ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 建築に関すること > 建築物・都市計画に関する様式

本文

建築物・都市計画に関する様式

ページID:0091701 更新日:2024年10月30日更新 印刷ページ表示

各種申請書の様式は以下のとおりです。

建築基準法関係(確認申請書、工事届、除却届など)

法定様式

 各種法定様式は、長野県ホームページ(外部リンク)よりダウンロードしてご使用ください。

その他様式

市細則様式

 ◆建築基準法による確認(完了検査)申請手数料免除(減額)申請書(様式第1号)

 ◆建築主等変更届(様式第2号)

 ◆記載事項変更届(様式第2号の2)

 ◆工事とりやめ報告書(様式第3号)

 ◆道路位置指定申請書(様式第4号)

 ◆建築基準法による私道の変更(廃止)届(様式第5号)

 

 <証明関係> ※発行手数料として1通300円が必要です。

 ◆建築確認申請不要の証明願

 ◆建築確認申請台帳記載事項証明書

 ◆道路位置指定の土地である証明願

 

任意様式

 ◆取り下げ届

 ◆建築基準法第12条第5項に基づく報告書

 ◆還付請求書

 ◆第二号様式 (第四面)建築物別概要の【8.建築設備の種類】の添付図書

 ◆別記二号様式の添付図書(表1(に))の使用建築材料表

 ◆完了検査申請書添付書類(写真添付台帳)

 ◆工場(畜舎)等業務内容調書

 ◆委任状

 

建設リサイクル法関係

法定様式

 長野県ホームページ(外部リンク)よりダウンロードしてご使用ください。

 ※飯田市に提出する場合は、宛名を飯田市長としてください。

 

アスベスト含有建材使用建築物等解体届出書(長野県独自様式)

 解体する面積によって届出が必要です。

  1.解体する面積が80m2以上  ⇒  不要。

   (別途、国の石綿事前調査結果報告システムによる報告は必要)

  2.解体する面積が10m2超え80m2未満  ⇒  建築基準法第15条の建築物除却届にあわせて届出

  3.解体する面積が10m2以下  ⇒  単独で届出

 

 様式は、長野県ホームページ(外部リンク)よりダウンロードしてご使用ください。

 

都市計画法関係

法定、任意様式

 ◆都市計画法第53条第1項の許可申請書

 ◆地区計画の区域内における行為の届出書

 ◆地区計画の区域内における行為の変更届出書

 ◆用途地域証明申請書