ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 文化財保護いいだ > 天竜川から上がったという鐘

天竜川から上がったという鐘

ページID:0022044 印刷用ページを表示する 掲載日:2013年11月7日更新

梵鐘(ぼんしょう)(下久堅南原1142 文永寺)

昭和45年4月13日 県宝に指定

文永寺の梵鐘

鎌倉時代の中頃、文永寺創建(1264年)頃に鋳造されたと考えられる梵鐘です。記銘はないものの南佐久郡小海町諏訪社の弘安2年(1279)の銘をもつ鐘と類似し、撞座(つきざ)(鐘を撞く位置を示した部分)の蓮(はす)の花弁などの意匠に時代の特徴が表れています。ゆるやかな膨らみをもった美しい姿の鐘で、近く天竜川の黒瀬ヶ淵から上がったたという伝説が語り継がれ地域で親しまれてきました。


お知らせ
指定文化財等の紹介
文化財関連施設
埋蔵文化財(遺跡)の手続き等
指定文化財の管理・手続き等
リンク集1 (飯田市教育委員会等)
リンク集2 (文化財の紹介・研究等)