントとタイアップして、プロモーションができるブースがあるといいですね。例えば、焼來肉ロックフェスとか、丘のまちフェスのPRなど。体験型だと、さらにいいと思います。
  • 今回の事を機に、若い世代の⽅にも魅⼒のある、活気ある地元になって欲しいです。(私の周りの同世代は他県に出て⾏ってしまう⼈が多いので、切実に感じている点です)地元の⽂化の発信や緑を守る事も⼤切ですが、それだけでは到底⼈の集まる駅にはなりませんし、このままではどんどん閑散としていってしまうと思います。この変化のチャンスを、⽣かして頂きたいです。
  • 駅に飯田のまちを案内する電⼦掲⽰板のようなものを設置して、外国の⼈にも飯⽥を知ってもらえればいいんじゃないかと思った。

地元対応や用地の補償等について

  • 移転の必要がある世帯数、現在の買収率を教えてほしいです。
  • 移転予定者で、代替地が決まっていない世帯数を教えてほしいです。
  • 大深度地下法により買収に関係がなくても、家屋がリニア建設予定区域周辺にある世帯へ説明していますか。説明の必要はないのでしょうか。
  • リニアのトンネル工事等に原因して、陥没事故や周辺家屋への振動による外壁のひび割れが起きたと想定した場合の対策を考えているのでしょうか。

広場や駅周辺に整備する施設等について

  • 広くて長い間心地よく過ごせるカフェがあると、にぎわうと思います。
  • イオンモール、スタバを作ってほしいです。
  • リニアの乗降者数を伸ばさないとリニアは止まってくれません。このために大学誘致はとても効果的だと感じています。
  • アリーナ建設も効果がある重要な箱だと思います。リニア駅から近い、利用者の利便性もよい場所で、一流のコンサートや、一流のスポーツイベントなどを開催し、国際文化都市としての存在感を示し、北高、南低の長野県の状態から抜け出したいですね。
  • 地元の人にも愛される駅になるために、商業施設も中に作ってはどうでしょうか?県外者の方だけでなく、地元の人も楽しい場所になり、愛され続ける場所になれば、おのずと住みたい人が集まってくると思います。
  • アニメイトや豆柴カフェが欲しいと思いました。
  • 田舎でコンピューターを使う事務所などもビルとは言わず建物を建って貸すのも良いと思います。
  • おしゃれなカフェやスイーツのお店があると嬉しいです。南信州はフルーツが美味しいので、オリジナルのかき氷やスイーツを開発してください!また、若い女性が使うショップが集まると賑わいが生まれると思います。期待しています。
  • 地元を⾃慢できるおしゃれな飲⾷店があったら良いですね。
  • 飯⽥市はリニア駅だけでなく、アリーナ建設や⼤学誘致や新⽂化会館など⼤型の投資が予定されています。リニア駅は最⼩限の施設にして、アリーナやホールなどの市⺠が望む整備にお⾦を回してください。
  • 駐⾞場が最⼤500台というのは安⼼できます。これだけ広い⼟地であれば、周辺も含めて、アリーナの建設が可能ではないでしょうか?⻑野県と⼀緒になって、リニア効果を最⼤限⽣かすためのハード整備に取り組んでください。
  • 駅周辺には、商業施設を充実させて頂きたいです。東京や名古屋に⾏った時に、まず探すのがスターバックスなので、地元にも欲しいです。ライブや舞台などの⽂化的な催し物も⼤々的に開催できるような⼤きな会場も、是⾮とも検討して頂きたいです。そういった施設が充実して、「飯⽥でないといけない」という場所の価値ができたら嬉しいです。
  • 飯⽥が遊ぶところが少ないため、家族と出掛ける時や友達と遊ぶ際には、飯⽥を出ていかないといけないので、ラウンドワンなどの遊び場を作ると⼈が暮らしたいと思えると思います。
  • スタバはやっぱりほしいです。スタバの近くにフォトスポットがあれば楽しめると思います。また、軽⾷がとれるお店が駅周辺にほしいです。
  • 家族連れや学⽣がピクニックや遊べる公園がほしい。(遊具ありでもなしでも)⽼朽化などでどんどん公園が壊されているのが残念だから。
  • カフェなどがほしい。そして、その周りに勉強ができるスペースや公園などがあったらいいなぁと思う。
  • 様々な企業や商業施設が来れるように誘致すれば、発展していくと思う。⼤学もできたら、県外へ出て⾏かず、⼈⼝減少の⻭⽌めの⼀つになると思う。
  • 駅前はにぎわいつつも今ある⾃然を残してほしいと思います。地元の名産品を売るアウトレットみたいなものを作るといいと思いました。また、アミューズメントパークも良いと思います。
  • 上伊那や松本など、飯⽥から遠い⼈たちがリニアを利⽤する場合には、駅まで⾞を使って移動することもあると思うが、レンタカーを借りて駅へ移動した際のレンタカーやカーシェアなどのスペースを駅の広場に設けてほしいと思う。

駐車場や移動にかかるサービスについて

  • 最新のシステムは普及するのかわからないので、駐車場やMaasも市民が使いやすいものを導入してください。スマホ決済できない人にも優しい駅に。
  • 駅の周辺は駐車場もかなり広いようですが、駐車料金はどのようになるのでしょうか?高速バスの駐車場のように、日単位の設定もあるのでしょうか?海外旅行や国内旅行のために停めておけるのか気になります。
  • 駐⾞場の広場は、将来的にはスマホ?での決済も検討しているとのこと。しかし、⾼齢者にスマホの決済は難しい。⾼齢者に優しい駐⾞場にしてください。松本のイオンモールでは、ナンバーの⾃動認識による清算システムが導⼊されている。まずは、市営の駐⾞場で試験を⾏って有効性を確認してください。次世代の交通の実証実験も座光寺(エスバード)と丘の上で先⾏的に始めて欲しい。

その他

  • リニアの線路の壁が真っ白だと味気ないので、リニアの線路もデザインしてほしいです。
  • 7月の報告会では、リニア橋梁構築物(保守基地を含む)とリニア駅前広場・伊那谷の景観が最終的にどうマッチングしてくるのか、JR東海も交えて紹介いただきたいです。
  • 南海トラフ地震など災害発生時に被災者となったリニア中央新幹線の乗客や飯田駅利用者の避難所は確保されますか。仮に1000人を超えるリニア関連の被災者が飯田駅周辺に発生した場合の飯田市の対応計画を教えてもらいたいです。
  • 心配な点は経済性です。福祉や教育分野でも課題はたくさんあり、その課題を解決するためには予算も必要かと思います。それらのことが同時進行した場合の経済性について心配しています。
  • 品川から名古屋間、いくつか駅があるが、はたして飯田にはどれだけ人が来られますか。
  • 継続して電磁波測定をする予定はありますか。
  • リニアは文字通りトンネルの中を空中に浮いて飛んでいくもので、3,000m下のトンネル内で自爆テロでも起こされたら逃げられない中で墓場となります。山梨、飯田の駅には空港並みのセキュリティーが必要であると思います。
  • 雨水の対策は難しいアイデアが述べられていましたが、風対策が抜け落ちていました。特に寒風対策が必要だろうと思います。
  • 電力の問題としてSdgsが叫ばれる中、新たに原発を造るようでは本末転倒だろうと思います。夏場の電力不足が心配される時に、年間通した運航は可能でしょうか。
  • リニアが開通しても、今の自然豊かな長野県のままであって欲しいと思います。
  • 利便性の高い駅であること、つまり停車本数の確保は最重要課題ではないでしょうか?少なくない一般市民は普通に新幹線みたいに停るとおもっていますよ。今のままでは、飯田駅に停車してくれなくなってしまうという危機感の共有も強化して頂きたいです。1時間に1本では、飯田線と変わりません。飯山駅のようにならぬようにしないと、環境破壊、高い建設費を払って終わりです。
  • 国道の空き地を見ると、事業が進んでいることを感じます。事業を進める関係者の皆さんの苦労は相当だと思いますが、早く開通することを期待しています。
  • 都会の孫に気軽に会いたいので、リニアの開通には期待しています。整備は最小限で十分です。
  • 昨年、ブランドクリエイトプロジェクトのヒアリングに協力しました。プロジェクトはどこかで報告されるのでしょうか?今も進んでいるのでしょうか?その後、何もわかりませんが。
  • 若い⼈にもっと情報を伝える⼯夫をしてください。たまたま、⼤学のゼミの課題を調べていて、このページに辿り着きました。

説明会について

  • 司会以外の声が小さかったです。
  • 報告会は音が聞こえませんでした。発言者のマイク、結いの広場の動画残念でした。
  • Youtubeを視聴しましたが、音量を最大にしても聞き取ることができませんでした。
  • 英語と専門用語が多いと思いました。
  • 専門的な言葉が多くてわからないです。
  • 具体的な話にならないとわからないです。
  • デザインガイドライン、二次交通の説明は理解できなかったです。
  • デザインガイドラインは概ね良いと思うが、二次交通の説明はどちらとも言えません。
  • 二次交通の説明は概ね良いと思うが、デザインガイドラインはどちらとも言えません。
  • 第1回目は、司会の方の音声以外は小さくて聞こえませんでしたが、今回は、それぞれよく聞こえたので良かったです。ただ、内容が盛りだくさんで、手元に資料がないと分かりづらかったです。
  • スマホでの視聴では、文字が見えづらいです。
  • オンラインで各先生が参加されているので、もう少しライブ感があると良かったです。特に、駅前のイメージの説明は、もっと時間があると良かったです。動画の女性の説明は棒読みで、なかなか理解できませんでした。また、駐車場やマース、環境の説明も難しく感じました。
  • 駐車場に対して期待している人は少ないと思うのですが、その説明が長くて、市民の関心を把握されているのか不安に感じました。もっとデザインや広場の使い方でワクワクするような説明に重点を入れてもらえると嬉しいです。そうしないと、今回の説明を聞いて、具体的な意見を言いにくいと感じました。
  • アンケートをスマホで入力してみましたが、画面が小さくて入力しづらいです。新しい交通や駐車場もいいですが、このアンケートをスマホで入力することを想定して、テストしてください。
  • 佐藤市長が掲げる、若者が帰郷したくなるまちづくりにもっと触れて頂きたかったなとおもいます。
  • オンライン説明会とアンケートだけでは、双⽅向の意思疏通が難しいのではないでしょうか。本当に市⺠や事業者の声を反映させるためには、もっと対⾯での意⾒交換の場やオンラインの対話の場などを増やす必要があるのではないでしょうか。まだまだ、若い世代の関⼼が薄いように感じます。市⺠の声を幅広く聞いてください。

リニア駅周辺整備の”今”を知って、飯田のリニア駅前空間「結いの広場」が地域の玄関口としてふさわしい魅力あるものとなるよう、みなさまのご意見をぜひお寄せください。

​ 【ご意見募集へ】


 

リニア駅前空間「結いの広場」整備に関する報告をご視聴ください!

リニアの駅って、どーなるの? ~みんなでつくる駅前空間「結いの広場」~

駅のデザインは見た気がするけど、「結いの広場」って???

2019年12月に策定したリニア中央新幹線の駅前空間の設計方針と全体計画の考え方「飯田・リニア駅前空間デザインノート」の具現化に向けて検討を重ねてきた現在の状況を報告いたします。

第1回目

5月28日(土曜日)に開催しました。第1回目の報告会は こちらのリンク(外部リンク) まで。

第2回目

7月16日(土曜日)に開催しました。第2回目の報告会は こちらのリンク(外部リンク) まで。

 

リニア駅前空間「結いの広場」整備に関するご意見ご感想等は・・・

こちら  【ご意見募集へ】 ​ にお寄せください。

 

お問い合わせ

リニア駅ができるまち飯田オンライン報告会担当(飯田市リニア推進部内)

Tel:0265-22-4511(内線3321)