本文
地区情報
橋北
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
橋南
- 2020年9月15日更新大学生と活発な意見交換 ~シャレットワークショップ~橋南自治振興センター
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
- 2020年1月28日更新高校生が橋南ホームページを作成!橋南自治振興センター
- 2019年12月25日更新橋南から5人のラガーマンが花園へ!橋南自治振興センター
羽場
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
丸山
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
東野
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
座光寺
- 2020年11月2日更新座光寺プロモーションビデオ座光寺自治振興センター
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
松尾
- 2020年9月16日更新松尾地区(松尾小学校・松尾公民館)太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定証授与式を行いました(第17号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
下久堅
- 2025年4月22日更新コミュニティチャンネル放送番組「竜東・遠山寄ってみまい!」デジタル推進課
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
- 2020年2月25日更新竜峡共同調理場太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第14号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2020年2月25日更新ハートヒル川路太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第13号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2018年12月28日更新下久堅ふれあい交流館太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第12号)ゼロカーボンシティ推進課
上久堅
- 2025年4月22日更新コミュニティチャンネル放送番組「竜東・遠山寄ってみまい!」デジタル推進課
- 2020年9月16日更新上久堅農村環境改善センター(上久堅公民館)太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定証授与式を行いました(第16号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
千代
- 2025年4月22日更新コミュニティチャンネル放送番組「竜東・遠山寄ってみまい!」デジタル推進課
- 2020年9月16日更新千代地区(千代小学校・千栄小学校)太陽光発電再生可能エネルギー活用事業の認定証授与式を行いました(第15号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
龍江
- 2025年4月22日更新コミュニティチャンネル放送番組「竜東・遠山寄ってみまい!」デジタル推進課
- 2021年12月17日更新龍江小学校太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第20号)の認定証交付式及び協定書調印式を行いましたゼロカーボンシティ推進課
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
- 2015年3月31日更新飯田市今田人形の館太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第7号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2015年3月30日更新龍江四区コミュニティ防災センター太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第6号)ゼロカーボンシティ推進課
竜丘
- 2025年3月14日更新「飯田マイクログリッド」の運用開始式典を行いましたゼロカーボンシティ推進課
- 2025年3月7日更新上久堅小学校太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第27号)の認定証交付式及び協定書調印式を行いましたゼロカーボンシティ推進課
- 2024年11月25日更新上村地区公共施設太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第26号)の認定証交付式及び協定書調印式を行いましたゼロカーボンシティ推進課
- 2024年3月27日更新持続可能な伊賀良の庄づくりプロジェクト2024(第25号)の認定証交付式及び協定書調印式を行いましたゼロカーボンシティ推進課
- 2023年3月24日更新座光寺地区公共施設太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第24号)の認定証交付式及び協定書調印式を行いましたゼロカーボンシティ推進課
川路
- 2021年3月31日更新川路公民館及び川路小学校太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第18号)の認定式及び協定書調印式を行いましたゼロカーボンシティ推進課
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
三穂
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
山本
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
- 2015年3月19日更新久米会館・さくら保育園久米分園太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第5号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2014年12月26日更新地域公共再エネ活用認定事業(山本 杵原学校)協定書の調印式を行いました(第3号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2014年11月7日更新飯田山本おひさま広場整備事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第2号)ゼロカーボンシティ推進課
伊賀良
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
- 2018年10月10日更新伊賀良井用水マイクロ水力発電事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第11号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2018年3月20日更新小沢川小水力発電事業の認定式及び協定書調印式を行いました(第10号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2017年2月22日更新花の木山本小学校太陽光発電事業の認定式・調印式を行いました(第9号)ゼロカーボンシティ推進課
- 2016年1月8日更新飯田市旭ケ丘中学校太陽光発電設備設置事業の認定式・調印式を行いました(第8号)ゼロカーボンシティ推進課
鼎
- 2021年3月31日更新鼎地区公共施設太陽光発電再生可能エネルギー活用事業(第19号)の認定式及び協定書調印式を行いましたゼロカーボンシティ推進課
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
上郷
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
上村
- 2025年4月22日更新コミュニティチャンネル放送番組「竜東・遠山寄ってみまい!」デジタル推進課
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課
南信濃
- 2025年4月22日更新コミュニティチャンネル放送番組「竜東・遠山寄ってみまい!」デジタル推進課
- 2024年7月5日更新南信濃便ヶ島地籍で地質調査に伴う通行止めをします維持管理課
- 2020年6月22日更新防災ハンドブックの活用について危機管理課