いいだ食育
ページID:0047379 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月6日更新
とれたてニュース
- 域産域消の食育店 (2025年4月16日更新)
- 「域産域消の食育店」の認定交付式が行われました (2025年3月17日更新)
- 第5回「ぱくぱくキッチン」を開催しました (2025年2月27日更新)
- 第4回「ぱくぱくキッチン」を開催しました (2025年2月12日更新)
- 第3回「ぱくぱくキッチン」を開催しました (2025年2月5日更新)
- 飯田市食生活改善推進協議会の令和6年度第4回伝達講習を行いました (2025年1月23日更新)
- 第2回「ぱくぱくキッチン」を開催しました (2024年12月13日更新)
- ぱくぱくキッチンを開催しました (2024年11月5日更新)
- 第5回「家族でチャレンジ! ファミリークッキング」を開催しました (2024年11月5日更新)
- 飯田市食生活改善推進協議会の令和6年度第3回伝達講習を行いました (2024年10月8日更新)
栄養バランスの良い食事
毎日の食事、栄養のとり方が、健康か病気になってしまうかに影響します。
健康寿命世界一を支えているひとつが日本型食生活といわれており、栄養バランスのよい食生活が生活習慣病の予防になります。
野菜、いも、海藻、きのこ、果物などが主材料のおかずで、おもにビタミン、ミネラル、食物繊維の補給源となります。
魚、肉、卵、豆腐などが主材料で献立の中心となるおかずです。おもにたんぱく質や脂質です。
お米、パン、麺類などの穀物が主材料でおもに炭水化物やエネルギーになるものです。
副菜、主菜、主食だけでは不足がちなものを、もう一品加えることによって栄養素のバランスを補います。みそ汁や漬物など。